ブログ

令和6年度

山鹿小総太鼓発表会に向けて

雨が降り続き、なかなか気持ちがすっきりしない毎日が続いています・・・

そんな中、体育館から迫力ある太鼓の音が響いてきました!

7月12日、4年生が「山鹿小総太鼓」の発表をします。

講師の中満さん、鹿子木さんのご指導のもと、子どもたちも元気に太鼓の練習をがんばっています!

太鼓の音で校内が元気になっています!

 

明日の授業につながる英知(スキル)の伝授②~「体育実技研修」

職員研修第二弾!

今回は、体育の授業が得意な鹿井先生、太田先生、石貫先生、木村先生を講師として「体育実技研修」を行いました。

子どもたちが「運動が好き!体育が好き!」と感じてくれるように、先生方が子ども役になって実際に体を動かしながら研修を行いまいした。

山鹿市はハンドボールの街であり、毎年市内の6年生が集まりハンドボール大会をしています。

そこで今回は、ハンドボールを簡易化した数種類のゲームを体験しながら、子どもたちがゴールを決める喜びを味わえるようにどんな指導が大切であるかを考えました。

子どもたちの笑顔が輝く体育の授業づくりの機会となりました。

 

おいしいお米ができますように・・・

5年生が田植え体験をしました。

初めて体験する児童が多く、田んぼのぬかるみに歓声があがりました!

田植えでは,教えてもらったことをもとに、1本1本丁寧に苗を植えることができました。

これからも定期的に観察を行い、秋の収穫を目指します!

準備やご指導をいただいた三岳区のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

全員が泳げるように!

5年生の子どもたちを対象にスイミングクラブのコーチと鹿本高校生(14名)に来校いただき、水泳教室を行いました。

泳げるようになるための基本的な技能をスイミングクラブのコーチに指導していただき、一人一人の泳ぎを高校生のみなさんにサポートしていただきました。

普段できないような専門的な指導と一人一人への支援が十分に図られ、子どもたちも楽しく学習に取り組みました。

 

 

「つくるって楽しい!」

本校6年生が現在ゲーム機「Switch」を使って自分のオリジナルゲームづくりをしています。

子どもたちにとって「Switch」はとても魅力的なツールです。

そんなツールを使って、これからの生き方に必要な論理的思考を身につけていきます。

 

 

ゲームを「する側」から「つくる側」へ・・・

「こんなふうにゲームって、つくられてるんだあ!」「このように設定すると、こんな動きになるんだ!」

と、子どもたちは楽しみながら、真剣に活動に取り組んでいます。

平和のバトンを受け継ぐ・・・

6年生が9日(日)、10日(月)の2日間、修学旅行に行きました。

 

これまで戦争について調べ、平和についての考えていきました。

実際に訪れた長崎の地・・・。被爆体験者の方のお話を聞き、今もる原子爆弾の傷跡を見て、更に子どもたちも自分の考えを見つめることができました。

「今、生きている自分の命も、一瞬にして奪われた命も同じ命。の出来事を自分事として捉え、平和な世界を考えていきたい。」

今回の経験から、子どもたちの学びも深まったように思います。

 

また、友達と協力しながら活動した2日間! 思い出もいっぱいできました!

 

本は心の栄養

本校の図書館(本校では、図書室ではなく、図書館と呼んでいます)です!

子どもたちが読書の楽しみを知り、本を大好きになってほしいと毎月様々な取組がされています!

雨の日が増えてきたこの頃・・・入口付近のコーナーには雨にちなんだ本が飾られています。

このような魅力的な図書館に子どもたちも頻繁に来館し、4月からの貸出数はすでに2万冊を超えました!

本は心の栄養!たくさんの本から豊かな心を育んでいきたいです!

 

明日の授業につながる英知(スキル)の伝授①~「水彩指導」

本年度の職員の校内研修のサブテーマに「職員の英知を結集し、1000時間の授業のバージョンアップを」掲げています。

本校には、いろいろな特技をお持ちの先生方がいらっしゃいます。

そんな特技を学び、子どもたちの授業づくりに生かしたい・・・。職員が講師となって、職員が学ぶ研修第一弾として、図工が得意な下田先生を講師とし、「水彩指導」研修をしました。

研修では、水彩絵の具のこと、混色とにじみについて学び、画用紙に雲を描いていきました。

子どもの気持ちになって学び、指導力を磨く!こんな研修を本校ではこれからも大事にしていきます!

届け!わたしたちの思い・・・

体育館から美しい歌声が聞こえてきました・・・6年生の歌声「つばさをください」

6年生は、9日(日)より長崎への修学旅行を予定しています。

これまで学習を行う中で、平和を願う気持ちを高めてきました。その思いを伝えるために長崎で平和集会を行います。

心をこめて、全力で歌う子どもたちの姿に、平和集会を成功させたいという強い思いを感じました。

 

元気な声が響きました!

山鹿市長さん、鞠智城キャラクターの「ころうくん」が朝の挨拶運動に参加されました。

テンションがあがった子どもたち!素敵な挨拶の声が響きました!

最後に若葉会代表児童が、来校された方々へ「ぼくたちが、山鹿の挨拶をもっと広げていきます!」と力強く語ってくれました。頼もしいですねー!

5年生集団宿泊教室に行きました!

本校5年生が、5月30日(木)、31日(金)に熊本県立菊池自然の家で1泊2日の集団宿泊教室を実施しました。

ニジマスつかみやハンティングゲーム、ナイトゲームなど、豊かな自然の中で、日頃できないたくさんの経験ができました。

自分だけが楽しむだけでなく、仲間と共に楽しむことを大切にしながら充実した2日間を過ごしました!

若葉会総会を行いました!

本校児童会である若葉会総会を行いました。

今年度の若葉会テーマ「みんなのために 全力チャレンジ 最高にかがやく山鹿小」をもとに、12の委員会より目標や取組について全児童へ紹介と呼びかけがされました。

アイデア溢れる面白そうな取組がいっぱいです!

「やってみたい!」と目をキラキラさせる児童の姿が印象的でした!

 

「おいしいーーー!」~スイカの寄贈、ありがとうございます!

先日、山鹿市よりスイカの寄贈がありました!

寄贈日には、JAと生産者の方々が来校され、本校の児童代表に渡していただきました。

そして、本日、給食に!

暑い毎日が続く中、おいしいスイカを食べてみんなニコニコ笑顔でした!

本当にありがとうございました!

山鹿わくわく!~3年生「総合的な学習の時間」

3年生は「総合的な学習の時間」で、豊前街道をテーマに学習活動をしています。

今回、山鹿市の豊前街道で開催される「街道浪漫」実行委員会の西山優子さんを招待し、子どもたちにお話をしていただきました。

「訪れた人に山鹿を好きになってもらう。好きになってくれた人が山鹿の魅力を広げてくれる。山鹿のよさをみんなに知ってほしい。」

これから子どもたちは、故郷を見つめ、「未来の山鹿」を考えていきます。西山さんのメッセージを受け、子どもたちも活動への意欲を高めることができました!

 

平和大使に学ぶ!

6年生は6月9日(日)、10日(月)に長崎へ修学旅行へ行きます。

6年生に平和な世界の創り手になってほしい・・・そんな思いを込めて、昨年度に引き続き、平和大使の井口琉歌さん(学校法人松本学園 日本総合教育専門学校1年)をお招きし、講話を行いました。

わずか45分の講話でしたが、6年生も話を真剣に聞き、戦争の恐ろしさ、平和の大切さをより深く感じることができました。最後に井口さんから、「自分の考えを貫くこと」「無関心のままでいないこと」「自分事と思って考えること」「いろいろな問題に目を向け自分から調べること」と平和な世界の創り手になるための貴重なメッセージをもらいました。

井口さんの力強い講話から、これからの自分を見つめることができた貴重な時間でした!

2年生「町たんけん」~いいところ いっぱい!

17日に2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行きました。

八千代座、さくら湯、大宮神社等の歴史的な施設を巡ったり、ならのさこ温泉、木屋本店、福本商店、郵便局など身近な施設も巡ったりしました。

「温泉は、ゆで卵のにおいがするー!」

「山鹿市に郵便ポストが133個あるんだって!」

「餃子の皮作りに温泉が使われているんだってー!」

子どもたちから驚きと感動の感想をいっぱい聞くことができました。

山鹿ってすごくいい町ですね!

 

「やってみたい!」「まなびを深めたい!」「がんばってよかった!」と感じてくれる授業を・・・

明日につながる「や」「ま」「が」授業の創造!

本校では、子どもが、「や」ってみたい!「ま」なびを深めたい!「が」んばってよかった!と感じてくれる授業づくりを研究しています。

先日、校内の職員研修として、国語(6の1 中井雅和教諭)算数(5年4組 前田理恵指導教諭))の授業を全職員で参観しました。

それぞれの教室で担任の指導のもと、子どもたちが生き生きと集中して学習に取り組んでいました。問題にしっかり向き合う!一生懸命考える!自分の考えを素直に表現する!友達と話して考えを深める!さすが山鹿小の高学年です!

全てのクラスでこのような子どもの姿がいっぱいになるよう、職員一同、1時間1時間の授業を大切にします。

PTA環境整備活動ありがとうござました!

5月12日(日)7:00より本校校区の「旧川辺小学校成蹊園」の環境整備活動を行いました。

当日は降雨が心配される中でしたが、たくさんの保護者の方々、地域の方々に来ていただき、除草作業等を行っていただきました。

「旧川辺小学校成蹊園」は、5年生の梅ちぎり体験、2年生の栗拾い体験等ができ、本校にとって貴重な場所です。皆様の御力で今年も充実した教育活動ができそうです。ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

また、なかよし学級の芋苗植えも行いました。秋の収穫が楽しみです!

「心が和みます・・・」

様々な花が学校に飾られています。

地域の方々、保護者の方々のプレゼントです。

美しい色の花々・・・不思議な植物・・・眺めると心が落ち着くと同時に、自然の素晴らしさを感じることができます。

飾られた花をじっと見つめる児童にインタビューしました。「心が和みます・・・」との声。

美しい環境が、豊かな心を育てます。

令和6年度「読み聞かせ」会スタート!

今年度も「ひまわり会」の皆様による朝の読み聞かせがスタートしました。

本日は、高学年の子どもたちために、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちに「本の面白さを知ってほしい!」「本を読むことが好きになってほしい!」という想いを込め、工夫溢れる話し方でお話をしていただきました。

話に引き込まれ、集中して聞く子どもたち!朝のいいスタートができました!