令和6年度
山鹿市の歴史探検ツアー
3月11日(火)に、山鹿市主催の歴史探検ツアーに行きました。
山鹿市出土文化財管理センターと山鹿市博物館のコースの子ども達、
チブサン古墳、鍋田の横穴、装飾古墳館のコースの子ども達と、
2組に分かれて行ってきました!
それぞれの文化財には、山鹿市の方が付いていただき、
詳しい説明をしていただきました。
ぼんやりとは知っていた歴史文化財ですが、
実際に見て説明を聞くと
「へえー、そうだったんだ!」
と感じることばかり!
大変良い経験になりました。
お世話になった皆様、大変ありがとうございました。
6年生を送る会
3月7日(金)に、6年生を送る会が行われました。
写真は体育館だけですが、前日までに学校中が飾り付けされ、
会に向けて雰囲気はとても盛り上がっていました!
会の運営は5年生。5年生にとっては、学校行事に関わるデビューです!
次期リーダーとして、準備や運営を頑張っていることがとても伝わってきました。
会が始まると、全校児童の拍手に迎えられ、6年生が笑顔で入場してきました。
首からは、それぞれの学年からもらったプレゼントが下げられています。
校長先生のお話の後、各学年から心のこもった出し物がありました。
1年生は言葉とダンス。「6年生と一緒に踊りたいです!」と言って、
1,6年生で「さんぽ」を踊りました。
2年生は言葉と歌。
「ありがとうの花」を、手話をつけて優しい声で歌ってくれました。
3年生は詩と絵馬の贈り物。
6年生の良いところを「ろくねんせい ありがとう」の頭文字で詩にしてくれました。
4年生は八千代座公演の名場面を再現しつつ、
「いい声 いい顔 いい心」の六年生の姿を劇で見せてくれました。
そして5年生。「次期リーダーを引き継ぐために、6年生と対決したい!!」
と、挨拶・歌声・ダンスで対決を挑みました!
3つとも非常に見応えのあるよい勝負となりました。
(会の趣旨をしっかり理解している5年生。対決は6年生の3勝でした。)
そして6年生は、在校生に感謝の気持ちを込めて、劇と歌声を披露してくれました。
その後、在校生はそれぞれの教室に戻り、6年生を見送る準備をしました。
6年生は各学年をまわり、在校生との思い出をつくっていました。
この日は、とても良い天気。
昼のお弁当は、全校で運動場で食べました。
6年生は1年生と一緒に食べて、とても楽しそうでした。
今年度も残り2週間。
一日一日を楽しみ、最後まで駆け抜けます。
若葉会総選挙
3月3日(月)に、若葉会総選挙がありました。
この1週間、若葉会長を目指して選挙運動をしてきた7名の5年生。
選挙運動期間は、本人やその応援者が、張りのある明るい声で選挙運動を行っていました。
その張り切った姿はとても立派で頼もしい!
選挙運動をすることで、リーダーとしての自覚がさらに高まっていました。
立候補者も、投票をする側の児童も、私たち職員も、
来年度の山鹿小学校をどんな学校にしたいか真剣に考える良い期間になりました。
投票後は職員で開票作業!
絶対にミスがないように、集中して行いました。
結果は、午後の児童集会で発表されました。
選ばれた新若葉会長は、今年度の若葉会長と握手で引継をし、いよいよ新若葉会のスタートです。
新若葉会長を含めた立候補者7名が学校のリーダーとなる若葉会メンバーになります。
きっと、張り切って頑張ってくれることでしょう!
7人の活躍が楽しみです!
たくさんのご参加、ありがとうございました②
2月28日(金)は、4,5,6年生の授業参観でした。
4年生は福祉に関する発表会、
5年生は総合的な学習で学んだことの発表会
6年生は、国語の「私の名言」発表会 でした。
発表会ということもあり、保護者の皆様の参加もたくさん!
とても盛り上がりました。
ご参加、ありがとうございました!
たくさんのご参加、ありがとうございました
2月27日(木)は、1,2,3年生の授業参観でした。
1年生は「むかしあそびをたのしもう」
2年生は「ありがとう発表会」
3年生は「お気に入りの場所発表会」 でした。
保護者の皆様にたくさん見に来ていただき、大変盛り上がった一日になりました。
お帰りの時間に駐車場整備をしていたら、一人の保護者さんが
「一年間の子どもの成長ってすごいですね。一年経つとこんなに成長するんだとびっくりしました。
内容もとても趣向がこらしてあって、とてもよかったです。いつも授業参観に来るのが楽しみです」
と声をかけてくださいました。
今回の授業参観は令和6年度最後。子ども達の成長したところを見ていただきたいと、
各学年部で準備を進めてきました。
本日の授業参観で、お子様の成長を感じていただけたのなら、こんなにうれしいことはありません!
明日は4,5,6年生です。
たくさんのお越しをお待ちしています。
認定の期間は、2024年4月1日から2027年3月31日までです。
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿351
山鹿市立山鹿小学校
TEL 0968-43-1171
FAX 0968-43-1173
E-mail y-yamagaes@air.ocn.ne.jp
URL http://es.higo.ed.jp/yamagaes
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 水田 剛
運用担当者
西岡 大樹