学校生活

学校生活

にっこり 5年生算数の様子です

 4月25日(月)、5年生の算数は、直方体や立方体の体積の学習に入っていました。

 1立方センチメートルの立方体をもとに、少し異なった形の体積を考えています。友だちと話し合うと、さらに分かりやすくなるようです。

算数1算数2算数3算数4

 最後には、1立方センチメートルの立方体24個を使って、一人一人直方体を造っていきました。「たてと横と高さは何cm?」と聞かれています。

算数5算数6算数7算数8算数9

 このようにして、図形の基本的な概念も身についていきます。

にっこり 1年生の体育の様子です

 4月25日(月)、1年生の体育は、遊具を活用した運動です。

体育1

 ジャングルジム、うんてい、登り棒など、手や腕でしっかり遊具をつかみ、足の力や全身のバランスをうまく使っていきます。

体育2体育3

 経験を積み重ねていくと、これからもっとスムーズに活用できるようになります。

数字

 これは、6時間目の数字を書く練習中です。姿勢が素晴らしいです。

 

にっこり 6年生が朝ボランティアに加わってくれました

 4月22日(金)の朝、雨上がりの霧が深い朝でした。

朝

 ここ数日運動場の草とりボランティアをしてくれている3,4年生の数名に加え、6年生が草取りに出てきてくれました。朝早くに登校した子たちです。

 自分たちが走る50mのコースを、少しずつきれいにしてくれています。

朝ボランティア1朝ボランティア2朝ボランティア3

 この頃、丸米方面からのバス2便の子たちが登校してきました。

登校

 朝のブランコも気持ちよさそうです。

ブランコ

にっこり 2年生も3,4年生も国語を頑張っていました

 4月20日(水)の国語の授業の様子です。

 2年生は、登場人物の気持ちをノートに書いて、その発表をしていました。似ていることでも、自分の言葉で言えるように頑張っていました。どの言葉からそう思ったのかも確認しています。

2年12年22年32年4

 3年生ははじめての複式学級の体験です。4年生は、昨年は教室の中で低学年の方でしたが、今年は高学年の方です。今年の学習リーダーさんの進行による学習も、随分形が整ってきています。

 4年生は、みんなで「ふしぎ」を解決した後、漢字の確認をしていました。

4年14年2

 3年生は、きつつきさんになってどんな音を聞かせたいかを考えた後、振り返りに入っていました。

3年13年2

 自分の学年の学習内容に集中しながら、協力して進めているなあと感じます。

にっこり 1,2年生交通安全教室の様子です

 4月15日(金)に、1,2年生の交通安全教室を行いました。

 今年は、県警本部交通企画課、芦北警察署地域・交通課、湯浦交番から、すばらしい大型機械も一緒に持っておいでいただき、学ぶことができました。

交通安全1

 子どもたちが3面の大型画面の前に立ち、手を挙げると画像上の車がとまります。

交通安全2足踏みをすると、横断歩道上を前に進みます。

交通安全3交通安全4交通安全5車はとまっていてもその横を、バイクや自転車が通ります。

交通安全6交通安全7確かめずに進むと、画像上でぶつかり、音がして赤くなります。間接体験ができる機械なのです。

交通安全8晴れた日、雨の日、雪の日、夜の場合を体験できました。

交通安全9

 子どもたちは、それはそれは慎重に確かめながら進んでいました。

 実際の道路でも必ず確かめて渡ります。