学校生活
2年生図工「紙けん玉をつくろう」
5月23日(月)、2年生の図工では、それはそれは楽しそうな声が響き合っています。何やらドーナツ型の白い厚紙に、色マジックで絵を描いたり塗ったりしています。
「ほら、ピカチュウです。」
「フルーツです。」
「かめたろうです。」
「裏にも、ほらあー。」と、見せてくれました。
お昼休みにのぞきに行くと、それを使って遊んでいます。紙けん玉だったのですね。
わりばしにも楽しい絵が貼ってあり、ひもで結ばれています。
私にも遊ばせてくれました。
児童引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました
5月23日(月)、大雨時の災害を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちの災害に対しての予防意識を高めたり、私たち大人が、子どもたちを安全かつ確実に保護者の方や引き受け者の方に引き渡せたりできるように、訓練を行いました。
大雨等の災害が起きませんようにと願いながらの訓練です。
保護者の皆様にはご多用ななかにご協力をいただき、ありがとうございました。
1年生「水槽のカエルを池へ」
5月23日(月)朝、1年生教室の水槽の中のオタマジャクシが、2匹カエルになっていました。
さっそく入れ物に移し替えて、教室外の手づくり池へ放しに行きました。
カメの「かめたろう」もいる池です。
1年生がじっと見つめるなか、カエルはしばらくじーーっとしていました。いつまでじっとしていられるでしょうかね。
「PTAプール掃除」ありがとうございました
5月21日(土)、PTA活動にて、プール掃除をお世話になりました。
子どもたちが掃除した後ですが、プールの底は苔でぬるぬるしています。そこを、デッキブラシや金だわしで磨きに磨いてくださいました。大人の力はまたすばらしいものです。
中学校の体育大会とも日程が重なり、誠に申し訳なかったのですが、多くの方々にお集まりいただきました。
ほんとうにありがとうございました。
1年生生活科「校長室探検」
5月20日(金)、1年生が生活科の学習で校長室に探検に来てくれました。
ちょうどソファが5人分座れます。
一人一人発見したものを指さしてみんなに伝え、それは何なのかを考え合っていました。
「私たちの写真がある!」と誰かが言うと、駆け寄って見に行きます。
発見したものは、代わりに先生がボードにメモをして、教室での学習につなぎます。
教室の後ろには、幾つもの部屋の発見が掲示されています。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。