学校生活

学校生活

ハート 新入生説明会

 2月7日(水)、午後から新入生説明会を開催しました。R6年度新入生は9人です。

 まずは、新入生と保護者さんに、4月から新6年生になる5年生がプレゼンで学校紹介。ジェスチャーも交えて、楽しい紹介でした。

説明会1説明会2案内1

 その後、新入生だけを学校探検へ。

そして待ちに待っている現1年生も一緒に、楽しく遊びました。5年生が考えに考えて企画した交流会です。みなさん喜んでいただけたでしょうか?

交流1交流2交流3

 4月のご入学をみんなで心待ちにしています。

にっこり 6年生薬物乱用防止教室

 2月6日(火)、学校薬剤師の徳田先生においでいただき、6年生の薬物乱用防止教室を行っていただきました。

 たばこももちろんですが、他の薬物摂取による害も学びました。「適切に」がポイントなのですね。

 徳田先生、ありがとうございました。

6年16年26年3

にっこり 5,6年生が葦北鉄砲隊について講話を聴きました

 2月8日(木)、5,6年生総合的な学習の時間に葦北鉄砲隊の隊長様においでいただき、ご講話いただきました。

 鉄砲隊の衣装での姿が教室から見えたとたん、口をあけて圧倒されたように見つめていた5,6年生。

 その後、葦北鉄砲隊がどのように結成されていったのか、日本一に、そして世界へと披露されていく様子をプレゼンや軽快なお話でうかがい、子どもたちはしっかりとひきこまれていきました。

鉄砲隊1鉄砲隊2

 火縄銃もご持参いただき、最後はみんなで隊長様を囲んでいました。

 隊長様、貴重なお話をありがとうございました。

にっこり 6年生が「沖縄での戦争体験講話」を聴きました

 2月7日(水)、沖縄での地上戦を経された吉田さんにおいでいただき、6年生が講話を聴かせていただきました。

 ある日 「練習じゃなくて、本当の戦争だぞ!」とまわりの大人から言われたこと。「敵兵だ。殺される!」と裸足で川に入り、山に逃げ続けたこと。近くに迫っている敵兵に気づかれないように、川の中に頭を押さえられながら潜っていたこと。それらのお話から生きるか死ぬかの緊迫した状況を想像できたことが、6年生の表情から伝わってきました。どうか平和な世界でありますようにと願った時間にもなりました。

 吉田さん、貴重なお話をありがとうございました。

吉田さん

にっこり 大翔成さん 来校!

 2月1日(木)、保護者の方のはたらきかけにより、「大翔成」さんが来校してくださいました。

 当日に決まったことでした。みんな集合してお話を聞いたり、子どもたちからの質問にも答えてくださったりしました。「好きな食べ物は何ですか?」も、もちろん質問しましたよ。

 卒業に向けてのメッセージもいただきました。6年生は嬉しかったですね。

 みんなとの記念写真は学校だよりでご披露する予定です。最後に握手もしましたね。「あったかい」だそうです。

大翔成さん、ありがとうございました。これからも応援しています。

大翔成関1大翔成関2