学校生活

学校生活

にっこり 朝の会などの様子です

 4月25日(火)、ひさしぶりに朝の登校時に風混じりの雨が降りました。徒歩通学の1年生も傘が飛ばされないように、力いっぱいに傘を握って歩きました。(^^)

 各学級の今日の朝の会などの様子です。

 朝の会の時間前に、放送にあわせてみんなで校歌を歌います。1年生は、教室後ろの歌詞を見ながら歌っています。はっきりした声で歌えていますよ。

1年1

 朝の会は、1年生も日直さんが前に出て進めています。

1年2

 2,3年生は、日直さんの「たなはきれいですか?」の声で、一斉に自分の棚の中を振り返ったところです。この後、「あっ。」と立ち上がって整理をしに行った人もいます。

2,3年

 4年生は、「今日のめあて」をみんなですばやく決めて、唱えて確認をしています。「声の大きさに気をつけよう」だそうです。

4年

 5,6年生は、今日は係さんがクイズを出してくれる日です。「火が・・・野菜は何でしょう?」数人目の人が「もやしです。」「ピンポン。」なるほど、「燃やし」と考えるのですね。

5,6年

 

にっこり 5,6年生体育「50m走」

 4月24日(月)、5,6年生の体育では、スポーツテストの1種目「50m走」のタイムを計っています。

 先週から練習やチャレンジもしているようで、「今日こそは!」「速くなった!」などの声も聞こえます。

体育7

体育1体育2体育3

 しだいに応援の声も。「誰か隣を走ってくれると速くなる」という誘いに乗って、レーン外を3人目の友だちが走ってくれることもありました。おたがいにタイムを言い合って、それが刺激になっている様子も見られました。

体育5体育6

 昨年と比べるとどうでしょうかね。伸びていることを願っています。

にっこり 4年生理科「天気と気温の変化」

 4月19日(水)、4年生が何やら道具を持って、休み時間ごとに運動場の中央に出てきています。

4年1

 理科の学習で、毎時間の気温を測っているのですね。日差しが直接温度計に当たらないように、小道具を手作りしています。

4年24年3

 「こうですか?」「これでいいですか?」という声も多く、最初は時間がかかっていましたが、しだいにすばやく測って記録までできるようになってきました。

 数日かけて測定し、今日24日(月)はグラフに表し、気付きを書くこともできました。

4年44年5

にっこり 1,2年生合同体育と3年生理科の様子です

 4月19日(水)、1,2年生は合同体育で「体つくり運動」を行っています。複式学級とは異なる学年の組合せです。

1,2年

 「ゲロゲロ。」と言いながら、ぴょんぴょん動いている子もいます。どうやら「カエル」の動きのようです。手と足を交互に進めるのですね。

1,2年

 次は「もっと大きなカエル」  手と足が一緒にぴょーんぴょーん。ジャンプが上手です。「きつい。」という声も少し聞こえるようになりました。なかなかの運動のようです。

1,2年3

 「クマ」  ひざを伸ばして歩くのですね。手をついて進む動物ばかりです。「ハアハア」と息づかいも荒くなってきました。運動を頑張っているしるしです。

3年1

 

 同じ時間に、3年生は理科の学習を行っています。見つけてきた春の植物や生き物を特徴が分かるように記録をしています。1年生の時も2年生の時も同じ場所で見つけてきた春の生き物です。3年生の理科になると、発見も表現もステップアップしたようですね。

3年23年3

にっこり 1年生の算数の学習も進んでいます

 4月18日(火)の1年生の算数では、「4」や「5」の数について学習をしました。「いくつ」という捉え方や順番等、数の基本的な概念をこれから身につけていきます。

1年11年2

 19日(水)には、「5はいくつといくつかな」をめあてに学習しました。

 「5は1と?」指を折りながら「4!」指を見ないで答えられる子もいます。

1年3

 みんなで答える練習をした後は、一人一人言えるか確認をしていました。見届けをしっかりしていきます。

1年4