学校生活

学校生活

ハート 「人権の花」種子等の伝達式

 今年度本校では「人権の花」運動を行います。

 5月11日(木)、法務局支局長様、芦北町教育長様、総務課長様、人権擁護委員さん、総務課の皆様方においでいただき、花の種子等の伝達式を行うことができました。

式1

 4種類の花の種子、土や肥料、プランター、看板もいただきました。

式2式3

 児童代表のあいさつの後、子どもたちが児童会目標を発表してくれました。児童会では「地域とのつながり」をつくれるようにと計画してくれています。たいへん嬉しいことです。

あいさつ目標

 各学級の人権宣言も発表してくれました。緊張した様子の1年生も大きな声で言えました。

2,3年4年1年5,6年

 人権擁護委員さんのお話の後、なんと「まもるくん」と「あゆみちゃん」が来てくれました。緊張がとけて子どもたちは大喜びです。全員での記念撮影後、「まもるくん」「あゆみちゃん」とふれあっていました。

人権擁護委員さんまもるくんあゆみちゃんふれあい1ふれあい2

 「人権の花」運動の様子は今後もお知らせします。

にっこり 3,4,5,6年生ほたる学習会

 5月10日(水)、「ほたる保護監視員」を約20年間も続けてこられた吉川さんと、町環境対策係長様においでいただき、3~6年生がホタル学習会を行いました。

ほたる1

 ほたるが以前はとても多かったこと、令和2年豪雨にて減少したが、また少しずつ増えてきていること。ほたるの種類や1年間の様子などを話していただきました。

ほたる2ほたる3

 子どもたちからは、内野ではいつ見られるのか(今年の一番ぼたるは4月1日だったそうです)、どのくらい見られるのか、嬉しかったことや大変だったことなどについて質問しました。内野のほたるは他の地域より早く見れるのですよね。

ほたる4ほたる5

 後半は、内野川に行き、湧き水のあたたかさ、餌の養殖の様子などを実物を見ながら学ばせていただきました。現地を見学しながらうかがうと、さらに内野っていいところだなあという思いが募ってきます。

ほたる7ほたる8ほたる9ほたる10ほたる11

 今週末は天気の状況によっては、多くのほたるが見られるそうですよ。橋と橋の間ですよ。

にっこり 1,2年と5,6年の合同体育の様子です

 5月8日(月)、1,2年生と5,6年生が合同で体育をしています。

体育1

 1,2年生が体力テストのシャトルラン(持久力)に挑戦し、それを5,6年生が応援したり数えたりしてくれたのですね。

体育2

 その後、楽しく走り回りました。

体育3体育4体育5

 最後に、5,6年生は1,2年生をかついで歩き回りながらトレーニングもできました。おんぶだけでなく、なんとお姫様だっこをしてもらった人もいます。

体育6体育7体育8体育9

 体育後の1,2年生は大興奮でした。「私、おんぶしてもらいました!」「私はお姫様だっこしてもらいました!」「お昼休みに6年生と遊ぶ約束をしました!」と。

にっこり 縦割り班掃除スタート!

 5月8日(火)、連休明けの今日から本格的に縦割り班ごとの掃除がスタートしました。

 5.6年生が放送にて、「下駄箱のボードに掃除場所を書いているので、見てください。」と伝えてくれました。ボードの上には各班のめあても書かれています。

ボード1ボード2

 一人一人自分で場所を確認するのですが、1年生ははじめてのことです。上級生が連れて行っていました。

ボード3ボード4掃除1

 広い場所は3人のところもありますが、多くの教室は2人です。1人できれいにする場所もあります。床ふきの仕方も上級生のまねをすることができます。階段では、頭を寄せ合い、きれいにしてくれていました。

掃除2掃除3掃除4掃除5

 

にっこり 5連休前、楽しく遊びました

 5月2日(火)、朝は5,6年生が外をはわいてくれています。昨日、今日と爽やかですね。「学校に役立つ行動をわずかな時間でも行おう」と決めたそうです。

5,6年

 お昼休みには、運動場のあちらこちらで遊ぶ姿が見られました。

一輪車や鉄棒、ジャングルジム、ブランコ、草木の近く、サッカー。

昼1昼2昼3

 明日から5連休と思うと、嬉しい、けれど友だちと遊べないのは寂しい。両方が感じられます。

昼4昼5昼6昼7

 また月曜日に一緒に遊びましょう。連休中はご家族で一緒に過ごせるといいですね。

にっこり 1年生算数「6はいくつといくつ?」繰り返し学習

 5月1日(月)、1年生算数は復習から始まります。

1年1

「6は1と?」「5!」

「6は2と?」「4!」

1年2

すばやく答える子が増えてきました。1年生の声はとっても元気が良くて、聞いていて楽しくなります。

 次に、百玉そろばんを操作しながら確認をしていきます。低学年では、具体物操作活動を行いあながら、数の概念を正しく身につけていきます。時間はかかっても「丁寧に」繰り返し確認をしていっています。

1年31年4

にっこり 交通安全教室

 4月28日(金)、交通安全教室を行いました。外で実施できるのは、4,5年ぶりのことです。

 1,2年生は、運動場のコースや校門外の道路を使って、安全な歩行や横断を学習しました。特に、車が完全に止まって運転手さんと目を合わせてから横断することを練習しました。横断後のお礼まで上手でした。

1,2年11,2年21,2年31,2年41,2年51,2年6

 3~6年生は、自転車を持ってきてもらい、まずは自転車についてのきまりの確認。自転車点検(ブレーキ、タイヤの空気、ハンドル、サドルの高さ、ベル、ライトなど)。安全な自転車の乗り方や横断について学習しました。見えにくい所から出る交差点は要注意です。止まって確認の練習をしました。

3~6年13~6年23~6年33~6年43~6年53~6年6

 4,5月は小学生の交通事故が多い月です。連休中は日頃は通行しない車も通ります。どうか安全に過ごせますようにと願っています。

 3年生以上の保護者の皆様には、自転車の運搬等、たいへんお世話になりました。

にっこり 一人一人の「マイ一輪車」が決まりました

 4月27日(木)、体育委員会からの呼びかけにより昼休みに集合して、一輪車選びが行われました。

一輪車1

 大きい順に一輪車が並べられています。6年生から自分の体に合う一輪車を選んでいきます。昨年に比べて一回り大きくなっているはずなのに、これまで使っていた一輪車を選ぶ子もいます。乗りやすいのでしょうね。すると、低学年用の小さな一輪車が少なくなっていくのです。

一輪車2一輪車3

 どうにか、今年の「マイ自転車」が決まりました。タイヤの修理等に今から出す物もあります。遊びの中で楽しく一輪車を使っていけるといいですね。

一輪車4

 体育委員さんが、翌朝もみんなの一輪車のタイヤの空気を入れてくれていましたよ。ありがとうございます。

 

にっこり 代表委員会と委員会活動

 4月26日(水)、第1回代表委員会が行われました。

代表1

 議題は、「児童会目標について」です。各学級からだされたキーワードには、「自分から進んで」「言葉で表現する」「心やさしく」「地域の人と」「関わり合って」「もりあげる」「友だちと」などが見られます。3年生以上の代表の子どもたちは、それらを選びながら、うまくつなぎあわせていっていました。

代表2代表3代表4

 決定した目標は、連休明けの「人権の花伝達式」にて発表されるようです。

 同時に、各委員会活動も進められていました。各委員会わずかな人数で、積極的に活動を進めています。「自分から主体的に」動く姿が見られて、気持ちよかったです。

環境1環境2保健給食図書放送体育

ハート 1年生が5,6年生にお手紙を届けました

 4月25日(火)、1年生が5,6年生教室に緊張しながら入っています。「失礼します。」

1年1

 

 入学してすぐで、登校後の自分の道具の片付け方が分からなかった時に、5,6年生が1年生教室に来て教えてくれていました。

 そのお礼のお手紙を届けに来てくれたのですね。かわいい声で「ありがとうございました。」 すてきなお手紙を5,6年生の代表の人が笑顔で受け取りました。

お礼1お礼2お礼3

 今週は、時間はかかっても自分の分は自分で片付けています。もう大丈夫ですよ、のお知らせでもありますね。