学校生活
3,4年生の理科で春の自然観察中!
4月15日(木),朝から冷え込むという予報でしたが,大変あたたかい日になりました。
3,4年生がタブレットを持って外にかけだしてきました。理科の学習で,春の自然を観察するとのこと。
緑の中に花を見つけては,タブレットのカメラ機能を使ってカシャッ。
樹木に集まって何かを発見したようです。かくし絵のように身をひそめている虫をねらってねらってカシャッ。
自分の目では見すごすような情報も,タブレットに記録した画像で詳しく見ることができます。単なる画像でなく,それを記録したときの周りの様子も音も香りも一緒に思い出せます。友だちとああだこうだ言い合いながら観察したことも。
あら,上に向かってタブレットを構えているなあと思ったら,低ーいところを飛んでいるヘリコプターを撮っていました。これも記録です。
1年生は給食の準備をみんなで協力して行っていますよ。
2年生の授業中の姿勢もばっちりです
4月14日(水),2年生の書写の学習の様子です。
背中やおなかの前にグーの形にした手を入れて,自分の姿勢確認オッケー。
鉛筆の持ち方確認オッケー。
それはそれは丁寧に1文字ずつ書き進めていました。時おり肩のリラックスを,と声をかけたいほどの集中力でした。
1年生は道徳で,自分のことをみつめて書いています。
「私はね,・・・。」と自分の話も出て楽しそうでした。時には,「う~~~ん,・・・。」と考え込む内容もありましたね。これから,さらに自分のことをみつめていくきっかけにもなりました。
ディラン先生との外国語の学習もスタート!
4月13日(火),昨日からの雨も登校時刻ころからしだいにあがってきました。
ALTのディラン先生との外国語の学習もスタートしました。5,6年生は教科としての外国語の授業。教科書もあります。
5年生は,元気な英語での挨拶の後,少しずつ火曜日を英語でどのように書くのか,文字も意識していきます。
6年生はスクリーン上の数名の子たちの自己紹介を聞き,どんな言葉に気づいたか,次々と発表していきました。
まずは慣れ親しむことが大事ですね。
今日,どの学年も身体測定を行っています。
1年生は,6年生と一緒に各検査会場を回りました。後日測定結果のお知らせをご家庭へお届けします。
週の始まりの日ですね
4月12日(月),週の始まりの日です。
各学級では,あちこちで国語の学習が行われていました。
5年生では,教科書の表紙をめくったページに,「銀河」という詩が掲載されています。スクリーンで銀河の写真を見て,自分ならば他になんと名前をつけるか,子どもたちが考え合っていました。
「天の川」「星の道」「星の図鑑」「輝く河」「宇宙の河」「飛行雲」「先祖の行列」「河の道」「「七月の河」「光の棒」「星の祭り」「星の橋」「星の線」・・・。発想が豊かですばらしいです。
3年生は,詩の中にどんな言葉が入るか,一人学びの時間がタイマーの音と同時に終了しました。担任の先生が4年生に説明をしている間に,自分たちで考えたことの発表を始めています。
次の友だちも前に出て,発表を始めました。「まずは自分たちで」という姿がすばらしいです。
1年生は,体育館で「体ほぐしの運動遊び」をボールを使って行っていました。そばに行くと,「ほら,こんなことできるよ。」と笑顔でボールをドリブルなどして見せてくれます。
後半はペアでボールを転がしキャッチし合って,友だちと「かかわり合い」ながら運動遊びの楽しさにふれていました。
お昼休みは今日もにぎやかな運動場です。
なんと,この数分後に雨が・・・。思いっきり遊んでいてよかったですよねー。
4/9の授業の様子です
4月9日(金),昨日入学したばかりの1年生は,少しずつ学校生活の確認を行っています。1日の流れ,上級生からのメッセージや飾りの紹介。体育もありましたから,着替えの仕方も。給食エプロンのたたみ方も給食前に学習。
給食のスタートの日でもあります。ご飯,ツナとキャベツのサラダ,ハヤシ,お祝いクレープ。とってもおいしかったですね。
2年生は国語の「たんぽぽ」を見ないで話せるようになっています。これは後ろ向きでチャレンジしている様子です。
3,4年生は算数。学年ごとに教室の前黒板,後ろ黒板を確認しながら問題を解いています。解き方を工夫していました。
5年生の体育では,フォローアップ・トレーニングをさっそく行っています。友だちのスピードも気にしながら,自分のペースで楽しげに体を動かしています。
他の学年もそうですが,6年生の教室では今年の新しい教科書を手にして,一つ一つめくって確認しています。社会の教科書が2つに分かれていて,最初は「政治」から勉強するとのこと。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。