5年生

2023年6月の記事一覧

マット運動(6/29)

マット運動では、6年生と一緒に連続技の学習をしています。前転や後転・側方倒立回転・倒立系の技を組み合わせて、連続技を行っています。6年生と教え合いながら、美しい技になるように活動しています。

みんなが過ごしやすい町へ(6/27)

国語科では、文章構成を考え資料を用いた報告文を書く学習をしています。この日は研究授業で、たくさんの先生方に見守られながら学習しました。東陽町のユニバーサルデザインについて事前に調べたことをもとに、分類・整理して分かりやすい報告文を書くことにつなげる活動でした。グループで考えたことをみんなに伝え、考えを共有しました。大勢の前で堂々と発表する姿に5年生の成長を感じました。

裁縫(6/23)

家庭科では、裁縫の学習をしています。玉結びや玉留め・なみ縫いなどを行いました。5・6年生は複式学級なので、昨年経験した6年生が5年生に優しく教えました。複式学級のよさを生かした学習をしています。

田植えの感想とお礼(6/21)

先日、田植えを行いました。そこで、田植えの準備や指導をしてくださったCS委員の橋本様夫妻に、その感想とお礼の手紙をタブレットPCで作成しました。ワープロのアプリを使い画像を貼って、作品を仕上げました。ICT教育が進み、タブレットPCで作成することに慣れてきた5年生です。

沖縄県のくらし(6/19)

社会科では、「自然条件と人々のくらし」の学習をしています。この日は、暖かい地域の沖縄県の気候・観光・農業や漁業・暑さや台風への対応などについて調べました。米軍基地の問題については、私たちみんなで考えていく必要があるようです。

陽子、ドンマイ!(6/15)

特別の教科道徳では、友情・信頼について学習しました。「陽子、ドンマイ!」という教材を使って、男女の隔てなく助け合い、仲間として認め合う大切さについて考えました。6月は心の絆を深める月間なので、この教材から自分たちのクラスの問題について考えていきます。

じゃがいもをゆでる(6/13)

家庭科では、ゆでる調理実習を行いました。前回は青菜(ほうれん草)でしたが、今回はじゃがいもでした。水の中にじゃがいもを入れたり、ゆでた後に皮をむいたりしたので、ほうれん草の場合とは手順が異なりました。じゃがいもがゆであがったかどうか、竹串を使って念入りに確かめました。

メダカのたんじょう(6/9)

理科では、メダカのたんじょうについて学習しています。本校には大きな水槽で30尾程のメダカを飼っています。今のところ20個の卵が生まれて、そのうち3つがふ化しそうです。この日は、産み付けた卵を丁寧にとり、双眼顕微鏡で観察しました。生命のつながりを実感した5年生です。

和語・漢語・外来語(6/7)

国語科では、和語・漢語・外来語の学習をしました。それぞれの特性を理解し、それらの違いに気づいたり、身の回りで使われていたりことを確認しました。外来語が身の回りにたくさんあり、それらをよく使っていることに気づいた5年生です。