学校生活 令和6年度

東陽小学校の子供たちの生活

プール開放(8/7)

この日は猛暑日となりました。参加した29人の児童は気持ちよく水遊びを楽しみました。鬼ごっこをして遊んでいる集団の横で、泳ぐ練習をしている人がいました。

学習会2(8/4)

8月に入りました。夏休みが15日経過し、あと20日となりました。夏休み学習会の紹介の2回目です。この日は、2・3・5・6年生が学習会に参加しました。夏休みのドリル集がもうすぐ終わる人がいました。また、読書感想文を書いている人もいました。計画的に夏休みの宿題をがんばっているなあと感心しました。悔いのない夏休みを過ごす東陽っ子です。

保護者面談2(8/3)

夏休み中の保護者面談の紹介の2回目です。この日は10人の児童について各担任との面談が行われました。姉妹や兄弟2人を本校に通わせている保護者の方は2回、兄妹と3人を本校に通わせている保護者の方は3回の面談をしていただきました。時間の都合をつけて面談に臨んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。学校と家庭で連携して、東陽っ子の健やかな成長を図っていきます。

プール大好き(8/2)

この日、プール開放が行われ35人の児童が参加しました。曇り空でしたが気温が高く、児童は泳いだり潜ったりしながら水の感触を味わっていました。水遊びが大好きな東陽っ子です。

夏祭りでのステージ発表(8/1)

学校での練習1

学校での練習2

参加者の確認

正面から見たステージ発表

横から見たステージ発表

バザーチケットの配付

東陽ふれあい夏祭りが石橋公園芝生広場で行われました。そのステージ発表では、本校児童で「ビリーブ」の合唱を行いました。この日のために、学校では1学期末の朝の活動の時間に、並び方や指揮のリズムに合わせること、2部合唱など練習を行いました。当日は、参加児童の人数の確認を行い、本番に臨みました。夏祭りに参加していただいたたくさんの方の前で、児童は堂々と歌うことができました。たくさんの温かい拍手をいただき、児童の達成感は高まりました。ステージ発表後には、本部の方からいただいたバザーチケットを配付しました。児童はそれを受け取って、出店へと猛ダッシュしました。地域の夏祭りに参加し、地域を盛り上げることができたことを大変うれしく思います。このような場を提供してくださった夏祭りの関係者の皆様、保護者や地域の皆様、ありがとうございました。