ブログ

2017年度生

感謝(2/27)

書写(国語科)では、今までに学習してきた知識・技能を振り返り、生かし方を考えて、毛筆で「感謝」を書きました。6年生では「謝」の3つの部分の組み立て方を学習しました。卒業を前にしたこの時期に、自分を支えてくれた家族や周囲の人たちへのことを思いながら、一画一画丁寧に書きました。

0

わたしの大切な風景2(2/22)

2月16日にお伝えしました図工科での学習の続編です。タブレットPCで撮影した自分のお気に入りの風景を絵に表現していきました。自分の思いが表せるように、鉛筆で下描きをして絵の具で色をつけていきました。ステキな作品がもうすぐ完成です。

0

わたしの大切な風景(2/16)

図工科では、卒業を前に自分にとって校内の大切な風景を絵に表す学習に入りました。この日は、絵に表す場所を選び、タブレットPCで撮影しました。これをもとに自分の思いが表せるよう表し方を工夫していきます。完成した作品を早く見たいです。

0

倒立(2/13)

体育科ではマット運動を学習しています。この日の課題は倒立でした。手をつく位置や目線を考えながら活動しました。逆さ感覚や腕支持・腰のそりなど、これまでの学習が積み重なってこの動きができるようになります。難しい技にチャレンジする6年生の姿がかっこよかったです。

0

図を使って考えよう(2/9)

算数科では、図を使って考えようという学習をしています。この日の問題の一つに「兄一人だと40分、弟一人だと1時間かかる仕事を、二人で一緒にすると何分かかるか」というものがありました。線分図を使って、全体が1として部分の割合を考えて、答えを求めていました。タブレットPCに書き込んでいるので、モニターを見るとみんなの進み具合がすぐに分かります。

0

道徳教育郷土資料「熊本の心」(2/7)

特別の教科 道徳では、「思いやり・親切」について学習しました。道徳教育郷土資料「熊本の心」にある「今、君の瞳はかがやいているか」を使って学習しました。旧八代郡坂本村出身の谷口巳三郎さんは単身タイに渡り、青少年教育・地域開発アドバイザーとして活躍した人です。谷口巳三郎さんの相手を思いやる心や親切な行為など、子どもたちだけでなく、私たち大人も学ぶ必要があります。

0

なわとび運動(1/30)

体育科では体つくり運動で、なわとび運動を行っています。なわとび運動は全身を使った有酸素運動で運動強度が高く、リズムやバランスなどの能力を高める効果があるので、小学校では盛んに行われる運動です。本校でも2月17日(金)になわとび大会を行います。この日、6年生が「なわとび検定表」というカードに自分の記録を書き込んでいました。自分ベスト記録を目指してがんばってくれることでしょう。

0