校長ブログ

水泳教室

 先週、そして今週と、水泳教室を行っています。運動部活動が臨時移転後できずにいたこともあり、3年生も加えて総合運動部として活動を行っています。今回の水泳教室には、熊本県体育協会から紹介いただいた2名とカルチャースポーツセンターからの1名が外部支援として加わっていただいており、泳力アップを目標に子どもたちもがんばっています。
 夏休み明けの8月下旬にも水泳教室を予定します。子どもたちの体力の向上に少しでも役立てばと、指導する私たちも熱が入っています。

ものづくり体験

  21日(木)、熊大の引地先生の指導によるものづくり体験を行いました。
 3・4年生のペットボトルの風力で動く車づくり、5・6年生のモーターで歩行するロボットづくり、子どもたちは目を輝かせて製作に取り組んでいました。引地先生の介護や救助などの現場で活躍するロボットのお話も、子どもたちには将来の暮らしを考えるよい機会になりました。また、引地先生には、子どもたちの製作活動のあと、職員研修でキャリア教育についての講話もしていただきました。
 引地先生、そして支援していただいた学生(4年生)さん、ありがとうございました。



ラッキーベル(脇川さん)ありがとうございました

 20日(水)午後、『ラッキーベル』(神戸のシューズメーカー)の脇川さんが滝尾小におみえになりました。中学校の体育館は普段の上履きではなく体育館専用ではなくてはならないということで苦慮していたところ、教育委員会の加藤先生の紹介もあり、提供いただくことができました。ありがとうございました。
 全校を代表して5年生がお礼の言葉を伝えてくれました。

梅雨明け!!

 東海以西の梅雨明けが宣言されました。毎朝の蝉の鳴き声が夏の到来を知らせてくれています。
 今年は熊本地震の影響で夏休みは29日(金)からとなり、授業がもうしばらく続くことになります。暑さに体調をこわすことなくがんばってほしいと思っています。
    理科のゴーヤ
 2年生のヒマワリ
 セミ(枝に逆さま)