校長ブログ

運動会 大盛会!!!

  運動会前日の夜は雨天となり体育館での開催も考えましたが、1日(土)は朝から晴天になり予定通り運動会を行うことができました。多くの来賓、ご家族、地域の皆さんに参加いただき、「感謝を心に・喜びを力に・感動を形に」できた運動会だったと思います。ありがとうございました。
 運動会当日、来賓テント裏に『子どもたちへのメッセージボード』を設置しましたので紹介します。(運動会当日の様子については、後日発行の学校便り『あけぼのno27』をご覧ください。

いよいよ明日、運動会

 明日1日(土)、滝尾小学校運動会を行います。
 御船中学校グラウンドでの運動会で、子どもたちは少々戸惑いながらでしたが、工夫した練習もできました。写真の赤白応援団長たちの活躍も楽しみです。
保護者、地域の皆様のご来場をお待ちしています

読み聞かせ・・・ 読書の秋に

 1学期末から地域や町の読み聞かせサークルの方々にご協力いただき、毎週水曜日の朝自習の時間に読み聞かせを行っています。落ち着いた朝のスタートを演出していただいています。読み聞かせされる方々の交流も深まっているようです。
 先週・今週は、運動会練習と振替休業日のため読み聞かせはお休みです。
  
 また、10月には校内童話会、11月には町童話会や講談社「お話キャラバン隊」来校なども予定されています。読書習慣を身に付ける機会になればと願っています。

運動会練習も佳境 週末の運動会まで

 26日(月)は朝から晴天の一日。今日から運動場での練習を始めました。これまで御船中の体育祭練習のため、体育館で練習してきた表現・ダンスも運動場だと気持ちが入るようです。リレーの練習では、友達からのバトンを握りしめて懸命に走る姿がみられています。
 
 運動会当日は、保護者や地域の皆さんの応援で、さらにすばらしい走りを見せてくれることでしょう。

5年家庭科(ミシン)に地域GT来校

 23日(金)午後、5年生のミシンの授業に地域の方々がGT(ゲストティチャー)として来校いただきました。課題はミシンでの直線縫いや縫い返しで、子どもたちに的確なアドバイスをされている様子はさすがだなぁと思いました。担任一人ではなかなか指導がいきとどかないミシンの授業には心強い味方です。