滝尾小きまぐれブログ
3月3日(月)、今日のステキです!
新しい一週間の始まりです! 6年生の卒業の日まであと13日!今日はどんなステキが見られるかな?
高学年が卒業式の練習を始めました! 6年生は入場の動きの確認、5年生は拍手の練習
いよいよ3月に入ったなぁという感じです!
1年生の工作の作品! いろんな動物がいて楽しいです
4年生が作った詩
冬の楽しみが、いっぱい
3、4年生は学活の時間に、児童総会でする意見や質問を考えました
委員会の活動も今年度いよいよ最終です!
2月28日(金)、今日のステキです!
2月最後の日でした! 今日はどんなステキが見られるかな?
朝は、読み聞かせをしていただきました!
ステキなお話を読んでいただきました
ありがとうございました!
今日は、「人権集会」をしました! 「いのちの人権学習」がテーマでした! 各学年の「ありがとう発表」、生きているって素晴らしいということ、命をたいせつにするということについて、感想発表…、とても温かい、ステキな時間を過ごしました
1年生が6年生を招待して、「ありがとうパーティー」を開催しました! おにごっこ、宝探し
、歌のプレゼント
…1年生が時間をかけて計画した、心のこもったパーティーでした
6年生のみなさん、嬉しかったですね
6年生が、滝尾小学校で過ごすのも、あと3週間あまりです
2月27日(木)、今日のステキです!
今日は、どんなステキが見られるかな?
6年生は、薬物乱用防止教室がありました! 薬剤師の吉永先生に来ていただいて、危険ドラッグの怖さや、病気の時などの正しい薬の飲み方を教えていただきました! 善悪の判断をきちんとし、自分の身を自分で守れるようになりたいですね!
1年生の英語活動、アルファベットの学習で1年生が体で作った「TAKIO」!!
2月26日(水)、今日のステキです!
今日は、どんなステキが見られるかな?
今朝の朝活動は「全校コミュニケーションタイム」、今日のテーマは”夢がかなうとしたら…”ニコニコしながらお互いにかなえたい夢を話しました
2年生の生活科に田植えや稲刈りでお世話になっている村上さんに来ていただいて、「お米を育てる話」をしていただきました! 2年生にわかるように丁寧にお話していただきました
村上さん、ありがとうございました!
5、6年生は、保健の学習で情報モラルの学習をしました! SNSやネットなどの情報が信頼できるかをみんなで考えました! 心配なこと、わからないことなどあったら、一人で考えないで周りの人に話すことが大事です
3、4年生は、町の保健センターから歯科衛生士の方3名に来ていただいて、「歯の健康教室」をしました! ”そめだし”で磨き残しが歯のどこにあるか確認をしてから、丁寧に歯磨きをする仕方を学びました! これで歯を大事にできますね
6年生は、午後から恐竜博物館に行って学習しました! めったに見ることのできない貴重な恐竜の化石をたくさん見て、感動しましたね! 御船町って、すごいですね
2月25日(火)、今日のステキです!
新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?
23日(日)に第3回目の愛校作業をしました! 今回は、保護者と子供達、職員で校内の窓ふきをしました! 窓がピカピカになって、日差しが教室の奥まできらきらと入ってきます
ありがとうございました! また、リサイクル品も沢山集まりました! ありがとうございました
さて、今日の授業の様子です!
1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカ演奏を頑張っていました! 上手になりましたね
5年生は、理科でお腹の中の赤ちゃんの様子を学習していました! 神秘的ですね
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 前田 祈
運用責任者 教頭 池上 幸
滝尾小PTAビーチバレー大会、大変お疲れさまでした!