ブログ

2022年11月の記事一覧

11月4日(金)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ご飯、れんこんのごまだれ和え

手作りふりかけ、のっぺい汁

のっぺい汁は全国にある郷土の料理で、具だくさんで味噌を使わないすまし汁が多いようです。西日本地域では鶏肉を使うことが多く、東日本地域ではさけやいくらを使う地域もあるとのことです。

 

11月2日(水)

☆今日のメニュー

牛乳、麦ご飯、もやしの梅和え、肉じゃが、納豆

日本が誇る発酵食材の「納豆」は、蒸し大豆にに納豆菌を加えて発酵させた食品です。どくとくの匂いがありますが、おなかの調子を整えたり、血をさらさらにしたりするはたらきがあります。はたらきをよくするには、ご飯と納豆を別々に食べることだそうです。

11月1日(火)

☆今日のメニュー

牛乳、黒糖パン、にんじんサラダ、ほうれんそうオムレツ、タイピーエン

太平燕(タイピーエン)は明治時代後期に高級食材だったツバメの巣の代わりにあげたゆで卵を、フカヒレの代わりに春雨を使って作ったスープが始まりという説があります。具材がたっぷり入ったあたたかいスープで体が温まりました。