学校長より
校長室より
入学式
平成27年度
入学式
たくさんのご来賓の方々、そして保護者の方々に見守れながら、入学式が行われました。やや緊張した面持ちで入場してきた新入生でしたが、担任の先生から自分の名前を呼ばれると「ハイ」と元気な声で返事をしてくれました。
草村町長様はじめたくさんの方々のお祝いの言葉にも「ありがとうございました。」ときちんと応えていました。
これからは、中央小の仲間の一人としてすばらしい小学校をつくり上げていきましょう。(男子22名、女子16名 計38名)
入学式
たくさんのご来賓の方々、そして保護者の方々に見守れながら、入学式が行われました。やや緊張した面持ちで入場してきた新入生でしたが、担任の先生から自分の名前を呼ばれると「ハイ」と元気な声で返事をしてくれました。
草村町長様はじめたくさんの方々のお祝いの言葉にも「ありがとうございました。」ときちんと応えていました。
これからは、中央小の仲間の一人としてすばらしい小学校をつくり上げていきましょう。(男子22名、女子16名 計38名)
始業式
「夢」と
「自信」を持って!
4月8日(水)、就任式に続いて始業式を行いました。今年の学校教育目標は、「夢と自信をもって伸びゆく子どもの育成」です。子ども一人一人が「夢」をもち、一人一人が自分に自信をもって、学校生活をおくることができるよう職員一丸となって取り組んでまいります。
「自信」を持って!
4月8日(水)、就任式に続いて始業式を行いました。今年の学校教育目標は、「夢と自信をもって伸びゆく子どもの育成」です。子ども一人一人が「夢」をもち、一人一人が自分に自信をもって、学校生活をおくることができるよう職員一丸となって取り組んでまいります。
就任式
平成27年度
就 任 式
今年もよろしくお願いします!! 4月8日(水)、就任式が行われました。新しく11名の先生方がメンバーに加わり、31名の職員で251名の中央小学校の子どもたちのためにがんばってまいります。よろしくお願いします。
就 任 式
今年もよろしくお願いします!! 4月8日(水)、就任式が行われました。新しく11名の先生方がメンバーに加わり、31名の職員で251名の中央小学校の子どもたちのためにがんばってまいります。よろしくお願いします。
退任式
感動的な退任式をありがとう!
3月27日、退任式が行われました。本年度は、8名の教職員が中央小を退任します。私も退任しますが、子どもたちや保護者の方々から、心温まる式を開いてもらいました。中央小での思いを胸に、次の学校でも子どもたちのために頑張ります。
これまで、大変お世話になりました。中央小をご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
※長い間、このつたない校長ブログにお付き合いいただきありがとうございました。すてきな子どもたち、協力的だった保護者の方々、頼りになる地域の方々、そして明るく、仕事に熱心な先生たちに囲まれ、充実した4年間を過ごすことができました。4月から、高森町新教育プランの第2ステージが始まります。ICT活用、英語教育がさらに充実発展していきますので、高森町からの情報発信を楽しみにしていてください。
【最後に、高森中央小での良い思い出ができました。みなさん、ありがとうございました。】
3月27日、退任式が行われました。本年度は、8名の教職員が中央小を退任します。私も退任しますが、子どもたちや保護者の方々から、心温まる式を開いてもらいました。中央小での思いを胸に、次の学校でも子どもたちのために頑張ります。
これまで、大変お世話になりました。中央小をご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
※長い間、このつたない校長ブログにお付き合いいただきありがとうございました。すてきな子どもたち、協力的だった保護者の方々、頼りになる地域の方々、そして明るく、仕事に熱心な先生たちに囲まれ、充実した4年間を過ごすことができました。4月から、高森町新教育プランの第2ステージが始まります。ICT活用、英語教育がさらに充実発展していきますので、高森町からの情報発信を楽しみにしていてください。
【最後に、高森中央小での良い思い出ができました。みなさん、ありがとうございました。】
卒業式
卒業おめでとう!
3月24日(火)、41名の卒業生が、中央小を旅立ちました。これまで、最上級生として縦割り班活動や児童会活動で下級生のお世話をしっかりしてきた卒業生でした。大変な面がたくさんあったと思いますが、「人のために役立つ幸せ」を感じることができた1年でもあったと思います。中学校では、それぞれがやりたいことを見つけ、それに挑戦していってほしいです。卒業生のこれからの活躍を期待しています。
【手話をつけて合唱する在校生】 【「旅立ちの日に」を三部合唱する卒業生】
【子どもたちに最後の話をする6年生担任の二人】
3月24日(火)、41名の卒業生が、中央小を旅立ちました。これまで、最上級生として縦割り班活動や児童会活動で下級生のお世話をしっかりしてきた卒業生でした。大変な面がたくさんあったと思いますが、「人のために役立つ幸せ」を感じることができた1年でもあったと思います。中学校では、それぞれがやりたいことを見つけ、それに挑戦していってほしいです。卒業生のこれからの活躍を期待しています。
【手話をつけて合唱する在校生】 【「旅立ちの日に」を三部合唱する卒業生】
【子どもたちに最後の話をする6年生担任の二人】
卒業式練習始まる
卒業式に向けて
16日(月)から、1年生から5年生までの在校生による卒業式の練習が始まりました。また、6年生との合同練習も火曜日から始まりました。練習の始まる前に、私から卒業式の意義等を話しましたが、どの学年も事前指導が行き届いており、子どもたちはきちんと目的意識を持って練習に臨んでいます。特に、座っている時の姿勢と呼びかけの声はよくできています。3月24日の卒業式では、これまでお世話になった6年生に対してしっかり感謝の気持ちを届けることができたらと思います。明日は予行練習です。
※写真は昨年度の予行練習時のものです。
16日(月)から、1年生から5年生までの在校生による卒業式の練習が始まりました。また、6年生との合同練習も火曜日から始まりました。練習の始まる前に、私から卒業式の意義等を話しましたが、どの学年も事前指導が行き届いており、子どもたちはきちんと目的意識を持って練習に臨んでいます。特に、座っている時の姿勢と呼びかけの声はよくできています。3月24日の卒業式では、これまでお世話になった6年生に対してしっかり感謝の気持ちを届けることができたらと思います。明日は予行練習です。
※写真は昨年度の予行練習時のものです。
見守りに感謝
高森警察署の皆さん、ありがとうございました。
1年間、高森警察署長として勤務された吉田署長が転勤されることになりました。吉田署長は、ほぼ毎朝、官舎から高森署まで徒歩で通勤をされ、その道すがら、小中学生の交通指導をしたり、子どもたちの登校班に同行して子どもたちと一緒に学校まで歩いてくださいました。
また、本年度は、子どもたちの登校や下校に合わせて、高森警察署の方々が頻繁にパトロールをされました。また。交通教室や不審者対応訓練、携帯電話の講演等々、いろいろな面でお世話になりました。
「高森町は『安心・安全なまち』」だという実感をもって勤めさせてもらった1年でした。吉田署長、署員の皆様、誠にありがとうございました。
1年間、高森警察署長として勤務された吉田署長が転勤されることになりました。吉田署長は、ほぼ毎朝、官舎から高森署まで徒歩で通勤をされ、その道すがら、小中学生の交通指導をしたり、子どもたちの登校班に同行して子どもたちと一緒に学校まで歩いてくださいました。
また、本年度は、子どもたちの登校や下校に合わせて、高森警察署の方々が頻繁にパトロールをされました。また。交通教室や不審者対応訓練、携帯電話の講演等々、いろいろな面でお世話になりました。
「高森町は『安心・安全なまち』」だという実感をもって勤めさせてもらった1年でした。吉田署長、署員の皆様、誠にありがとうございました。
委員長任命式
新委員長よろしく!
3月9日(月)に、児童会の新委員長任命式を行いました。6年生の委員長代表のあいさつの後、私から9名の新委員長に任命証を手渡しました。その後、9名の新委員長は、全校生に対して委員長としての決意を発表しました。全員が大きな声で堂々と発表することができ、来年度の委員会も安心して任せることができそうです。
これまでがんばった6年生の委員長の皆さん、ご苦労様でした。そして、新しく委員長になった皆さん、1年間よろしくお願いします。
【1年間がんばった旧委員長】 【任命証を授与される新委員長】 【決意を発表する新委員長】
3月9日(月)に、児童会の新委員長任命式を行いました。6年生の委員長代表のあいさつの後、私から9名の新委員長に任命証を手渡しました。その後、9名の新委員長は、全校生に対して委員長としての決意を発表しました。全員が大きな声で堂々と発表することができ、来年度の委員会も安心して任せることができそうです。
これまでがんばった6年生の委員長の皆さん、ご苦労様でした。そして、新しく委員長になった皆さん、1年間よろしくお願いします。
【1年間がんばった旧委員長】 【任命証を授与される新委員長】 【決意を発表する新委員長】
6年生との会食
6年生とのお別れ会食
6年生との別れを惜しみ、先週の木曜日から校長室で給食を一緒に食べています。中学校で入りたい部活動や将来の夢などを聞きながら食べる給食はとても楽しいです。しかし、6年生が登校する日もあとわずかになりました。私は、最上級生として自分の役割を果たし、何事にも一生懸命にがんばった6年生に、感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しい会食も13日で終わりです。いよいよ、卒業までのカウントダウンが始まります。
6年生との別れを惜しみ、先週の木曜日から校長室で給食を一緒に食べています。中学校で入りたい部活動や将来の夢などを聞きながら食べる給食はとても楽しいです。しかし、6年生が登校する日もあとわずかになりました。私は、最上級生として自分の役割を果たし、何事にも一生懸命にがんばった6年生に、感謝の気持ちでいっぱいです。
楽しい会食も13日で終わりです。いよいよ、卒業までのカウントダウンが始まります。
お別れ集会
お別れ集会(3/5)
この集会は、中央小児童会の一大イベントの一つです。6年生との最後の楽しいひと時を過ごすことができました。また、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎが行われました。
今年のメインは、「6年生逃走中!」です。校舎のあちこちに隠れた6年生を、1年生から5年生が探し出し確保する活動です。確保された6年生は、体育館で待っている王子役の私とジャンケンをし、勝ったらまた逃げ、負けたらそのまま確保されます。一度も確保されなかった6年生がいたのには驚きました。それぞれが、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。
今回の集会で、計画から運営まで頑張ってくれた5年生、入場時にすばらしい合奏をしてくれた4年生、素敵なプレゼントを作ってくれた3年生、入退場時にアーチを作ってくれた2年生、そして6年生を体育館までエスコートしてくれた1年生、一人ひとりに「ありがとう」が言いたいです。
今回、6年生に大きなプレゼントを届けることができましたが、もっともっと素敵で最高のプレゼントを卒業式で贈りたいと思います。
【1年生と一緒に入場する6年生】 【プレゼントを渡される6年生】 【入場曲を演奏する4年生】
【6年生を確保する子どもたち】 【6年生から5年生へのバトン渡し】 【班で制作した6年生へのメッセージ】
この集会は、中央小児童会の一大イベントの一つです。6年生との最後の楽しいひと時を過ごすことができました。また、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎが行われました。
今年のメインは、「6年生逃走中!」です。校舎のあちこちに隠れた6年生を、1年生から5年生が探し出し確保する活動です。確保された6年生は、体育館で待っている王子役の私とジャンケンをし、勝ったらまた逃げ、負けたらそのまま確保されます。一度も確保されなかった6年生がいたのには驚きました。それぞれが、楽しいひと時を過ごすことができたと思います。
今回の集会で、計画から運営まで頑張ってくれた5年生、入場時にすばらしい合奏をしてくれた4年生、素敵なプレゼントを作ってくれた3年生、入退場時にアーチを作ってくれた2年生、そして6年生を体育館までエスコートしてくれた1年生、一人ひとりに「ありがとう」が言いたいです。
今回、6年生に大きなプレゼントを届けることができましたが、もっともっと素敵で最高のプレゼントを卒業式で贈りたいと思います。
【1年生と一緒に入場する6年生】 【プレゼントを渡される6年生】 【入場曲を演奏する4年生】
【6年生を確保する子どもたち】 【6年生から5年生へのバトン渡し】 【班で制作した6年生へのメッセージ】
あか牛ステーキランチ
高森あか牛ステーキランチ
高森町から、「美しい農村再生支援事業」の一環として、「あか牛」を給食の食材にいただきました。その「あか牛」を使った給食が27日に行われ子どもたちも大喜びでした。荒牧牧場で大切に育てられた「あか牛」は、やわらかくて甘みがあり大変おいしかったです。
給食を食べる前には、全学級でDVD「あか牛生産者からのメッセージ」を視聴しました。子どもたちは、生産者の荒牧さんの思いをしっかり受け止めておいしくいただきました。「あか牛」をとおして、「食」について考えることができた一日になりました。
この日は、佐藤教育長をはじめとする教育委員会の関係者や役場の担当部局の方々も試食されましたがとても好評でした。このような豪華な給食をいただけたことに感謝します。ごちそうさまでした。
【心に響いた「生産者からのメッセージ」】 【試食をする教育委員会や役場の方々】
高森町から、「美しい農村再生支援事業」の一環として、「あか牛」を給食の食材にいただきました。その「あか牛」を使った給食が27日に行われ子どもたちも大喜びでした。荒牧牧場で大切に育てられた「あか牛」は、やわらかくて甘みがあり大変おいしかったです。
給食を食べる前には、全学級でDVD「あか牛生産者からのメッセージ」を視聴しました。子どもたちは、生産者の荒牧さんの思いをしっかり受け止めておいしくいただきました。「あか牛」をとおして、「食」について考えることができた一日になりました。
この日は、佐藤教育長をはじめとする教育委員会の関係者や役場の担当部局の方々も試食されましたがとても好評でした。このような豪華な給食をいただけたことに感謝します。ごちそうさまでした。
【心に響いた「生産者からのメッセージ」】 【試食をする教育委員会や役場の方々】
学び舎に感謝
学校をきれいにしよう大作戦
6年生が、卒業を前に、これまで学んできた校舎の清掃活動をしました。1組と2組が一緒になってグループを編成し、中庭、花壇、児童昇降口、体育館、トイレなどをきれいにしましたが、火山灰の除去にはかなり苦労をしたようでした。この活動は卒業間近まで続けてくれるそうです。6年生の心遣いにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
【児童玄関前の火山灰を撤去する6年生】 【体育館トイレをきれいにする6年生】
6年生が、卒業を前に、これまで学んできた校舎の清掃活動をしました。1組と2組が一緒になってグループを編成し、中庭、花壇、児童昇降口、体育館、トイレなどをきれいにしましたが、火山灰の除去にはかなり苦労をしたようでした。この活動は卒業間近まで続けてくれるそうです。6年生の心遣いにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
【児童玄関前の火山灰を撤去する6年生】 【体育館トイレをきれいにする6年生】
新湧水タイム
学習サポーターの皆様、ありがとうございました!
10月28日にスタートした本年度の「新湧水タイム」(第2、4火曜日の6校時に1、2年生を対象にして行う基礎学力向上の時間です)が、2月24日に終了しました。今年度は9名の方に学習サポーターとして協力をいただき毎回充実した学習会ができました。この時間を楽しみにしている1、2年生がたくさんおり、サポーターの皆様も大変やりがいを感じられたそうです。サポーターの皆様、大変お世話になりました。
これからも地域や保護者の皆様のお力添えを得ながら子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えています。
10月28日にスタートした本年度の「新湧水タイム」(第2、4火曜日の6校時に1、2年生を対象にして行う基礎学力向上の時間です)が、2月24日に終了しました。今年度は9名の方に学習サポーターとして協力をいただき毎回充実した学習会ができました。この時間を楽しみにしている1、2年生がたくさんおり、サポーターの皆様も大変やりがいを感じられたそうです。サポーターの皆様、大変お世話になりました。
これからも地域や保護者の皆様のお力添えを得ながら子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えています。
高森ふるさと学
豆腐作りと野焼きに挑戦!
「高森ふるさと学」では、3年生は「高森町の特産品」、4年生は「高森のまちづくり」について学習します。その学習もいよいよ大詰めを迎えます。3年生は自分たちで栽培した「みさを大豆」を使って豆腐作りをしました。また、4年生は「草原に学ぼう」の学習のまとめとして野焼きを体験しました。
豆腐作りでは丸美屋の福永さんとJA婦人部の方々に、野焼きでは野焼きボランティアの方々にご指導いただきました。皆様のお陰で、学習のまとめがしっかりできますことに感謝しています。
※本校は、文部科学省の教育課程特例校の指定を受け、平成25年度より町独自の「高森ふるさと学」を3年生から教育課程の中に位置づけています。
「高森ふるさと学」では、3年生は「高森町の特産品」、4年生は「高森のまちづくり」について学習します。その学習もいよいよ大詰めを迎えます。3年生は自分たちで栽培した「みさを大豆」を使って豆腐作りをしました。また、4年生は「草原に学ぼう」の学習のまとめとして野焼きを体験しました。
豆腐作りでは丸美屋の福永さんとJA婦人部の方々に、野焼きでは野焼きボランティアの方々にご指導いただきました。皆様のお陰で、学習のまとめがしっかりできますことに感謝しています。
※本校は、文部科学省の教育課程特例校の指定を受け、平成25年度より町独自の「高森ふるさと学」を3年生から教育課程の中に位置づけています。
薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室
2月19日(木)の5校時に、5,6年生を対象に行いました。今回の教室は、タバコ、酒、ドラッグの3つについて学習しました。50分間の授業でしたが、子どもたちは、講師の阿蘇保健所衛生環境課の西村浩一課長の話を最後まで真剣に聞き入っていました。子どもたちなりに、薬物の危険性を学ぶことができたと思います。
【西村課長の話をメモする子どもたち】 【わかりやすい資料が用意されました】
2月19日(木)の5校時に、5,6年生を対象に行いました。今回の教室は、タバコ、酒、ドラッグの3つについて学習しました。50分間の授業でしたが、子どもたちは、講師の阿蘇保健所衛生環境課の西村浩一課長の話を最後まで真剣に聞き入っていました。子どもたちなりに、薬物の危険性を学ぶことができたと思います。
【西村課長の話をメモする子どもたち】 【わかりやすい資料が用意されました】
サッカー大会優勝
おめでとうサッカー部! 念願の優勝!!
阿蘇ライオンズ杯サッカー大会が、2月14日(土)、15日(日)の両日、阿蘇市アピカ多目的グランドで開催されました。今季最後のサッカーの公式大会でしたので、指導者も部員も、「優勝をしたい」という気持ちを強く持って大会に臨みました。その結果、見事に優勝をすることができ、私もうれしくてうれしくてたまりませんでした。サッカー部の皆さん、先生たちおめでとうございました。また、この2日間、保護者やご家族の皆様には、たくさんの応援をいただき大変ありがとうございました。
※結果等を、「中央小ニュース」のコーナーに載せていますのでご覧ください。
阿蘇ライオンズ杯サッカー大会が、2月14日(土)、15日(日)の両日、阿蘇市アピカ多目的グランドで開催されました。今季最後のサッカーの公式大会でしたので、指導者も部員も、「優勝をしたい」という気持ちを強く持って大会に臨みました。その結果、見事に優勝をすることができ、私もうれしくてうれしくてたまりませんでした。サッカー部の皆さん、先生たちおめでとうございました。また、この2日間、保護者やご家族の皆様には、たくさんの応援をいただき大変ありがとうございました。
※結果等を、「中央小ニュース」のコーナーに載せていますのでご覧ください。
高森町駅伝大会
第36回高森町交通安全宣言駅伝大会
絶好の駅伝日和となった2月15日(日)、午前10時に高森町交流センターをスタートしました。27チーム(一般11、小中高校生16)が「交通安全」のタスキをつけて,6区間、約6.6kmのコースで健脚を競いました。中央小からは、教職員から1チーム、バスケットボール部とソフトボール部から7チームが出場しました。一般の部に出場した教職員チームは上位に入れませんでしたが、最後までタスキをつなぐことができました。小学生男子の部で、少年野球チーム「ドンキーズ」が、女子の部で、中央小バスケッボールト部が見事に1位になりました。
私もアンカーを務めましたが、沿道からの大きな声援に支えられてゴールテープを切ることができました。声援いただきありがとうございました。最後に参加者全員にふるまわれた豚汁とおにぎりが大変おいしかったです。安全運転を心に誓ったさわやかな春の一日になりました。
【スタートする1区の選手たち】 【高森警察署長から賞品を授与される小学生】
文科省検証事業
平成26年度文部報告会科学省委託「ICT教育を活用した教育の推進に資する実証事業」
ICTを活用した教育効果の検証方法の開発実証報告会
2月12日、東京都港区新橋東急ビルで、表記の報告会が行われました。全国5地区7小中学校から報告がなされ、高森町からも本校と高森中学校が報告しました。本校からは杉教諭、中学校からは藪田教諭が報告しました。東京工業大学の清水康敬名誉教授から頂いた指導助言を今後の取組に生かしていきたいです。
ICTを活用した教育効果の検証方法の開発実証報告会
2月12日、東京都港区新橋東急ビルで、表記の報告会が行われました。全国5地区7小中学校から報告がなされ、高森町からも本校と高森中学校が報告しました。本校からは杉教諭、中学校からは藪田教諭が報告しました。東京工業大学の清水康敬名誉教授から頂いた指導助言を今後の取組に生かしていきたいです。
体験入学
新一年生体験入学
5日(木)に、来年度入学する38名の新入生が、一日体験入学のために中央小を訪れました。
この日は、1年生が新入生に授業のお手本を見せてくれました。また、5年生が楽しい企画(読み聞かせやゲーム)を用意し、新入生と楽しい交流ができました。新入生が、「小学校は楽しい所だった」と思ってもらえたらうれしいです。
また、この日は、新1年生と在校生が一緒に集団下校をしました。新1年生に同伴された保護者の方にも集団下校に参加してもらい、親の目線で安全確認をしてもらいました。
入学まであと2ヶ月です。38名が笑顔で入学式を迎えられることを願っています。
【1年生の授業を参観する新入生】 【5年生の読み聞かせを聞く新入生】
5日(木)に、来年度入学する38名の新入生が、一日体験入学のために中央小を訪れました。
この日は、1年生が新入生に授業のお手本を見せてくれました。また、5年生が楽しい企画(読み聞かせやゲーム)を用意し、新入生と楽しい交流ができました。新入生が、「小学校は楽しい所だった」と思ってもらえたらうれしいです。
また、この日は、新1年生と在校生が一緒に集団下校をしました。新1年生に同伴された保護者の方にも集団下校に参加してもらい、親の目線で安全確認をしてもらいました。
入学まであと2ヶ月です。38名が笑顔で入学式を迎えられることを願っています。
【1年生の授業を参観する新入生】 【5年生の読み聞かせを聞く新入生】
卒業記念植樹
林業体験活動
高森町林業研究クラブ(村上正誠会長)と阿蘇森林組合高森支所(後藤秀士支所長)の全面的な協力を得て、6年生が植樹と枝打ち体験をしました。
天候悪化で延期になっていた林業体験活動が、2月2日(月)に行われました。私は、他の業務と重なり参加ができませんでしたが、参加した6年生担任から、林業体験活動を通して、環境と森林の関係、林業の大切さ、自然との共生などについて学ぶことができたことを聞きました。今回も、小学校を卒業する前に、子どもたちの心に響き、そして心に残る林業体験活動ができたことをうれしく思います。村上会長様をはじめ、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
高森町林業研究クラブ(村上正誠会長)と阿蘇森林組合高森支所(後藤秀士支所長)の全面的な協力を得て、6年生が植樹と枝打ち体験をしました。
天候悪化で延期になっていた林業体験活動が、2月2日(月)に行われました。私は、他の業務と重なり参加ができませんでしたが、参加した6年生担任から、林業体験活動を通して、環境と森林の関係、林業の大切さ、自然との共生などについて学ぶことができたことを聞きました。今回も、小学校を卒業する前に、子どもたちの心に響き、そして心に残る林業体験活動ができたことをうれしく思います。村上会長様をはじめ、関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。