たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

来年度に向けて ~就学時健診~

 11/20(水)の高森中央小学校に、素敵な来客が訪れました。来年度入学予定の子どもたち43名です!就学を前にして、各種健診や面談のために保護者の皆様と一緒に学校を訪れた子どもたちは、少し緊張気味だけれど、小学校への入学を楽しみにしてくれていることが表情や言葉から伝わってきました。

 そして、この就学時健診を楽しみにしていたのは、本校の5年生も同じでした。来年度最上級生として迎えるかわいい1年生のお世話ができる最初の機会だったからです。緊張を和らげるために、優しい笑顔で接する5年生は、本当に頼もしく見えました。毎日を大切に過ごしながら、少しずつ来年度に向けて進んでいることを感じて、嬉しいような少しさみしいような、これまでにも増して一日一日を大切に感じました。

 本日お越しいただいた43名のみなさん、幼稚園や保育園でたくさんたくさん楽しい思い出を作ってくださいね。そして、安心して高森中央小学校にお越しください。みんなで待っていますよ!

地震避難訓練を行いました!!

 本日(6/4)3校時、地震避難訓練を行いました。訓練前には、テレビ会議システムを活用して、高森町防災監の岩下さんより大切なことをお話しいただき、実際の訓練を行いました。訓練後には、更に見直していきたいことを再度岩下さんからお話しいただき、実際の場面を想定しながら、貴重な時間を過ごすことができました。熊本地震に学び、命を守ることを最優先に、自分にできることを考え続けて生きたいと思います。


学級目標を紹介します! ~2年生~

 1学期前半を終え行った「夏休み前集会」(7/20)で、校長先生から話された学級目標の振り返り!学級目標が、各学級にとって、どれほど大切なものなのかを改めて感じました!

 夏休みの期間を利用して、本校12学級の学級目標を紹介します!本日(7/26)は、この4か月で大きく成長した頼もしい2年生の学級目標を紹介します!

【2年1組】

 1年生のお世話に積極的に取り組んだり、図工の時間に素敵な絵をかいたり、輝く姿をたくさん見せてくれる2年1組の子どもたち!みんなでチャレンジする姿が素敵です!

 

【2年2組】

 いつも元気いっぱい!盛り上げ上手な2年2組の子どもたち!切り替え上手なのは、この学級目標があるからです。これからも、たくさん活躍してください! 

 

みなさんのことを、待っています!

 高森中央小学校の児童のみなさん、こんにちは。充実した春休みを過ごしていますか?大切な春休みの思い出はできましたか?そろそろ、友達に会いたい気持ちが強くなっていることでしょう。だいじょうぶです!来週月曜日には、みんなに会えます!きっとみんなも、あなたに会いたいと思っていますよ。

 新学期は、来週月曜日(4/8)からスタートです。普通通りの登校です。登校班で、車に気を付けて登校してください。学校に着いたら、進級した学年の玄関から入りましょう。玄関には、新しい学級の名簿がはってあります。新しい教室が、みなさんを待っています!先生たちも、みなさんを待っています!

 高森中央小学校の児童のみなさんにとって、この一年が、素晴らしく思い出いっぱいの一年になるように、先生たちも一緒に楽しみながら過ごしていきます!よろしくお願いします!

高森町発祥「みさを大豆」継承式を行いました!

 5/20(月)、4年生から3年生に高森町発祥の「みさを大豆」の種が継承されました。

 「みさを大豆」は、高森町在住だった井上みさをさんが食料が少なかった時代に草むらで発見した大豆です。高森中央小学校では、高森ふるさと学(総合的な学習)の時間を中心に育て、長く継承し守ってきました。小さな粒に大豆の美味しさがギュッとつまった「みさを大豆」!枝豆でいただくと、甘くて感動するほどの美味しさです!高森中央小学校の子どもたちは、3年生でこの学習をできることを楽しみにしています!いよいよ、高森ふるさと学がスタートです!