たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

版画が続々完成しています! ~図工【紙版画】 1年生~

 全校で取り組んでいます版画の作品が続々と完成しています!本日は、1年生の作品をお届けいたします!「楽しかったことを版画にあらわそう!」をめあてに初めて取り組んだ紙版画です!完成した版画を見て、「おー!真っ黒になった!」とかわいらしい歓声をあげました!表現するって素敵です!いきいきした作品を、ご覧ください!


 

地域の応援団の方に支えられて…

 写真は、本校にお孫さんを通わせていらっしゃる住吉ひとみさん手作りの子ども用マスクです。浴衣の生地で作られたマスクは、これからの暑い季節を乗り切るのにぴったりの思いやりのこもったマスクです。昨日(6/4)、本校の子どもたちへと持参してくださいました。色鮮やかで涼しげなマスと温かい心遣いに、たくさんの元気をいただいています。地域の応援団に支えられて、高森中央小学校の子どもたちも職員も本当に幸せです。いただいたマスクは、保健室で管理し、必要な子どもたちのために活用させていただきます。本当にありがとうございました。


 

学級目標を紹介します! ~ひまわり学級~

 1学期前半を終え行った「夏休み前集会」(7/20)で、校長先生から話された学級目標の振り返り!学級目標が、各学級にとって、どれほど大切なものなのかを改めて感じました!

 夏休みの期間を利用して、本校12学級の学級目標を紹介します!本日(7/27)は、最終回!異学年の子どもたちが、共に高め合いながら学ぶひまわり学級の学級目標を紹介します。

【ひまわり1組

 笑顔あふれる毎日を過ごす子どもたち!高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを気遣い、低学年の子どもたちが高学年の子どもたちを慕う姿が素敵な学級です!

 

【ひまわり2組】

 新しいことをみんなで楽しみながら、笑い声が響き合う学級!みんな一緒に、一歩一歩前へ前へ安心して進める場所がここにあります!

 

【ひまわり3組】

 学校を明るくしてくれる元気なあいさつ!たくさんの友だちや先生と話し、たくさんの制作に取り組み、たくさん体を動かして、どんなことにも思い切りチャレンジ中です!

心を一つに、令和6年度がスタートしました!

 本日(4/8)、高森中央小学校では、令和6年度の始業式を行いました!新しい学級、新しい教室、新しい仲間、新しい先生の中で、きっと、子どもたちは、大きな期待とほんの少しの不安を抱えて初日を過ごしたに違いありません。この一年が終わるとき、思い出いっぱいの忘れられない一年になったと、子どもたちが語り合えますように、毎日を大切に過ごしていきたいと改めて誓いました。

 校長先生からは、『しあわせ』をテーマに、新しい一年が幸せになるように、そして、満足できる生活を誰もが送ることができるようにと、【4つの気持ち】を教えてくださいました。

【4つの気持ち】

①やってみよう・・・夢や目標を達成しようと努力する!

②ありがとう・・・多様な人とつながり感謝する!

③なんとかなる・・・物事を前向きに、また、楽観的にとらえる

④ありのままに・・・自分らしく、他の人に左右されずに生きる、本当の自分は何か考えて磨きをかける

 この【4つの気持ち】を大事にして、学校のみんなが幸せになれるように、子どもたちと職員で心を一つに過ごしていきます!

2年生 国語『漢字の広場』

 5/21(火)、写真は2年生、国語の時間の様子です。初めてホワイトボードを使って、グループの意見をまとめながら文章を作っています。

 2時間扱いの単元『漢字の広場』。絵を見てわかることやどんなものがあるかをグループで話し合い、絵の中の14の言葉(1年生の時に教わった漢字)を使って想像した話を書きました。言葉と言葉を上手につないだり、句読点を正しく使ったりして文章を作り上げる子どもたちの姿に感心しました!