学校生活

学校生活

ようこそ新一年生(入学式)

4月11日(火)、不知火小学校体育館において、令和5年度入学式を行いました。たくさんの保護者の皆様に見守られ、ちょっぴり緊張気味の53名の新一年生が、新しく不知火小学校の仲間となりました。

 

退任式

3月28日(火)令和4年度の退任式を行いました。今回の異動で、13名の先生方が不知火小学校を去られることになりました。式には、卒業生をはじめたくさんの子供たちや保護者の方にかけつけていただきました。転任・退任の先生方は、不知火小学校での思い出を宝物として、新天地で頑張っていただけるものと思います。

 

卒業式

3月23日(木)、たくさんの来賓の方々や保護者の皆様に見守られながら、78名の卒業生が不知火小学校を旅立っていきました。不知火小学校の先生方は、いつまでも君たちを応援しています!

給食栄養表ボードを寄贈いただきました

肥後銀行「ひぎんSDGs私募債発行に伴う寄付」の事業で、肥後銀行とそのお客様である“株式会社総合設備アースホーム(代表取締役:丸目智裕様)”より6万円の寄付をいただきました。その寄付を活用して、「ホワイト給食栄養表ボード食べ物カード」「食育クイズデジタルカード」を
購入しました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

PTAから子供たちへ

不知火小学校PTAから、熊本県教育委員会の助成金を活用して、「ワンピース」全巻を寄贈いただきました。図書室にPTA文庫を設置して全校の子供たちに見てもらおうと予定しています。ありがとうございました。

 

最後の授業参観

3月1日(水)に、今年度最後の授業参観を行いました。当日は雨が心配されましたが、駐車場として開放した運動場に入りきれないほどの保護者の皆さんに参観いただきました。

今年度最後の授業参観と言うこともあり、各学年ともこの一年間の学びの成果を堂々と発表していました。

「図書まつり」開催!

2月27日(月)、28日(火)の昼休みや授業の時間を使って、図書委員会主催の「図書まつり」が図書室で開催されました。混雑を緩和するために、2学年ごとの開催としましたが、それでも当日はたくさんのお客さんでいっぱいになりました。子供たちはこの一年で借りた冊数で、「普通くじ」(30冊ごと)、「スペシャルくじ」(60冊ごと)、(「ウルトラスペシャルくじ」(各学年の必読書を全て借りた人)をひくことができるそうです。読書で心の栄養を補給して、くじで豪華景品も当たる。2倍の楽しみがあったようです。

「僕たちの、私たちの手で!」新児童会役員

24日(金)の児童集会において、児童会の新役員の紹介がありました。現5年生と現4年生からそれぞれ4人ずつの新児童会役員は自分の思いを画面を通じて全校児童に語りました。その姿は、「自分たちの手で新生不知火小学校の歴史を築いていきたい。」という意気込みを感じさせてくれるものでした。

旧児童会役員の皆さん。1年間ありがとうございました。

新児童会役員のみなさん。皆さんの頑張りに期待しています。

大縄跳び大会頑張りました!

体育委員会が、みんなで楽しく体を動かす機会を作ろうと、大縄跳び大会を計画し実施してくれました。制限時間内に何回跳べたかを競います。途中縄が止まってもかまいません、とにかくたくさん跳べた学級が優勝です。低学年、中学年、高学年とそれぞれ期日を設定して実施しました。本番まで各学級では、子供たちが中心となって、朝や昼休みに自主的に練習を行ってきました。

 本番では、声を合わせて回数を数えたり、「いけるぞ!」「失敗しても大丈夫!」と友達に声をかけたりする姿が見られました。小さな応援団の姿もほほえましいものでした。

交番のお仕事って・・・(3年生)

3年生は社会科で「事故や事件からくらしを守る」の学習を行っています。学習のまとめとして、不知火交番からゲストティチャートに来ていただき、直接子供たちにお話しをしていただきました。子供たちは警察の仕事の内容や働いている方の喜びや苦労、そして何より警察の仕事の大切さに気づくことができました。「将来は警察官になりたい!」と感じた子供たちもいたようです。

外国の文化を学ぶ(4年生)

2月6日(月)に、4年生がハワイからのお客様を招いて、ハワイの文化を学ぶ学習を行いました。ハワイアンダンスの先生でもあるクム・ケアラ先生からハワイの伝統的な歌やハワイアンダンスの動きも紹介していただきました。子供たちは、熱心にハワイの文化や生活について質問するなど、外国の文化に触れる貴重な時間となりました。

授業参観

1月27日(金)に授業参観を実施しました。今回は全学級で性教育についての授業を参観いただきました。性教育は、性に対する理解を促すだけでなく、命の問題や人権問題とも深く結びついています。子供たちが安心して自らの成長を喜び成長できるよう、御家庭と一緒に支えていけたらと思います。

臨時休業

1月25日(水)は、10年度一度の寒波の到来を受け、宇城市の全ての小・中学校が臨時休業(休校)となりました。

不知火小学校のグラウンドも雪に覆われました。

 

持久走大会(1,2,4年)

12月20日は、気温はやや低めだったものの快晴に恵まれ、全校の持久走大会日和となりました。この日は、4年生が2時間目に、1年生が3時間目に、2年生が4時間目に、持久走大会を実施しました。一生懸命最後まで全力で取り組む子供たちは、とても輝いていました。

【4年生】

【1年生】

【2年生】

持久走大会(5,6年生)

12月16日(金)に、5年生と6年生の持久走大会が行われました。さすがは高学年。たくましく、粘り強い走りを見せてくれました。

※ 仲間の応援に、最後のスパートにも力が入ります。

 

福祉体験(3,4年生)

3、4年生は、総合的な学習の時間を使って、高齢者や障害を持った方々を理解する学習を行っています。今回は、その一環として、視覚障害のある方や高齢者の方の困り感を実際に体験して学びました。蕉夢苑の皆様にご協力をいただき、「車いす体験」「視覚障害者疑似体験」「高齢者疑似体験」等を行いました。他者を理解することから、自分にできることを考えていってほしいと思います。

 

持久走大会(3年生)

体育の時間や朝のジョギングタイムを通して取り組んできた持久走。各学年では、そのがんばりの成果の発表の場として持久走大会を実施します。12月15日(木)には、3年生が持久走大会を実施しました。それぞれ、自分の自己記録更新に向けて精一杯頑張っていました。

赤い羽根募金

不知火小学校では、みんなの善意を集め、様々な福祉活動に役立ててもらおうと、児童会を中心に「赤い羽根共同募金」活動に参加をしました。児童会からの呼びかけに応じて、たくさんの子供たちやご家庭に募金に協力いただきました。集まった募金額は30621円。皆さんの助け合いの心が大きな力となりました。

授業参観おせわになりました

12月9日(金)に授業参観及び学級懇談会を実施し、たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。子供たちは、おうちの方に少しでも良いところを見せよう(笑)と、いつもにまして一生懸命学習に取り組んでいたようです。また、保護者の皆様には、検温、マスクの着用や私語を控えての参観等、新型コロナ感染症感染防止へのご協力ありがとうございました。

ジョギングタイム頑張ってます!

不知火小学校では、朝のジョギングタイムを始めました。朝、登校した子供たちは、朝の準備を済ませると一斉にグラウンドに飛び出します。7時50分から8時までの10分間、音楽に合わせてそれぞれのペースでジョギングに取り組みます。

走ることを通して体力がつくことはもちろんですが、走り終わった後の子供たちは、体も温まり、目もっぱちり。一日の生活リズムを整えることにも大変有効なようです。