学校生活

学校生活

授業参観

1月27日(金)に授業参観を実施しました。今回は全学級で性教育についての授業を参観いただきました。性教育は、性に対する理解を促すだけでなく、命の問題や人権問題とも深く結びついています。子供たちが安心して自らの成長を喜び成長できるよう、御家庭と一緒に支えていけたらと思います。

臨時休業

1月25日(水)は、10年度一度の寒波の到来を受け、宇城市の全ての小・中学校が臨時休業(休校)となりました。

不知火小学校のグラウンドも雪に覆われました。

 

持久走大会(1,2,4年)

12月20日は、気温はやや低めだったものの快晴に恵まれ、全校の持久走大会日和となりました。この日は、4年生が2時間目に、1年生が3時間目に、2年生が4時間目に、持久走大会を実施しました。一生懸命最後まで全力で取り組む子供たちは、とても輝いていました。

【4年生】

【1年生】

【2年生】

持久走大会(5,6年生)

12月16日(金)に、5年生と6年生の持久走大会が行われました。さすがは高学年。たくましく、粘り強い走りを見せてくれました。

※ 仲間の応援に、最後のスパートにも力が入ります。

 

福祉体験(3,4年生)

3、4年生は、総合的な学習の時間を使って、高齢者や障害を持った方々を理解する学習を行っています。今回は、その一環として、視覚障害のある方や高齢者の方の困り感を実際に体験して学びました。蕉夢苑の皆様にご協力をいただき、「車いす体験」「視覚障害者疑似体験」「高齢者疑似体験」等を行いました。他者を理解することから、自分にできることを考えていってほしいと思います。