学校生活

新規日誌2

2学期終業式

 12月23日(金)、2学期の終業式を行いました。本来、体育館に全校児童を集めて行う予定でした。しかし、感染症対策のため換気をしなければならない、気温がとても低い、ということで、残念ながらリモートで行いました。

 

  栗原校長の話 2学期の成果を話しました

  「学び合う力」「友だちと仲よくする力」「整える力」「体力」が高まりました!

 

 次は、児童発表。各学級の代表の子どもたちが、2学期にがんばったことや冬休みや3学期の目標を発表してくれました。

 

 

  2学期の生活をしっかりと見つめ直し、冬休みや3学期にがんばることを明確にしていました 立派!!

 

 式後に、冬休みの生活について、担当教諭が話をしました。

  

  甲田教諭からは、生活面について

  あいさつ・・・・「よいお年を」「あけましておめでとうございます」の挨拶を!

  はきものならべ・「大掃除」をがんばろう!

  ろうかほこう・・「交通事故」に注意しよう!

  

  西中養護教諭からは、保健面について

  「規則正しい生活をしよう!」

  「治療を済ませよう!」

  「感染症対策を続けよう!」

 

 最後に、表彰を行いました。

  「お掃除マイスター」 掃除をがんばった学級代表児童を1名表彰しました

  「陸上記録会の新記録」 10月に行われた苓北町陸上記録会で、5年女子走り幅跳びの新記録が出ました!

 

 12月24日から冬休み。1月10日の3学期始業式まで、健康・安全に気をつけ、楽しい冬休みにしましょうね!

縦割り班掃除・遊び

 11月21日から12月2日までの2週間、「縦割り班掃除」でした。上級生が下級生のお世話をしながら、すみずみまで、無言で掃除に取り組みました。

 

 

  教室やろうか、階段、トイレなど、それぞれの掃除場所で掃除をがんばっていました

  上級生が手本を見せ、下級生がまねをする 学級では経験できない異学年の学び合いです!

 

 また、この期間中、「縦割り班遊び」も行いました。体育館で、鬼ごっこやドッチボールなどをして楽しみました。

 

  ドッチボールの様子です  上学年が下学年を狙うときは利き手と反対の手で投げます

  上級生の優しさが伝わってきます・・・

 

 掃除や遊びを通して、異学年の交流ができました。「みんな なかよし 志岐小学校」です!!

草取り

8月21日(日)に予定していた「PTA親子奉仕作業」が、コロナウイルス感染防止のため、延期になりました。夏休み期間中、職員で運動場等の草刈りを行いましたが、運動場のトラックやフィールドのところには雑草がたくさん生えた状態。生えている雑草は手で抜いた方がきれいななるものでしたので、全校児童、職員みんなで草取りをしようと考えていました。

9月8日(木)、天気良好(ちょっと涼しかったです)、地面もいい湿り具合でしたので、朝自習の内容を変更して、全員で「草取り」をしました。

 

 

  トラックとフィールドのところを中心に草取りをしました

  一輪車10杯分ぐらいの草が取れました!

 

  1~3年生は、学級園での夏野菜栽培の片付けも行いました!

 

 15分程度の時間ですが、ずいぶんときれいになった感じがします。来週もあと2、3回するともっときれいになるかな?自分たちの運動場ですから、きれいに整備して、楽しく安全に活動できるようにしていきたいと思います。

 

2学期始業式

 9月1日(木)、長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタートしました。久しぶりに先生や友達の姿を見かけ、思わず笑顔を見せる子どもたちがいました。その笑顔から、やる気に満ちた様子がうかがえました。

 1時間目は始業式。本来ならば一同に介して式を行いたかったのですが、コロナウイルス対策のため、残念ながらリモートで実施しました。

 式の前に、転入生の紹介。1年生に新しい仲間が増えました。

  とっても元気な男の子 熊本市内から来てくれました!

 

 そして、式の始まり。まずは、栗原校長の話。

  「土台を作る1学期 成果を上げる2学期!」

  「コロナウイルスの感染予防にも力を入れよう!」

 

 本校の教育目標実現のため、職員は4つの「プロジェクト」に分かれて、取組を行っています。今回、1学期の教育活動の反省をもとに、2学期以降、重点的に取り組んでいくことについて、各プロジェクトリーダーから、子どもたちに話をしました。

  

  「優」(生活)プロジェクトの取組

  ・気持ちのよい挨拶をしよう

  ・くつやスリッパなどをきれいに並べよう

  ・ろう下の右側を静かに歩こう

  

  「賢」(学習)プロジェクト

  ・話し合いで自分の考えを深めよう

  ・タブレットになれよう

  ・12月の学力調査に自信を持って臨もう

  

  「逞」(健康安全)プロジェクト

  ・体を動かして、強い体を作ろう

  ・病気の予防をして、自分を守ろう

  ・栄養のバランスを考えて、よく食べよう

 

  「絆」(環境)プロジェクト

  ・SDGsの取組で、自分にできることを考え、実践しよう

  ・卒業式や入学式を飾るきれいな花を、一人一鉢で育てよう

 

 これで式は終了。この後、表彰を行いました。

 

  「恐竜絵画コンテスト」の表彰 おめでとう!!

 

 2学期に始業式が無事に終わりました。学校全体で取り組んでいくこと、そして、子どもたち一人一人が設定している目標が達成できるよう、がんばっていきます!

 

 

 

 

1学期終業式

 7月20日(水)、体育館で1学期の終業式を行いました。

 まずは、児童発表。1、3、5年生の代表児童が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表してくれました。

  プールや運動会、漢字・計算大会など、1学期にがんばったことがたくさん!

  2学期は、自学のクオリティーを高める!と決意を表してくれた子もいました!

 

 次に、栗原校長の話。子どもたちが1学期にがんばったことを、「4つの力」でまとめました。

  「話し合う力」「つながる力(あいさつ)」「はたらく力(無言掃除)」「つたえる力(運動会」

  この4つの力をつけた自分や友だちに大きな拍手を送りました!

 

 式の後に、生徒指導面のお話。

 

  「なつやすみ」あいうえお作文

  「な」なくそう 交通事故

  「つ」つづけよう 運動

  「や」やめよう きけんな遊び

  「す」すすんで あいさつ

  「み」みんなで 2学期

 

 そして、保健面のお話。

  ・生活リズムを整える

  ・熱中症、コロナウイルスの対策をする

  ・むし歯などの治療に行く

 

 最後に、1学期の「おそうじマイスター」の表彰を行いました。

  1学期、無言で、隅々まで、時間いっぱい掃除をがんばりました!

 

 久しぶりに、全員揃っての式典。楽しい夏休みに向けて、気持ちを引き締めました。健康で、安全で、有意義な夏休みにしてください!

 

就任式・始業式

 4月8日(金)、いよいよ令和4年度がスタートしました。
 まずは、就任式。今年度は、3名の職員が本校に新しく赴任してきました。栗原克浩校長、谷脇あさみ教諭、山下華奈学校栄養職員の3名です。

 そして、始業式。栗原校長からは、「自立」と「ふるさとを大切に思う心」を育てていきましょう、というお話がありました。

 

 その後に、子どもたちが楽しみにしていた担任発表。来週から、気持ちを新たにして学校生活を送ることができそうです。

修了式

3月23日

小雨が降り、寒い中ではありましたが、修了式を行いました。1年間の思い出の発表

各学年の代表が修了証を受けとり

校長先生のお話を聞きました。一年間の振り返りをし、次年度頑張ろうという内容でした。

その後、表彰。6年間無欠席の2人です。約1200日無欠席ということです。素晴らしい!

3学期のお掃除マイスターです。よく頑張りました!

漢字計算大会、一年間満点!素晴らしい!

「あったか家族コンクール」の表彰です。素晴らしい!

次年度、学年が一つ上がり、また様々なことを頑張ろうというやる気を感じる修了式でした。

 

つなぐコンサート

3月22日

3月19日に器楽部が「つなぐコンサート」を行いました。

これまで長年続いてきた器楽部の最後の活動となりました。

特にここ2年間は、活動自粛期間が長く、なかなか練習ができませんでした。

そんな中でも、全員で演奏する2曲、学年毎に1曲ずつを披露しました。

お別れの会もあり、寂しい気持ちになりましたが、きっと子供達の心の中に「志岐小器楽部」がずっと残っていくのではないかと思います。会場設営、飾り付け等、保護者の皆様にもお世話になりました。

素敵なコンサートとなりました。

今年度も今日を含め、あと3日です。

音楽集会

3月17日

今日は体育館で、音楽集会を行いました。器楽部の演奏と6年生の合唱です。

まずは器楽部。曲名は「ハンガリー舞曲第五番」でした。

蔓延防止等でなかなか思うようには練習できませんでしたが、楽器を持ち帰って個人練習をして力を高めていました。

指揮に合わせて、テンポを変えながら上手に演奏していました。

つぎに6年生の合唱です。卒業式に在校生は5年生しか参加しませんので、1~4年生にとっては今年最初で最後の

機会となりました。大勢の前で緊張していたところもあったと思いますが、心を一つにして合唱できました。

器楽部は19日が保護者と職員が参加する最後のコンサート、6年生は24日が卒業式です。

本番に向けてこれから最後の仕上げを頑張ってくれると思います。

 

 

卒業に向けて3

3月15日

6時間目、5・6年生合同で卒業式の練習を行いました。今年度の在校生は5年生だけ参加します。

入場から退場まで、5年生が流れが分かるように通してやってみました。

全員で礼をそろえたり、体の向きを変えたりと、本番を見据えての練習でした。

別れの言葉の練習もしました。6年生は一人ずつ言葉がありますが、間違えずにほとんどの子供が言えていました。

あとは、「ゆっくり、はっきり、大きな声で」とレベルアップできるように頑張って欲しいです。

5年生は代表児童が呼びかけました。全員大きな声で、はっきりと言えていました。本番は緊張してもこの調子で頑張ってくれるものと思います。

呼びかけの最後は歌ですが、蔓延防止等で練習があまりできなかったため、今年は1曲のみです。

という曲で、わたしは初めて聞きましたが、卒業式にぴったりです。

最後は退場です。堂々と胸を張って歩けている子どもが多かったです。

本番まであと5日です。