ブログ

2020年11月の記事一覧

今日の給食(11月4日)

 今朝は、寒気の影響で冷えました。「子どもは風の子」と言いますが、北風に負けず元気よく登校する姿に元気をもらいました。

 そんな子どもたちの学校生活を支えている給食の今日のメニューは、ミニコッペパン、カレーうどん、にんじんサラダ、牛乳の4品でした。

カレーうどんの発祥の地は、東京の早稲田にある老舗のお蕎麦屋さんだそうです。うどんをカレーの汁でいただくという斬新なメニューは、登場するやいなや学生の人気メニューになったそうです。給食では、かまぼこや豚肉、しいたけ、小松菜などの食材が使ってあり、野菜が苦手な子どもも喜んでカレーうどんを食べていました。

0

友だちの作品のいいところを伝え合おう~2年生~

2年生は、先週までの図工の学習で「ぼかし」の方法を練習し、作品をかきました。

今日は友だちの作品のいいところをさがし、鑑賞カードに書いて伝え合いました。

 

子どもたちは、「太陽のぼかし方が上手だね。」「星がたくさんかいてあってきれいでいいね。」というようにそれぞれが見つけたいいところを伝え合っていました。

 

0

安全なくらし ~3年生~

 3年生の社会科では、主に町や地域のことについて学習しています。

教科書の資料をもとに、危険個所について話し合い、安全を守る施設等について考えていました。

芦北町の様子と重ね合わせることで、自分たちの行動を振り返ることにもつながりました。

0

寸暇を惜しんで・・・

 6時間目のことです。校舎入り口のベンチに2人正座して勉強している子どもたちを見かけました。そばに行き声をかけてみると、「今日は家の人に迎えに来てもらうので、それまで宿題をがんばります」と答えました。兄弟そろって学習している姿。とても微笑ましい光景でした。

0

今日の給食(11月2日)

 11月に入りました。本校の今月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。「一口30回」を合言葉に取り組みます。

今日の献立は、コッペパン、あっさりコーンスープ、チリコンカン、牛乳でした。

 チリコンカンは、メキシコ風のアメリカ料理で、アメリカでは古くから親しまれている料理だそうです。調味料にチリパウダーを使用してありましたが、辛さを押さえてあり、マカロニともマッチし絶妙の味付けでした。

0

先輩の活躍!

 昨日、全日本大学駅伝が開催され、テレビでも中継されました。

 出場選手の中に、本校の卒業生 井川龍人選手(早稲田大学2年)がいました。2区を任された井川選手は、6位でタスキを受け、区間5位の力走で順位を3つ上げ、3位でタスキをつなぎました。

 コロナ禍の中、トレーニングを欠かさず強化に取り組んだ成果が着実に見え、本校にとっても明るい話題になりました。

先輩の活躍を励みに、佐敷小学校も一歩ずつ前進します!!

0