ブログ

2020年10月の記事一覧

今日の給食(10月12日)

 移転初日の献立は、カットコッペパン、コーンポタージュ、コールスローサラダ、スティックドッグ、牛乳でした。

 

スティックドッグは、牛肉、豚肉、鶏肉を使った棒状のハンバーグでした。パンのカットしてある部分にサラダとスティックドッグをはさんでいただきました。

0

新たな気持ちで出発

 10日の移転作業には多数ご協力いただきありがとうございました。今朝の子どもたちの登校の様子を見て、心なしか足取りが軽いように見えました。

 まず、最初に行ったのが、各校舎の掃除と教室や避難経路の確認でした。

 「公助」により建物を作っていただきました。今後は、気持ちを新たに、みんなで佐敷小学校を創っていきます。

 

0

田浦小・佐敷小のエール交換

今日で、いよいよ田浦小・田浦中での授業が終わります。

給食時間に、ビデオ会議システムを利用して学校代表の児童から互いに感謝の気持ちと、未来に向けたエールを交換しました。

この41日間の交流が、必ずや未来を切り開く子どもたちの糧となることを信じて、前に進んでいきましょう。

 

0

今日の給食(10月9日)

いよいよ田浦小・田浦中で食べる給食も、最後となりました。

甘くて柔らかいいわしのみぞれ煮に、具沢山の豚汁と、今日のおかずはボリューム満点でした。

一方で、むぎご飯にかける手作りひじきふりかけは薄味で、デザートのブルーベリーゼリーは爽やかな味でした。

給食時間に、ビデオ会議システムを使った佐敷小・田浦小両校の代表からの挨拶もあり、子どもたちにとって、心に残る給食となったことでしょう。

 

0

佐敷小学校及び仮校舎での授業再開に向けて

明日の教室移転が終了すると、10月12日(月)からは、1年生、2年生、なかよし学級は仮校舎で、3年生以上は佐敷小学校での授業再開となります。それに伴い変更されることや継続されることをまとめたプリントを本日配付します。ご家庭で確認願います。

 

0

心温まるプレゼント

田浦小学校における学習も、残すところ1日となりました。

給食時間、田浦小の百原校長先生から思いがけないプレゼントをいただきました。

百原校長先生自ら、5・6年生の教室に来られ、心のこもったエールをいただきました。

天は自ら助くる者を助く

「ピンチをチャンスに変えようとする心意気で、自ら努力する者には、天の助けがあり、幸福が訪れる」ということを、優しい語り口でお話されました。そして、佐敷小と田浦小の子どもたちの「友情の証」として、

田浦小6年生が植えたサクラソウをいただきました。

水害というピンチを、人の温かさを感じ、友情を育むチャンスに変えていきたいものです。

いただいた「友情の証」、サクラソウを丁寧に育て、卒業式を迎えたいと思います。

 

 

 

 

0

感謝の気持ちを込めて

7月22日からお世話になっている田浦小学校での生活もいよいよあと1日となりました。田浦小での生活をふり返り、佐敷小5年生一人一人が心を込めてメッセージを書きました。教室を借りたこと、一緒に遊んだこと、田浦小学校のみなさんのいい所など感謝や友情、相手のすばらしさなどの気持ちを表しました。この気持ちを忘れずに佐敷小でも、自分のため、人のために考動し、笑顔いっぱいになれるよう頑張ります!!

 

 

 

 

 

昼休みには交流遊びもしました。

田浦小の児童のみなさん、先生方、保護者の方々、本当にありがとうございました。

0

今日の給食(10月8日)

 今日はとてもうれしい日になりました。児童266人全員がそろったからです。今年度に入って8回目です。

 校長室の横を1年2組の子どもたちが食缶を運んでいました。廊下に出て様子を見ていると、「今日はカレーだよ。早く食べたいな」」「から揚げもあるんだよ」「フルーツも・・・好きなものばっかりだね」と満面の笑顔(マスク越しにですが・・)で話していました。

 今日の献立は、芦北支援学校の皆さんからのリクエストメニューでした。

 「おいしい給食、いただきます」という日直の大きな声が今、聞こえてきました。おそらく、今日の残食はゼロだと思います。

 

0

感謝の気持ちを表そう~2年生~

田浦中学校で過ごすのも、今日を入れて残り2日となりました。

週の始めに、「感謝の気持ちを表すためにどうすればよいか」と子どもたちに問いかけました。

すると、朝の時間に靴箱の周りの掃除をする子や、昼休みに教室の後ろの棚をきれいに雑巾がけする子など、自発的に行動する子たちが増えてきました。

中学生へのお礼のメッセージの中には、「声をかけてくれて嬉しかったです。」といった感謝の気持ちや、「授業中に静かにしているところや、挨拶が上手なところをぼくもまねしたいと思いました。」といった中学生から学んだことが書かれていました。

 

2年生全員で折り紙で飾りを作り、メッセージの周りに貼りました。明日まで残りわずかな時間ですが、しっかりと自分たちで考えて、田浦中学校の皆さんへの感謝の気持ちを行動に表していきたいと思います。

0

運動会に向けて ~1・2年~

 以前お伝えしたとおり、今年度の運動会は名称や内容を大きく変えて、スカイドームで実施します。

 3校時、田浦中の体育館から元気な号令が聞こえてきたので中に入ってみました。活動していたのは1・2年生でした。

 「気を付け」の号令に、指先まで気を配りながら姿勢を整えていました。

 2年生のリーダーの動きを参考にしながら、1年生もがんばりました。

0