ブログ

2021年2月の記事一覧

年間目標達成!!

 本校では、読書活動の推進のために、図書委員会の児童が中心になって環境づくりや貸し出しの補助等を行っています。2月に入り、おすすめの本の紹介コーナーも様変わりしていました。

 おかげで1月末時点で、今年度の年間読書目標を達成することができました。

 被災後、皆様から頂いた義援金の中からたくさんの本を購入させていただきました。読書に浸りながら、子どもたちの心も元気になってきています。感謝申し上げます。

0

花の観察 ~1年生~

 今日は、穏やかな小春日和の晴天になりました。

校舎の玄関前で、鉢を前に置いて活動している子どもたちを目にしました。

 そこにいたのは1年生。生活科で育てているパンジーを観察して、気づきを絵や文章で表現していました。

 暖かい日差しを浴びながら、自分のパンジーと心の中でしっかり対話していました。

0

ベルマークに込められた思いに感謝

 本日、神奈川県茅ヶ崎市立浜之郷小学校より、約2万点ものベルマークを寄贈いただきました。

6年生11名を中心に保護者、児童、地域の皆さんに呼びかけて集めてくださったとのことでした。

「ベルマークに込められた思いに感謝し、元気に一歩ずつ進んでいきます。ありがとうございました。」

0

音楽で楽器に親しむ~3年生~

 3学期入ってから「ちいきにつたわる音楽でつながろう」ということで、日本各地の祭りの音楽を学びました。おみこしをかついで演奏する「投げ合い」のリズムや、その時に使われる「長洞だいこ」「しめだいこ」「かね」「しのぶえ」を知りました。その中で「しめだいこ」打ちを授業の中で体験しました。演奏と一緒に唱歌を歌いながら、気持ちを引き締めてたいこに向かいました。初めて和楽器に触れる子どもたちでしたが、音色を楽しんでいつの間にか教室は祭りの雰囲気が広がりました。

バチの持ち方を確認しました。

太鼓を打つかまえを習いました。

 打面を見ながら演奏することがポイントです!

0

まとめまでしっかりと! ~3年生~

 3年生の算数の時間の様子です。

 課題解決を終え、学習のまとめをしていました。

 今日学習して分かったことを、めあてをもとにそれぞれノートに書いていました。

 定規を使って色線で囲んだり、大事なところは赤色で示したりなど、とても工夫しながらまとめていました。

 

 

 

 

 

0

今日の給食(2月5日)

 今日の献立です。塩麦ごはん、大豆の磯煮、キャベツの梅ドレッシング和え、牛乳の4品でした。

 1年生の教室を訪ねてみたところ、2枚入った海苔をちぎって分け、塩味のごはんを上手に包んで美味しそうに食べていました。

0

音楽指導の現状②

 音楽では、飛沫感染防止のため、マスクを着けたまま曲のリズムに合わせて鍵盤ハーモニカやリコーダーの運指(指使い)の練習をしています。歌唱においてもマスク着用で口ずさむ程度の声で歌っています。

 好天に恵まれた今日、2年生が屋外に出て、これまでの成果を音に出して確かめていました。

 校地のロータリーのところで、間隔を十分にとりながらしんでいました。

0

3年生の持久走記録会

2月4日(木)第3校時、3年生の持久走記録会を行いました。コロナ対策のため、全体を4つのグループに分けて記録をとりました。運動場7周、約1000メートルを全員走り切ることができました。最後の一人がゴールするまで、一生懸命に応援する子どもたちの声が運動場にひびいていました。学年1位の記録は4分4秒でした。

 

0

授業参観・学級懇談のご案内【3月3日開催予定】

3月3日(水)午後に、開催します。感染防止を考慮して、5時間目(1年・3年・5年)、6時間目(2年・4年・6年)と分散して実施します。その後、今年度最初で最後の学級懇談会を計画しております。ぜひご参会ください。

0

今日の給食(2月4日)

 今日の献立は、麦ごはん、鶏汁、ほうれん草のごま和え、いわしの梅煮、牛乳でした。

 午前中、持久走の記録会を行った3年生。参加した全児童が、自らの宣言タイムを目標に見事完走しました。給食も完食して体力を補い、午後からの活動に備えていました。

0

白熱した学び ~5年生~

5年1組の算数の時間の様子です。

 これまで学習した内容について復習していました。電子黒板を使って考えを説明する児童、その発表を自分の考えと比べながら体を向けて聴いている児童の姿がありました。

 これまでの学習の軌跡が、ノートにきちんとまとめてありました。6年生に向けての準備が着実に進んでいます。

0

久しぶりの身体測定

今週、2日~4日までの3日間で、身体測定を行っています。

「身長計」「体重計」が豪雨災害により被災していたため、今までは身体測定ができませんでした。

今回、日本財団様より「身長計」「体重計」を寄贈していただき、実施することができました。

新しい計測器に、子ども達も驚いたようでした。どのくらい大きくなったのかを笑顔で確認していました。

結果については、来週の保健だよりでお知らせします。

お楽しみに!

0

今日の給食(2月3日)

 今日の献立です。減量ミルクパン、焼きそば、大根サラダ、牛乳の4品でした。

 今日の焼きそばは、中華麺ではなくスパゲティの麺を使ってあったそうですが、何ら違和感なく美味しくいただきました。青のりの磯の香りもよかったです。

0

自分の中にいる鬼をやっつけよう! ~2年生~

今日は節分ですね。

2年生では、「ケンカをする鬼」や、「忘れ物をする鬼」、「うそをつく鬼」など、自分の中にいる追い出したい鬼を短冊に書きました。

短冊の横には、折り紙で作った鬼の飾りも貼りつけています。

また、給食の時間に出た節分豆が袋にたくさん入っていたのを見て、「年の数だけ食べるんですか?」と聞いた子どももいました。「全部食べていいよ」と答えると、さっそく鬼退治を始めていました。

0

給食の準備の様子

 被災校舎の2階で生活している3年生から6年生までの子どもたち。

1階中央に学年別に仕分けされた食器や食缶を受け取りに来て各教室まで運びます。

健康チェックを終え、身だしなみを整えた後、学級ごとに整列して運びます。(5年生)

当番の児童もそれ以外の児童も、エプロンとマスクを身に着け「いただきます」をしてから、マスクを外して食べています。写真は3年生の様子です。献立をもとに、全員分が机上にそろっているかどうか一つ一つ確認していました。

 給食時の会話は控えて、黙々と食べている現状です。

 

 

0

今日の給食(2月2日)

 今日は、節分です。2日が節分となるのは124年ぶりだそうです。

麦ごはん、厚揚げの味噌煮、春雨の酢の物、節分豆、牛乳の5品が並びました。

5年2組の給食委員 S.K君は、「春雨の酢の物は、卵(黄)、ハム(ピンク)、きゅうり(緑)の色が鮮やかで家でも作ってみたいと思いました。124年ぶりの節分の今日、帰ってから家族で豆まきをしたいです」と、食後の感想を話してくれました。

0

2月の生活目標も頑張るぞ!! ~低学年~

2月の生活目標は、「自分の物や学校の物を大切にしよう」、「寒さに負けず、元気な声であいさつをしよう」です。

低学年が使用している仮設校舎では、1時間目のはじめ、各教室から「よろしくお願いします!」と元気な号令が聞こえてきました。

また、昼休みにトイレに行ってみると、トイレのスリッパがきれいにならんでしました。

新しい月のスタートを気持ちよくきれたようです。2月の生活目標を守ることができるよう、明日からも頑張ります!

0

道徳の授業風景~4年生~

4年生は、「石っこけんさん 宮沢賢治」という教材をとおして、宮沢賢治さんの自然への接し方から自然を大切にすることについて考えました。

教材文を読んだ後、石や花などの自然に対して、親友や家族へ抱くような愛情を持って接する賢治さんの姿と、普段の自分たちの姿を比べました。

すると、「あまり自然について考えていない。」という意見や「学級で飼育しているメダカを大切に育てられなかった。」とこれまでの行動を振り返る意見が出てきました。

 また、「もし自分が花だったら、石だったら。」と自分と置き換え、視点を変えて自然に対してどのように接していけばよいかを考えました。

「自然の石や木は話せないから、自分たちが気付いていくことが大事。」という考えも発表され、自然への考え方が深まったようでした。

 

 

0

今日の給食(2月1日)

 今日の献立は、食パン、コーンスープ、海藻サラダ、インディアンフィッシュ、牛乳でした。

 吉尾小学校の子どもたち5人で話し合って決めたリクエストメニューでした。

 タラとカシューナッツそして枝豆を組み合わせたインディアンフィッシュが大好評で、2年生は全品完食しました。

0