ブログ

学校生活(令和2年度)

東日本大震災から10年

本日、14時30分過ぎに、全児童(各教室において)で東日本大震災で亡くなられた方、被害に遭われた方、現在復興に向け頑張っていらっしゃる方に、黙祷をささげました。

子供たちには、「10年前の大きな地震で2万人以上の人が亡くなられたり、行方不明になられたりしたこと」「多くの被害があり、今なお復興に向けて頑張っている人がたくさんいらっしゃること」について話しました。

また、被災された皆様から、奇跡の一本松からつくられた「コカリナマスク」を私たちに寄贈いただいたことについても話しました。

その後、地震で亡くなられた方へのご冥福と、今なお復興に向けて頑張っておられる方に対して黙祷を捧げました。

 

0

今日の給食(3月11日)

今日の献立は、「カレー、シーザーサラダ、麦ごはん、牛乳」 でした。

5年2組 KYさんの感想です。

「カレーの牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎはしっかり火が通っていたので、とても柔らかかったです。」

「シーザーサラダは、サラダとドレッシングがとても合っていました。」

「麦ごはんは、カレーと一緒に食べました。とてもおいしかったです。」

0

理科の復習 ~5年生~

今年度も残すところあとわずかとなりました。理科の学習では、新型コロナウイルス感染防止のためグループで実験することなどに活動制限がありました。しかし、学習内容をしっかり身につけるため動画などを視聴し学習を進めてきました。

 

今日は、動画で「発芽の条件」について復習しました。また、プリントでは発展的な学習にも取り組みました。限られた条件下でも学習内容を次の学年に持ち越さないようにしています。

インターネットがつながるご家庭では簡単に学習動画の視聴ができますので、機会がありましたらご覧になってみてはいかがでしょうか。

0

「青い鳥のみなさま」ありがとうございました!

本年度最後の「読み聞かせ」でした。この一年いろいろなことがありましたが、月に2回「青い鳥のみなさま」の読み聞かせにより、朝から心地よい気持ちで一日のスタートをきることができました。たくさんの本に出合った子どもたちの目はいつもキラキラと輝いていました。本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。各学級の様子をお伝えします。

ありがとうございました。

0

すてきな芦北町のポスター~3年生~

社会科では、この一年町の様子やくらし、仕事について学んできました。まとめの学習として、わたしたちの暮らす芦北町の素敵なところをアピールするポスター作りにチャレンジしました。子どもたちなりの言葉や絵でアピールしている楽しいポスターができました。故郷を愛する気持ちをこれからも大切にしていきます。みんな笑顔で取り組む姿が印象に残る時間になりました。

0