ブログ

学校生活(令和2年度)

今日の給食(3月12日)

  今日の献立は、「豚キムチご飯、みそ汁、カミカミサラダ」でした。

6年1組 YKさん

みそ汁は、玉ねぎやにんじんにだしがしみていておいしかったです。カミカミサラダは、野菜がバランスよく入っていて、するめの歯ごたえがよく、かむほどに味わいが深くなりました。豚キムチご飯は、キムチが辛すぎず、白菜と肉にほどよく味がついていました。元気が出ました。

 

 

0

久しぶりの体育館、楽しいな!~2年生~

体育館の改修が終わりました。用具が未整備ではありますが、授業で体育館を使えることになりました。

子どもたちは、朝から「先生、今日の体育は体育館でしますか?」「雨が降らなくても体育館に行きたいです!」と聞くほど、体育館での授業をとても楽しみにしていました。

体育館に入ると、「うわぁー、きれい!!」「久しぶりの体育館、うれしいなぁー!」と、子どもたちの顔は自然と笑顔に。

この時間は、ゆっくりとストレッチをして体をほぐしたり、肘タッチリレーをしてチームごとに競い合ったりするなどの運動をしました。

「7月の大雨の時はこのあたりまで水があったんですよ。」と話すと、子どもたちからは「えーっ。。。」という声が。

それでも、沢山の人たちに支えられて復興し、ここまで工事が完成した様子について子どもたちに話しました。

生まれ変わった体育館に力をもらい、やる気もアップして、いつもよりきびきびと授業に臨んだ子どもたちでした。

0

美しい心

 「おはようございます。花瓶の水替えにきました。」

毎朝、決まった時刻に子どもたちが校長室を訪ねてくれます。

 花一輪に心配りのできる子どもたちのおかげで、校長室はいつも華やかです。

0

朝食(味噌汁)作ろうデー2月 保護者感想

 2月の朝食(味噌汁)作ろうデーの保護者の方の感想です。忙しいところ大変お世話になっています。読ませていただいてとても温かい気持ちになりました。子どもたちが食への関心を深めてくれているようで嬉しく思っているところです。

 お弁当作ろうデーもお世話になりました。また、明日からは3月の朝食(味噌汁)作ろうデーです。お忙しいとは思いますが、子どもたちのためにご協力よろしくお願いします。

0

12歳のわたしの顔 ~6年生~

 自分自身を振り返り、今の自分の顔を作品に表そうという趣旨で、6年生一人一人が自画像を描きました。本校区に在住の漫画家の森真理先生に描き方の指導をしていただきました。目などの各部位の配置・バランスについて練習をしてから制作に入りました。子どもたちはいつも以上に集中して取り組み、うまくいかないところは森先生に描き方を質問して、いい作品を作ろうと頑張っていました。

 

0