ブログ

学校生活(令和4年度)

みんなで風とあそんだよ!(1年生)

1年生は、生活科で紙コップとストローを使って風車を作ってみんなで楽しく遊びました。

子どもたちからは、「紙コップでこんなに簡単に風車を作ることができて、こんなに楽しいなんて思わなかった。」や「風が吹いてくる方向に向かって走るとより回すことができた。」という気付きの声が聞かれました。これからも、たくさん遊んで、たくさん学んでくれることを願っています。

 

0

お別れ遠足、行ってきました!!

 6年生を送る会、お別れ遠足が行われました。教室でzoomを使って送る会を行いましたが、どの学級の発表も6年生に向けて思いが込められた内容でした。その後、旧計石小学校まで歩きました。コロナ渦の影響で3年ぶりの遠足でしたが、色とりどりのお弁当を前に子どもたちの笑顔がたくさん見られました。6年生にとっても、在校生にとっても思い出の1ページになりました。                                                                            

0

育ちすぎた野菜たち

 収穫するのを楽しみに植えた野菜の苗、撒いた種。ちょっと花壇を見に行くのを忘れていたら、育ちすぎていてビックリ!!

ブロッコリーはかわいい花を咲かせているし、キャベツは青虫たちのごちそうになっているし…。それなりに役割は果たしているような気もしますが、当初の予想とは全く変わってしまいました。それでも、カブは食べられそうと抜いてみると、小さいけれど形の良い真っ白なカブが出てきました。3年生の子ども達だけでなく、下校時通りかかった他学年の子ども達にも、少しおすそ分けしました。

それにしても…、間引きをしなかったので満員電車のような状態のカブの集団には笑ってしまいました。

0

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の楠原さんをお招きし、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。喫煙や飲酒、薬物の危険性について分かりやすく教えてくださいました。どのように断るか、行動のしかたも教えていただきました。子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。今日の話をこれからの生活に役立て、自分の身を守ってほしいと思います。

0

今日の給食

献立:ミルクパン、クリームシチュー、イタリアンサラダ、牛乳

   今日のミルクパンには、他の給食のパンよりスキムミルクが4倍多く

   入っているので、しっとりとしてやわらかく、ミルクの風味がします。

   スキムミルクには、筋肉や骨、歯などをつくるたんぱく質やカルシウム

   が豊富に入っているそうです。

【感想】今日のミルクパンは、とてもやわらかくて少し甘みも感じておいしかった

    です。クリームシチューは、たまねぎやじんじん、シメジなど野菜もたっ

    ぷりで優しい味でした。イタリアンサラダは、旬のブロッコリーやきゅう 

    り、コーン、枝豆などをさっぱりとしたドレッシングでおいしくいただき

    ました。

0

みんなで考えたよ  ~2年生~

 道徳の時間に「約束やきまりを守ったほうがいいのはなぜか」について話し合いをしました。『オレンジ色の木のみ』という題材と自分の生活を重ね合わせて考え、約束やきまりを守ると「安心できる」「楽しくなる」「元気になる」「気持ちがいい」「仲良くなれる」などの意見が出されました。しかし、子ども達は約束やきまりを守ることの大切さは頭でよく分かっていますが、行動できるかとなると難しい時があるようでした。学習の最後にはこれからどんな生活をしていくかについて目標を持ちました。日々の生活の中でこの学びを生かせるとかっこいい2年生になりますね。

0