ブログ

日々の生活

1月15日(金)~1月20日(水)の献立

 1月15日(金)    1月18日(月)     1月19日(火)     1月20日(水)

・食パン       ・きびごはん      ・麦ごはん      ・たこめし

・りんごジャム    ・中華風コーンスープ  ・豚汁        ・あおさ汁

・ラビオリスープ   ・ごぼうサラダ     ・切干大根の卵とじ ・高野豆腐の卵とじ

・ひじきサラダ    ・タンドリーチキン   ・鮭の塩焼き     ・ざぜん豆

・ホキフライ     ・牛乳         ・牛乳        ・牛乳

・牛乳 

 

 1月18日(月)~29日(金)まで学校給食旬間です。この期間に学校給食の意義・役割等について理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実を図ることを目的にしています。南小学校では、19日に校内放送による「給食集会」を実施しました。給食委員会の児童より、好きな食べ物・苦手な食べ物についてのアンケート結果や給食時のお願いなどをしました。

 

 

1月14日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん

・肉じゃが

・もやしのおかかあえ

・千草焼き

・牛乳  ・・・でした。

 今日は、じゃがいもをたっぷり使って肉じゃがを作りました。給食の肉じゃがは豚肉で作ります。大量調理は煮物がとてもおいしくできます。子どもたちは肉じゃがが大好きです。今日も全員完食できました。千草焼きも野菜がたっぷり入っておいしかったと話してくれました。

 

 

1月の保健教育「味覚の発達・成長」

1月の身体計測時に「味覚の発達や成長について」保健教育を行いました。

11月に子どもたちが苦手な食べ物のアンケートをとりました。

ピーマンやしいたけ、ゴーヤーなどの野菜が多かったのですが、苦手な理由として「苦いから」「食感」などがあげられました。

小さい頃からたくさんの食材に少しずつ慣れていくことでおいしいと感じるようになること、それも成長の一つであることを話しました。子どもたちは経験上、「そういえば苦手だだったけど、今は食べられるようになったものがある。」とうなずきながら聞いていました。

給食では子どもたちが色々な食材に触れられるような工夫をしていただいています。栄養教諭の山口先生から

「小さく切る」「煮込む」「好きなものに混ぜる」「味付けを工夫する」などの工夫を紹介していただきました。

色々なものを食べられるようになると、食事も楽しくなります。まず「一口から」チャレンジしてみましょう。

「調理の工夫」児童の様子