ブログ

日々の生活

発育測定と保健指導

3学期の発育測定と保健指導を行いました。

保健指導は「かぜやインフルエンザの予防」について行いました。

感染症はどのようにうつるのか、予防法について、抵抗力・免疫力をアップする食事についてなどを学習しました。

今週は「ステップウィーク」です。

「かぜやインフルエンザに負けない朝ごはんを食べる」ことがめあてです。

「よくかんで食べる」「赤黄緑をそろえる」「早起きして食べる」「おみそ汁に野菜を入れてもらうようにお願いする」「果物を食べる」など、自分でできることを考えていました。

おうちの方にご協力していただき、朝ごはんをしっかり食べて、元気に登校してほしいです。

ステップアップ朝ごはん

予防

食事

 

めあてを決める児童

6年生「薬物乱用防止教室」

学校薬剤師の松村先生を講師に「薬物乱用防止教室」を開催しました。

「薬の飲み方」「薬に主作用と副作用」などの基本的なことから

〇薬の飲み方のルールを守らないことが薬物乱用であること

〇ゲートウェイドラッグは「タバコ」「お酒」であること

〇若いうちから「タバコ」「お酒」を飲むと依存症になりやすく、体への影響が大きいこと

〇「オーバードーズ」について

などを教えていただきました。

また、「タバコやお酒を勧められたときの上手な断り方」なども話し合いながら考えました。

「ルール」や「法律」を守ることは「自分たちの命を守ること」ということを改めて確認しました。

薬物乱用防止教室1

薬物乱用防止教室2

 

持久走大会を行いました!

12月8日(金)に持久走大会を行いました。

子供たちは、寒さに負けずに精一杯頑張りました!ナイスRUNでした!

  

PTA保体委員の皆様、保護者の皆様 交通整備や応援など大変お世話になりました。

 

6年生保健指導「むし歯・歯周病の予防」

 人吉球磨歯科衛生士会の柳本喜恵子さんを講師にお迎えし、6年生児童に「むし歯・歯周病の予防」についてお話していただきました。

 高学年になると「むし歯」は減ってきますが、「歯肉炎」の割合が増加してきます。(乳歯と永久歯の混合歯列、歯並びなども関係してくるようです。)そのため、歯みがきの仕方にも工夫が必要です。

 歯肉炎・歯周疾患の基本的な知識に加え、歯肉炎予防の歯みがきの仕方(フロスの使い方)などを具体的に教えていただきました。

6年生歯科保健指導1

6年生歯科保健指導2

4年生「アイマスク体験」

 

4年生は総合的な学習の時間の一環で、アイマスク体験をしました。この体験を通して、目の見えない方・見えにくい方への援助の仕方を学びました。

子供たちは「どう伝えると不安がないかな?」「わかりやすいかな?」と考えて、声かけの仕方を工夫していました。

終わった後は、「見えないのは少し不安だった。」や「援助の仕方に少し慣れた。」と感想を話した子供たちでした。