R6&R5・GIGAスクール

ビデオで話題を共有!~氷川町のお宝発見!

 コロナ禍の中で進んだオンライン授業などの取組。少し落ち着いて頻繁にすることは無くなったオンラインミーティングシステムですが、本校では活用を継続させています。日常的にはホームページにも時々登場するオンラインの集会がありますが、もうひとつビデオをオンライン上で共有して、各学級でそれを視聴したり、ということもしています。本校では栄養士の先生が月に数回「氷川町のお宝発見!」と題して、給食のメニューに合わせて町の生産者の方を訪ねた様子や、リクエストに答えたおいしい料理の作り方などをビデオにして紹介して下さっています。

 本日(7月19日)は、「なすとベーコンのミルフィーユグラタン」の作り方を紹介して下さいました。そこで、ビデオを視聴している様子を一年生の教室にお邪魔して見てみました。

氷川町のお宝発見!

~もうすっかりおなじみのタイトルになりました。

手際よく作り方が紹介されていきます。

 ~1年生「わお~、プロだけ~~ん」

「おいしそ~」「ゆめの中でたべた~~い」

~いろんなつぶやきがおもしろいです。

ビデオが終わると、みんなで拍手喝采

~ぜひおうちで作ってみたいものですね。

ビデオは学校の職員・児童がみんな参加しているチームで共有していますから、家で家族といっしょに見ることもできます。実際に前回の「氷川町のお宝発見!~ミニトマトときゅうりの胡麻和え編」では、

・・・

こんな反応がありました。家で実際つくってみた人もいます。さあ、今度のミルフィーユグラタンは夏休みの間にたくさんの人が作ってくれたらいいな~。・・・保護者の皆様、ぜひ子供たちと一緒にまずは見てみて下さい。

・・・ということで、GIGAスクールで新しい日常が実現している竜西小なのです。