学校生活
【保健室】ブラッシング指導でう歯予防を!
11月7日(木)~8日(金)の2日間、歯科衛生士さんをお招きし、学年毎にブラッシング指導を行いましいた。
1学期に実施した歯科検診の結果やその後の歯科受診の状況を踏まえ、ブラッシング指導をとおして子供たちのう歯予防と歯科受診への意識を高めることを目的としています。
【1年】6歳臼歯の特徴と磨き方、歯ブラシの握り方
【2年】6歳臼歯と前歯上下8本の磨き方
【中学年】歯の生え替わりについて、歯ブラシの握り方と磨き方
【高学年】歯肉炎と歯周病について、デンタルフロスの使い方
【CS】CSの日「オータム交竜会③」(振り返り)
中学生による交流授業が終わると、中学生とCS委員で、今日の授業やこれまでの取組について「振り返り」を行いました。
小学生の子供たちの反応を踏まえ、「こんなところがよかったね」「ここを詳しく調べていて良かったね」「大変盛り上がったところはこんなところだったね」等、中学生の授業の実際について、好評な意見がたくさん出されました。中学生もCS委員の皆さんも、達成感を味わうことができたようです。
このように、中学生が6月からCS委員の皆さんと学びを深め、余念なく取り組む姿、小学生が中学生からしっかりと学ぶ姿、そしてそんな子供たちの成長をあたたかく地域の皆さんで見守っていく姿、これこそが「氷川町の宝」だと再認識した1日になりました。
【CS】CSの日「オータム交竜会②」(交流授業)
各学年の交流授業の様子です。
「氷川町の宝って何だろう?」をテーマに、氷川町の人や文化、自然や生き物、農産物や歴史などについて、
中学生がCS委員と取材を重ね、授業を行いました。
どの学年も充実した内容で、うれしそうに授業を受けている小学生の顔が印象的でした。
【1年】「氷川の自然 ~今いる生き物について知ろう~」
【2年】「農産物 ~梨のよさを知ろう~」
【3年】「観光・町おこし ~百聞は一見にしかず~」
【4年】「人・文化財 ~秋山幸二さんを知る~」
【5年】「農産物 ~いちごを知ろう~」
【6年】「歴史 ~氷川町の成り立ち『干拓』~」
【CS】CSの日「オータム交竜会①」(はじまりの式)
11月2日(土)のCSの日、台風から温帯低気圧に変わったものの、その影響を心配しましたが、無事に予定通り全日程を開催することができました。
午前中の「オータム交竜会」は、以下の3部構成ですすめました。
1 はじまりの式…本事業の趣旨説明、各学年を担当する中学生とCS委員の紹介
2 オータム交竜会…中学生による交流授業
3 ふりかえり…中学生とCS委員による本日の授業及びこれまでの取組の反省
以下、はじまりの式の様子です。
①校長による趣旨説明 ②担当の中学生・CS委員の紹介 ③児童お礼の言葉
【5年】稲刈りをしました ~実りの秋~
11月6日(水)、天候に恵まれたため、雨天により延期していた稲刈りを急遽行いました。
ツーリズムの皆さんの指導のもと、実りに実った稲穂を鎌で刈り取っていきました。
収穫の喜び、お世話いただいた関係者の皆さんへの感謝、そして働くことの大切さを改めて感じた行事となりました。
5年生の子供たちが、最後までしっかりとがんばる姿が印象的でしたとの感想をいただきました。
こちらから、欠席・遅刻連絡ができます