ブログ

2021年10月の記事一覧

10月11日(月)

今日の献立は、ごはん、手作りハンバーグ、コールスロー、コンソメスープでした。ここ数年は、冷凍ハンバーグを使っていましたが、久しぶりに手作りにチャレンジしました。牛豚合い挽き肉に加え、しぼり豆腐を加えて増量&やわらかさをプラスしました。ソースなしで食べられるように、塩こしょう、コンソメ、ケチャップ、とんかつソースも混ぜ込みました。子どもたちも喜んで大事そうに食べていました。

10月8日(金)

今日の献立は、ブルーベリーマフィン、カラフルスパゲティ、ビーンズサラダでした。10月10日は目の愛護デー、目にいいアントシアニンを含むブルーベリー、ビタミンAを含む緑黄色野菜を取り入れたメニューです。ブルーベリー苦手さんが数名見られましたが、焼きたてほやほやのマフィンをおいしそうにほおばっていました。

10月7日(木)

今日の献立は、麦ごはん、さばのかば焼き風、ほうれん草のごま和え、みそ汁でした。今日は和定食。本校の給食では、週に1回は主菜に魚や魚介類を入れることを意識しています。今日の粉付きさばは、揚げた後すぐに手作りのしょうがじょうゆだれにくぐらせて、おいしい味をしみこませています。

10月6日(水)

今日の献立は、キャロットピラフ、チップスサラダ、たまごスープでした。初登場のキャロットピラフは、にんじんペーストを使ってごはんをオレンジ色にしました。牛肉の脂とマーガリン、オリーブ油と3種の油脂のうま味が良く合い、おいしさアップしました。

 サラダのトッピングにあと乗せでみんなの大好きなポテトチップスをトッピングしました。普段は野菜が苦手で苦労しているお友だちも「今日はとってもおいしかったです!」と笑顔でした(^▽^)

10月5日(火)

今日の献立は、コッペパン、クリームシチュー、チキンナゲット、ブルーベリーフルーツヨーグルトでした。月の変わり目で、先週のクラムチャウダーと似たようなホワイトソースメニューになってしまいましたが、子どもたちはクラムチャウダーはえび、あさり苦手さんたちが一定数いるので、クリームシチュー派が多いです。5年生の教室ではクリームシチューにはごはんが合いますよ!とパンよりごはん派のお友だちもいました。

10月4日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。学校給食の麻婆豆腐は基本的に甘口になるよう辛みは控えるようにしています。今日は、先月実施したヤンニョムチキンに使った「コチジャン」のあまりがありましたので、隠し味程度に入れました。辛いものが苦手な男の子に「今日の麻婆豆腐は大丈夫でしたか?」と尋ねると「うん!だって大好きだもん!」とかわいい返事をくれました。

10月1日(金)

今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、ひじきサラダでした。煮物がおいしい季節になってきました。今日の肉じゃがに使われたじゃがいもは18キロ!たまねぎは13キロ!煮込む前にしっかり炒めて甘みを引き出し、おいしく仕上がりました。ひじきは牛乳、濃口、砂糖で炒め煮にし、臭みを飛ばすことでサラダにもよく合います。