ブログ

2015年6月の記事一覧

給食メニュー一気

  すみません。ここ数日とても忙しくてなかなか更新ができませんでした。給食の写真も撮っているのですが、紹介できなくてすみません。
 数日分の給食を写真で紹介します。
  今日の給食は、左列の上から二番目です。よくかんで食べることを目的とした「かみカルセレクト給食」です。
 給食センターの先生、いろんなアイデアを出してこられます。感謝(*^_^*)


  

エネルギーが残っていない六年生(^^;

 一泊二日の長崎修学旅行を終えて、予定通り18時10分、六年生が帰ってきました。
 みんな笑顔いっぱいかと思いきや、やはりなれない長旅でいつもはワイワイおしゃべりする子たちさえ、口が重かったようです。(^.^)
 でも、充実した二日間でしたね。平和集会に向けて、学んできたことをまとめ、立派に発表してくれることを期待しています。

 ちょっとお疲れ気味の子どもたち ↑
 お世話になった添乗員さん、ガイドさん、写真館の方、先生方皆さんに感謝のあいさつをする代表児童。↓
 校長先生の「楽しかった人」という問いにほとんど全員が手をあげました。あげきれなかったのは相当疲れている子どもたちのようで・・・。(土日ゆっくり休んで元気を取り戻そう。❢)

 担任の先生からのお話を聞いて、家への帰路につきました。今頃お家では、家族の人たちと修学旅行のお話をいっぱいしていることでしょう。

吉野ヶ里を出発 修学旅行も終わりに近づきました。

 先程、吉野ヶ里遺跡を出発したとの連絡がありました。
 学校へ向かっております。予定通り18:10頃には到着の予定です。
 また、解散式は運動場(鉄棒前)で行う予定です。
 もし、お迎えにおいでになる場合は、車はできるだけ旧学童のあったところに駐車をお願いします。


現在吉野ヶ里遺跡

 現在子どもたちは佐賀県の吉野ケ里遺跡「吉野ケ里歴史公園」で学習中です。
 引率の先生から写真がまた送られてきました。とっても真剣に、でも楽しく学習している様子がよくわかります。
 子どもたちは予定通りの日程消化をしておりますので、今のところ学校到着予定時刻は18:10の予定です。


 ※写真の掲載については、吉野ヶ里遺跡歴史公園様の許諾を得ております。

修学旅行二日目です。(*^_^*)

 本日は、ハウステンボスでの自由行動の時間です。
 引率の先生から今日の写真が送られてきました。今日の佐世保はとっても蒸し暑いそうです。
 一枚目はハウステンボスでの集合写真です。みんな元気です。保護者の皆さん、ご安心ください。
 二枚目と三枚目は自由行動(班行動)の様子。みんなとっても楽しそうですね。お昼御飯もハウステンボスの予定ですが、何を食べるのでしようね。
 天気は曇りだそうです。楽しんできてください。ハウステンボスの後は佐賀の吉野ケ里遺跡見学が予定されています。


 ※ハウステンボス内の景観が写っていることについては、「ハウステンボス株式会社」様の許諾を得ております。
 ※太田郷小以外の児童生徒の方の映像は処理してあります。ご了承ください。

楽しい夕食

 先ほど楽しい夕食がありました。夕食というより宴会状態です。
 クラスの友達と一緒にこんなにたくさんでワイワイ食べるのは去年の集団宿泊以来です。
 でも、修学旅行は雰囲気が全然違いますね。みんな思いっきりの笑顔です。
 明日は一番の楽しみにしている「ハウステンボス」の自由行動の時間。
 天気も打って変わって晴天の予報。あんまり羽目を外さないように楽しんできましょう(#^^#)

ホテルに向かっています。

 5時07分に「資料館見学をしています」という連絡がありました。
 予定通りで日程も進んでいます。現在ホテルに向かっています。
 到着次第安心メールを保護者の皆さんには送ります。
 ご安心ください。

平和公園

 引率の先生から二回目の写真が送られてきました。
 平和公園でお話を聞いたり、平和の祈りをささげている様子です。
 昭和三十年に完成した平和祈念像は、独特の手の上げ方をしています。『垂直に高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、横にした足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、立てた足は救った命 を表し、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている』と言われています。
 私も、自分自身が小学生の時に初めて修学旅行でこの像を見ました。また、教師になってから六年生を何度もつれていきました。
 その度に、像が語りかけていることがより強くなっているような気がします。
 子どもたちも、大人になって再びこの場所を訪れ、戦争と平和について考えてくれたらいいなあと思います。

 〔さあ、夜はみんなで楽しく食事だ(^◇^) でも、まくら投げはダメよ(`´)〕・・・いまどきの子どもたちはやらないかな??(*^_^*)