2024年10月の記事一覧
ちょっと肌寒い朝となりました・・・
朝、駐車場に車を止め外に出ると、肌寒く感じました。
登校する子どもたにちも、長袖(ながそで)や上着が目立つようになりました。
きびしい残暑から秋の深まりを感じます。
運動場では、
ニホントカゲやカナヘビを探す子どもがちらほら・・・
外で遊んでいる子も少なめです。
「子どもは風の子」
子どもは活発で、寒風が吹いていても外で元気に遊びまわっているとの慣用句もありましたが、生活環境の劇的な変化から、なかなか外に出たがらない子どもが増えています。そのことが影響しているのか、冬は登校しぶりを感じさせる季節となってきています・・・
ルーテル学院大学の先生がおっしゃっていた
「田舎の人は、意識して体を動かせる環境をつくらないと体力は向上しない」
の言葉どおり、寒い時も、子どもに外に出るように促して、遊ばせることが必要なのかもしれません。
家から出ることがおっくうになる季節となります。
子どもたちがスムーズに登校できるように、ご協力よろしくお願いします。
ちょっとうれしい火曜日
今日は、ちょっとうれしい火曜日です。
新しい環境整備委員さんの来校も2日目となり、お二方で除草していただきました。
お昼頃まで、運動場バックネット付近の草刈り、
そして、体育倉庫裏と、
広範囲に渡り、
熱心に作業していただきました。
ありがとうございました!
校務員さんの日々の活動、子どもたちの掃除と併せ、学校がきれいになってきています。
金曜日で前期が終わります。
秋休み前に、さらにみんなで磨きをかけていきましょう!
学期末も淡々と授業中です!
教室をのぞきに行くと、1年生が、
夢中になって、パクパクさんをつくっていました。
子どもには、この
「夢中になって活動する」
体験がとても大切です。
どの子も、自分がつくりたいものを必死になって追求していました。
2年生は、
かけ算「4のだん」の学習をしていました。
「4のまとまりが3つ」
あるので、
「4✕3」と表します。
他の段も、ほぼ同じような学びで子どもたちは学習していきますが、
1の段から9の段までスラスラ言えるようになるまでには、かなりの修練(しゅうれん)が必要です・・・
ご家庭のご協力がなければ、習得にけっこう時間がかかります。
3年生、4年生、5年生・・・になっても、うろ覚えの子どももいます・・・
わが家では、お風呂の壁に貼る九九表を百均で買って、
お風呂場で九九を唱えさせていました。
ぜひ、お試しを!
3年生は、
理科の授業、植えた1個のひまわりの種が、
何個になっているのか数えていたようです。
大きなひまわりからたくさんの種が取れていましたが、未成熟の種も多かったようです。
教務の先生が、
「このひまわりの種は、食用のひまわりではないので、食べられません」
とおっしゃっていました。
残念です・・・
幼稚園の運動場練習開始!
運動場から陽気な音楽が流れてきました。
運動場をながめると、
陣内幼稚園の園児と先生方が運動会の練習をされていました。
まだ幼い子どもたちですが、けっこうきれいに並んでいます。
小学校でも使う、この並ぶという何気ない活動も、きっと日頃の子どもたちと園の先生方の練習の賜物(たまもの)なんだと思います。
お世話になります。
10月20日(日)が運動会なんだそうです。
練習は大変だと思いますが、運動会を楽しみにしています。
なんかちょっと上手になっている掃除!
1年生の掃除の様子を
「1年生!廊下ピカピカし隊?」 ⇒ こちら
でお知らせしましたが、階段を上がって図書室に行くと、
何と!1年生だけではなく、
5年生も
4年生も
よく頑張って掃除をしていました。
その懸命な姿に、ちょっと涙が出そうになりました。
手前味噌ですが、先生がいなくても、自分一人でも懸命にがんばる子どもたちに拍手です。
南小の校舎は古いですが、なんかちょっと輝きが増した感じがしました。
ありがとう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当