北小音読道場!

 お昼の給食の時間に、子どもたちによる絵本の読み聞かせを行っています。以前は、図書委員会の児童が行っていましたが、放送室から読み聞かせをすることにあこがれる子どもたちが増えてきました。「図書委員じゃないけど、給食の時間に読み聞かせをしてみたい。」という子どもたちの気持ちに応え、司書の先生が中心となって計画してくださったのが「北小音読道場」です。

挑戦したい時には、まず図書室で本を選び、昼休みなどに練習をします。

上手に読むためのポイントを教えてもらいます。合格のスタンプを5こもらったら、いよいよ給食の時間に読み聞かせをします。

 本番です。ちょっぴりどきどきしたかな。本番はとっても上手に読むことができました。

1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが挑戦しました。今、大津北小には19名の音読道場名人がいます。まだまだ増えそうです。

 ご家庭でも、親の読み聞かせをされているところは多いかと思います。これを機会に、たまには子どもさんに絵本を読んでもらってはどうでしょうか。成長を感じ、感動しますよ。