学校からのお知らせ
西合志第一小学校創立百五十周年記念式典
令和6年度(今年度)本校は、創立百五十周年を迎えました。
そこで、10月13日(日)に50年前のタイムカプセル開封式、11月1日(金)に記念式典を実施しました。子ども達はもちろん、ご来賓の方々、保護者や地域の方、当時の在校生や卒業生の方々に参加いただき、盛大に式を実施することができました。
これもひとえに関わってくださった皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
150周年記念式典および学習発表会は盛会のうちに終了しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
西合志第一小学校 校長 西村羊治
道路工事延長のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われています。当初の予定では工期が12月いっぱいとなっていましたが、国土交通省熊本河川国道事務所より連絡があり、令和7年3月まで延期になるそうです。このことは、各区の区長さんを通して回覧板等でもお知らせがある旨申し添えます。
DAIICHIトピックス
心のきずなを深める集会をしました。
7月4日(月)、心のきずなを深める集会がオンラインで開催しました。
各学年から人権学習をして学んだことや考えたことを発表し、他の学年からお返しをしました。
どの学年も自分やクラスのことをふり返ることができ、みんなが笑顔で過ごせるようにどうしたらいいかを真剣に考えていました。
この集会での学びをしっかり心にとめ、これからの学校生活に生かしてほしいですね。
田植え体験をしました。
6月30日(木)に3、4年生が田植え体験をしました。
毎年、弘生地区の方に田植えや稲刈りを教えていただいています。
今回も植え方のポイントや苗がどのように育っていくかなど、丁寧に教えていただきました。
初めはとまどいながらも、慣れてくるとリズムよく植えることができ、あっという間に終わることができました。
田植え体験を通して、お米を作る大変さと自分たちの食を支えてくださる方への感謝を学ぶことができました。
弘生地区の皆様、ありがとうございました。
待ちに待ったプール開き!
6月16日(木)に低・中・高学年に分かれてのプール開きがありました。
水泳の授業をとても楽しみにしていた子どもたち。先生方の話をしっかり聞いて、準備運動も念入りに行いました。
いよいよプールに入るとあちこちから歓声があがりました!いつも以上に子どもたちの笑顔がはじけています!
どんどん泳げるようになってほしいですね!
プールそうじで準備ばんたん!
6月9日(木)にプールそうじを行いました。
1年間使っていなかったプールはとても汚れていましたが、みんなでがんばってそうじをしたら、見違えるほどきれいになりました!
来週からの水泳の授業が楽しみですね!!
梅ジュースを作ろう!
1、2年生が学校にある梅の収穫をしました。
この梅は毎年梅ジュースにするためのものです。
協力して梅をたくさん取っていました。
おいしい梅ジュースができたら、みんなでかんぱいしたいですね!
スポーツテストで自分の体力を知ろう!
6月6日(月)に新体力テストを行いました。
友達同士、声を掛け合いながら一生懸命がんばっていました。
高学年は低学年と同じグループでお世話もしてもらいました。
自分の結果を見て、より体力が伸びるように運動していきたいですね。
救急救命講習の研修をしました。
6月1日(水)救急救命の職員研修を行いました。
心臓マッサージやAEDの使い方などを実際に体験しながら学びました。
いざというときに「すぐに行動する」「複数人で対応する」などができるようにしておきたいですね。
みんなできれいな歯になろう!
6月2日(木)歯科検診がありました。
各学年ごとに歯科検診をしていただきました。虫歯が一本もない人が何人もいました。日頃の歯磨きをしっかりしているおかげですね。
来週は「歯と口の健康週間」です。学校では今後も歯磨きの大切さを指導していきます。
みんなが笑顔になる 最高の運動会!
5月29日(日)に運動会が行われました。
天候にも恵まれ、絶好の運動会日和!
各学年の徒走や団体競技では子どもたちの一生懸命な姿が光ります。
久しぶりのPTA競技では、保護者の方の迫力ある大玉転がしに大きな声援が沸いていました。
低学年のかわいいダンス、高学年のキビキビしたダンス。6年生が中心となって披露した応援合戦。伝統の雨乞い踊り。
紅白リレーでは、最後まで走り抜く姿にこの日一番の声援が会場中から聞こえました。
みんなの一生懸命がひかる運動会でした。保護者の皆様、大変お世話になりました。
手作りのぞうきんをいただきました!
合志市更生保護女性会の皆様より「手作りのぞうきん」をいただきました。
写真は環境委員会の6年生が学校代表として受け取っている様子。
毎年、本校の子どもたちのために手作りしていただいています。
とてもありがたいことです。
このぞうきんで学校をよりきれいにできるようにしていきたいですね。
ありがとうございました。
運動会全体練習が始まりました!
5月17日から運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式と閉会式の練習でしたが、みんな集中して取り組んでいました。1年生にとっては初めての運動会。6年生にとっては最後の運動会。みんなにとって思い出に残る運動会になるといいですね。
愛校作業、お世話になりました!
5月7日(土)に愛校作業が行われました。
朝早くから保護者の皆様や4~6年生の子どもたちが一緒になって校庭を中心に草取りや草刈りをしました。
おかげでとても学校がきれいになりました!運動会が楽しみですね!
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
歓迎遠足に行きました!
5月2日、1年生を迎える会と歓迎遠足を行いました。
1年生を迎える会では、1年生の自己紹介とクイズなどを通して1年生のことをたくさん知ることができました。
その後は全校児童で歓迎遠足に出発。合志市総合運動公園に到着後、学年別にお弁当を楽しく食べました。昼食後は1年生といっしょに元気いっぱい遊びました。
1年生と楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね!
「はたらくくるま」ってすごい!
4月22日(金)の2、3時間目に「はたらくくるま」の授業がありました。
熊本中央リース様のご厚意で、たくさんの「はたらくくるま」が学校にやってきました。
2時間目は1、2年生が砂場でバックホー(ショベルカー)と穴掘り対決や砂場をきれいにする活動をしました。バックホーがあっという間に砂を掘る様子を見て、「すごい!」という声があちこちから上がっていました。
3時間目は全学年で「はたらくくるま」の説明を受けたり試乗したりしました。クイズもあり、楽しみながら「はたらくくるま」のすごさを実感することができました。
交通教室がありました。
4月20日(水)に交通安全教室がありました。講師として交通防災課の方に来ていただきました。
1、2年生は体育館で交通ルールや横断歩道の渡り方を教えていただきました。
また、3~6年生は運動場で道路での自転車の乗り方や自転車点検の仕方を教えていただきました。
交通ルールを守り、安全にすごせるようにしたいですね。
入学おめでとう!
4月11日入学式を開催しました。
今年は18名の新入生を迎え、在校生も先生方もとても喜んでいます。
なんと今年の新入生は昨年の2倍の人数です。
これから第一小の仲間といっしょに
楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
よろしくお願いします。
ごほうびの修了式&花見
オンラインによる修了式をしました。
式では、今年一年努力したことを報告し、
みんなのがんばりをねぎらいました。
写真は5年生児童発表の様子、今年のふりかえりとともに、
来年最高学年となる意気込みを語ってくれました。
一斉下校前には6年生がつくった桜の丘のベンチに集い、
みんなで花見をしました。
残念ながら桜の開花は間に合いませんでしたが、
桜の丘から見える風景をながめながら
卒業生といっしょに、春のひとときを楽しみました。
桜の丘はこれまで、本校後援会をはじめとする地域の皆様や
子供たちによって、植樹やウッドデッキづくり、ベンチづくりなど、
毎年、コツコツ整備してきたものです。
この日は好天にも恵まれ、はたまたジュースのプレゼントもあり、
子供たちにとっては、ごほうびの修了式&花見となりました。
写真は3月5日の除草作業の様子です。
本校後援会や区長の皆様が集い除草していただき
ようやく桜の丘の花見にこぎつけました。
これまで支えてくださった皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
卒業おめでとう!
「あこがれの6年生」をめざしてがんばっていた子供たちが
卒業しました。
うれしくもあり、さびしくもあり…
これからは、仲間との絆を胸に
中学校でがんばってくれることでしょう。
卒業おめでとう!
卒業制作として作った桜の丘のベンチ
桜は間に合いませんでしたが、
次の日、みんなで記念撮影をしました。
ありがとう!西合志第一小学校
送別遠足を実施しました!
6年生にとっては最後の遠足
なんとか実施にこぎつけました。
残念ながら、コロナ感染拡大防止のため、
校内での遠足となりましたが、
子供たち同士のオンライン送別集会を実施することができ
本当によかったです。
集会を企画してくれたみなさん、ありがとうございました。
好天に恵まれ、校庭で食事する子供たちも
たくさんいました。
お弁当の味はかくべつだったことでしょう。
思い出の一日となりました。
はきものをそろえると…
ある日の六年生のくつ箱の様子。
ふと思い浮かんできたのは、
「はきものをそろえると、心もそろう」
今期の重点目標は「あとかたづけをしよう」。
身の回りの整理整とんとともに、
学年のまとめをするようにしています。
卒業をひかえた6年生の一枚の写真、
あこがれの六年生を見つけました。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。