ブログ

校長ブログ

定時退勤日、毎週金曜日(17:15施錠)に設定と徹底を!

5月8日、「ウェルビーイング通信№1」を先生たちに配付しました。ウェルビーイングとは、肉体的、精神的、社会的に幸福な状態のことです。今年は「ウェルビーイングで、先生も元気」に取り組んでいきます。令和6年度、まずは、5つの取り組みを行います。その中の1つが「定時退勤日の徹底!」です。毎週金曜日(17:15施錠)を定時退勤日とします。設定することも大切ですが、徹底することの方がより大事です。保護者の皆様と地域の皆様には、お知りおきいただき、ご協力を宜しくお願いいたします。

 

0

ダンスインストラクターによる指導、さすがプロ

5月10日、3・4年生のダンスの指導に、インストラクターの先生に指導に来ていただきました。途中から見学に行きましたが、さすがでした。一番感じたことは、指導がスピーディかつスモールステップなのです。具体的な指示をだし、やってみせて、褒めたりポイントを伝えたりしながら、スピーディーに、たくさんのパーツに分けて練習されました。子供たちは目を輝かせながら、「疲れました。」との声もあるくらいの運動量で、ダンスを楽しんでいました。また、3年生は初めて踊ったということで、さらに驚きました。何事にも「教える技術」があります。さすがプロです。ありがとうございました。本番が楽しみです。

 

 

0

運動会全体練習開始、大きく成長する一番の行事

5月9日、初めての運動会全体練習を行いました。今日の練習内容は「開会式」「結団式と応援練習」でした。応援練習では、なんとほぼ全部の内容を練習しました。月曜日からの朝の練習の充実ぶりを感じました。赤団長が終わりに「だんだん声が出るようになってきたので、本番まで頑張りましょう。」と言いました。運動会は、練習を通して、一人一人が大きく成長する一番の行事です。

0

まさに「映え写真」、真っ青を背景に、紅白・緑・赤紫

5月9日、朝8時前、運動会の国旗掲揚の練習をしていました。青空に、国旗、町旗、校旗が昇りました。真っ青を背景に、紅白、緑、赤紫の旗がとても映えました。まさに「映え」写真です。「美しいものを見ていると、心も美しくなる」と言います。今日もいい一日になりそうです。

0

この写真は、何をしている授業の様子でしょうか?

この写真は、何をしている授業の様子でしょうか?

5月8日、3年1組に行くと、「校長先生、見てください。」と何人もの子供たちが自分の作りかけの作品を見せてくれました。「これはきつね?」の問いに、「いや、鬼です。ここが角で、ここが…」と説明する子供。頭の中は、自分の創造の世界でいっぱいです。この写真は、3年図工「生まれ変わった仲間たち」という学習で、めあては「飾りをつけて、世界に1つだけの自分の仲間を仕上げよう」です。どの子供も目をキラキラ輝かせていました。

0

団長と団旗の朝練、Wにより成長

5月8日、朝の挨拶運動を終え、校長室に戻ろうとすると、運動場で団長と団旗の4人が、朝練を行っていました。明日の運動会全体練習にて、開会式の「誓いの言葉」の練習を行っていました。リーダーとは、自分の時間を使い、みんなのために積極的に考動することです。だから、W=ワーク(積極的な考動)により、成長するのです。

0

横断歩道で止まってくれた車に、班全員が「感謝の会釈」

5月8日、朝の挨拶運動をしていると、地域の皆様が横断歩道手前で車を止めて、子供たちを渡してくれます。ありがたいです。止まっていただいた行動に対して感謝の気持ちを込めて会釈をする子供がいます。高学年に多いです。その中で、ある班の全員(8人)が、「感謝の会釈」をしたのです。班名を聞いて班長名を聞きました。この班では「感謝の会釈」が当たり前になっているようです。素敵な考動です。

 

0

運動会練習特別日課スタート、頭から離れないフレーズ

5月7日、運動会特別日課がスタートしました。朝と放課後に応援の練習時間が設定してある日課です。今朝から早速、各学年赤団と白団に分かれて、応援団員の指導のもと練習をしていました。白団の「1・2・7拍子」のフレーズが頭から離れませんでした。それが、「そーれー!3連覇」です。どうやら、白団が最近の2年間は勝利をつかんでいるようです。

 

0

運動会のスローガンを検討、拡散と焦点化

5月2日、代表委員会並びに委員会活動を行いました。代表委員会は、今年初めてです。4年生以上の学級委員長と9つの委員会の長が集まり、企画委員会の司会進行のもと「運動会のスローガン決め」を行いました。私が教室に行ったときは、キーワードが黒板にたくさん書かれていました。この中から「絶対にこれを入れたほうがいいキーワード」を検討しました。理由を伝えながらキーワードをしぼっていきました。アイディアを出すときは、この「拡散と焦点化」が有効です。さて、どんなスローガンが生まれるでしょうか?楽しみです。

0