今日の給食
10月4日(金)
10月4日は「イワシの日」だそうです。
イワシには、血液をさらさらにする効果や、記録力をよくする栄養素が含まれています。「イワシカリカリフライ」は、イワシをまるごと全部骨まで食べることができるので、カルシウムたっぷり摂ることができます。カリカリの食感も味もとてもよく、とてもおいしかったです。
10月3日(木)の給食
チャプチェが献立にありました。牛こま切れ肉を甘辛く炒めて春雨に旨味が染みこみ、とてもおいしかったです。
今日のふりかけは、給食センターの手作りでいりこ、鰹節、塩昆布、ごまをカリカリになるまで焼いて作られました。カルシウムたっぷりでおいしく健康にとてもよいふりかけでした。
10月2日(水)の給食
今日、10月2日は。「豆腐の日」でした。ということで、豆腐ナゲットでした。おいしかったです。
10月1日(火)の給食
今日はたぬき汁でした。たぬき汁は、精進料理のひとつだそうです。昔は、肉を食べないお寺や神社でたぬき肉の代わりに食感が似ていたこんにゃくを使って精進料理を作っていたそうです。たぬき肉がこんにゃくに化けたことから、たぬき汁と呼ばれるようになったそうです。
9月27日(金)の給食
今日はビビンバでした。韓国では、ごはんに具材をいれてまぜたものを「ビビンバ」と言います。日本では、ごはんに具をのせると「~丼」になります。
9月25日(水)の給食
今日はミネストローネでした。ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」という意味だそうです。今日のミネストローネには、8種類の野菜が入っていました。野菜がたくさんとれておいしいスープでした。
9月24日(火)の給食
今日は、南関そうめんが入ったみそ汁でした。
味噌は、昔からある伝統食品です。味噌は、畑の肉と言われる大豆から作られています。大豆には良質なタンパク質が多く、ビタミン、ミネラルなどがバランス良く含まれています。
9月20日(金)の給食
今日はハヤシライスでした。
ハヤシライスは、明治時代に横浜のレストランで始まり、大正時代にカレーライスとともに全国に広まりました。
Hashed Beef with Rice が短くなって、「ハヤシライス」になったそうです。
9月17日(火)の給食
今日はお月見メニューでした。昔は、月の満ち欠けによって1年の暦が作られたり、農作業が進められていたと伝えられています。月は人々の生活と深く結びついていたことが分かりますね。今夜は、きれいな月を眺めながら食べ物に感謝したいですね。
9月13日(金)の給食
今日は、スープの中にめかぶが入っていました。めかぶは、食物繊維がたくさんふくまれているそうです。