日誌
学校生活
”童謡サロン&パントマイム”
10月17日(火)、
兵庫県・熊本地震復興サポート事業の一環で、”童謡サロン&パントマイム”が行われました。
素晴らしいピアノ演奏と歌声に癒やされ、パントマイムにはその世界観にどんどん引き込まれていきました。
パントマイム「銅像」では、児童も銅像になりきってポーズを決めたり、その銅像にお賽銭を投げるパントマイムに参加したりと、見るだけでなく一緒に参加して楽しむことができました。
パントマイムでのお芝居「母の肖像」では、子どもと母の表情や動き、そしてそれに合わせたピアノ演奏のみで表現される、母と子の絆に感動させられました。
最後に児童から、「猿のまねが、おもしろかったです。」や、「最後の話に感動しました。」という感想がたくさん発表されました。
兵庫県から私たちを元気にしようとお越しいただき、楽しく感動的な時間を過ごすことができ、大変感謝しています。
兵庫県・熊本地震復興サポート事業の一環で、”童謡サロン&パントマイム”が行われました。
素晴らしいピアノ演奏と歌声に癒やされ、パントマイムにはその世界観にどんどん引き込まれていきました。
パントマイム「銅像」では、児童も銅像になりきってポーズを決めたり、その銅像にお賽銭を投げるパントマイムに参加したりと、見るだけでなく一緒に参加して楽しむことができました。
パントマイムでのお芝居「母の肖像」では、子どもと母の表情や動き、そしてそれに合わせたピアノ演奏のみで表現される、母と子の絆に感動させられました。
最後に児童から、「猿のまねが、おもしろかったです。」や、「最後の話に感動しました。」という感想がたくさん発表されました。
兵庫県から私たちを元気にしようとお越しいただき、楽しく感動的な時間を過ごすことができ、大変感謝しています。
折り紙で華やかに☆
10月18日(水)「折り紙が得意な子、校長室でお手伝いをお願いします。」今日の昼休み、校長先生からの放送です。8人の子ども達が集まって、校長先生と一緒に掲示板の飾りを作って飾ってくれました。お花と葉っぱが沢山でき、掲示板が明るくなりました!短い時間でテキパキと作業してくれた子ども達。素敵な掲示板になりました!ありがとう♫
稲刈り体験
今日の5、6時間目に5、6年生は稲刈りを行いました。ドロリンピックから始まり、とうとう収穫の時期を迎えました。自分たちで育てた稲を刈るので子ども達もやる気満々!幸い天気にも恵まれ、体調不良者が出ることなく最後まで終えることができました。今年は、30kgまで入る袋に約19袋分収穫できており、広げてみるとかなりの量になりました。子ども達の頑張りが伝わってきました。今回の稲刈りでもPTA会長の山口さんをはじめ、たくさんの地域の方にも手伝っていただき、感謝申し上げます。
授業研究会(5年)がありました!
先週水曜日、5年生教室にて、授業研究会がありました。「2枚のブルーシートに12人、3枚のブルーシートに15人、さてどちらがこんでいるでしょう?」という問題と出合い、なんとかして答えを求めようと必死に取り組む5年生の姿が印象的でした。
だれしも失敗や間違いを恐れ、自分の考えに勇気が出ないことがよくあると思います。しかし、その気持ちを乗り越え、なるべく周りの大人に頼らず、自分たちでがんばろうとする子どもたちの姿勢はかっこいいものです。来年は最高学年になる5年生。ぜひ、「自分たちで」の気持ちを大切に、学校生活を過ごしてほしいです。
はじめての版画すり!
10月4日(水)、2時間目から1年生では版画刷りをしました。これまで紙を重ねて重ねて作ってきた紙版画です。「うわー真っ黒になった!」と初めての版画刷りに興味津々でした。担任の先生から「こうやって重ねたところが模様が出るよね。鉛筆の模様は消えるよね。」と教えてもらいながら刷りました。刷り上げた自分の作品を見て「わぁ~~~っ!!」とみんな満面の笑み♫元気いっぱいの素敵な作品ができました。
授業研究会(さくら、たんぽぽ学級)がありました!
先週、水曜日、さくら学級とたんぽぽ学級で、授業研究会が行われました。どちらの学級の子どもたちも、先生方がたくさん参観しているという緊張感の中、精一杯取り組もうとする姿が印象的でした。また、どの子も安心して問題解決できるよう、様々な手だてを仕組んでいた担任の先生方の準備も光っていました。
授業後の職員での話し合いでは、一人一人の将来を見据えた指導の重要性等が話題となりました。
今後も、授業研究会を通して、一人一人の子どもを伸ばすためのサポート方法を教職員全員で検討していきます。
授業後の職員での話し合いでは、一人一人の将来を見据えた指導の重要性等が話題となりました。
今後も、授業研究会を通して、一人一人の子どもを伸ばすためのサポート方法を教職員全員で検討していきます。
全校児童で昔遊び♪
9月28日(木)、昼休みの様子です。執行部の児童が呼びかけて、全校遊びが行われました。今日は昔遊びの「花いちもんめ」をみんなで楽しみました♫
男の子も女の子も学年も関係なく、手をつなぎ大きな声でかけ声をかけ、大盛り上がり!昼休みの間は、日も差し込み気持ちの良い中思いきり遊ぶことができました。
男の子も女の子も学年も関係なく、手をつなぎ大きな声でかけ声をかけ、大盛り上がり!昼休みの間は、日も差し込み気持ちの良い中思いきり遊ぶことができました。
1人でできる、もん!!(6年生)
今回の家庭科の調理実習は、「1人で作るおかず」に挑戦しました。これまではグループで調理してきたので、他の人に頼る部分もありましたが、今回は1人と言うことでかなり緊張しながら作り上げました。いかがでしょうか、もうこんな風に1人でも調理が出来るようになりました。
南阿蘇村学童陸上記録会
9月26日(火)、南阿蘇村学童陸上競技会がありました。村内5校の4年生以上が集まり、大会のスローガン「明るく、楽しく、たくましく」を目的として競技に参加しました。中松小学校の児童も100m、200m、持久走、リレーに参加しました。児童は、それぞれの種目で緊張感を味わいながら全力を出し切りました!また、他校の児童とも交流を深めることができました。
秋の恒例行事は、児童の思い出に刻まれたことと思います。
秋の恒例行事は、児童の思い出に刻まれたことと思います。
お話の世界に・・・
9月22日(金)、今日は朝から「中松っ子タイム」(読み聞かせ)の時間でした。今日は先生方からの読み聞かせです。校長先生や教頭先生、理科の先生など、各クラス自分の担任ではない先生から読み聞かせをしてもらいました☆わくわくするお話、優しくなれるお話、楽しいお話、中には英語の絵本も!どのクラスも先生方それぞれの個性がでた読み聞かせでした。秋も深まってきました。子ども達にもっともっと沢山のお話に出会って欲しいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
8
4
9
3
1
リンク