日誌

学校生活

研究授業がありました!










 6月6日、6年生教室にて今年度第1回目の研究授業、算数「円の面積」がありました。「色がついている部分の面積の求め方を考えよう」という課題でしたが、図の中にかくれている形を切り取ったり、式からどの部分の面積を求めているのかを考えたりしていました。
 自分から友だちのところに行き、「ここは、どうしたらいいのかな。」と尋ねたり、「こうするといいよ。」と教えに行ったりする姿がとても印象的で、温かい雰囲気の中、学習が進められていました。
 今年度の研究主題は、「自ら学び、共に高め合う子どもの育成~算数科における協働学習のさらなる充実をめざして~」です。他者と関わり合いながら自分を高めていく子どもたちの育成をめざして一年間取り組んでいきます。

今年も、もち米作りスタートです!

 










 緑が美しい季節になりました。今年も、5、6年生は、総合的な学習の時間を通して、もち米作りを行います。
 早速、先週は、ドロリンピック(代かき)を行いました。田んぼの中で、手つなぎおにをしたり、馬跳びをしたりして、楽しく活動する子どもの様子が印象的でした。「とても楽しかった。」「またしたい。」と満足そうな笑顔が溢れていました。                      
 また、今週は、田植えを行いました。地域の方や保護者の方の支援を受けながら、大切に苗を植えていきました。ドロリンピックのように、終始楽しくとはいきませんでしたが、声をかけ合い、励ましながら活動する姿がキラリ光っていました。終わった後、「30分で終わると思っていたら、とても時間がかかりました。」「とてもつかれました。」 と感想を伝え合う子どもたち。あらためて、農業という仕事の大変さを実感したようです。
 今後は、草ぬきや水の管理、そして収穫へとつながっていきます。この学習を進めていく上で、多くの方々の支えがあることに感謝の気持ちをもって、主体的に取り組んでくれることを期待します。 

光とかげから生まれる形

いろんなかげができたよ!
~4年図工「光とかげから生まれる形~

 今日の3,4時間目の図工の時間に、運動場に出て、いろいろな影を作りました。グループに分かれて体育で使う道具や教室にあるほうきやちりとり等を使って影を作り、自分達で撮影しました。
 傘やスコップで作った花や黒板用の分度器や体育で使う
マーカーで作ったタクシーなど、楽しい作品がたくさんできました。
 影を見ながらどんどん想像を膨らませることができた、楽しい図工の学習でした。

入学式がありました!

 うららかな春の良き日に、中松小学校で入学式が挙行されました。  
 本年度は、14名の子どもたちが入学してきました。どの子も、緊張感の中、勇気を出して返事をしたり、真剣に話を聞いたりしていて、とても立派でした。
 明日からは、早速給食も始まります。中松っ子、担任、教職員一丸となって、新1年生をサポートしていきます。

大山加奈さんが来校されました!

 本日、JFAこころのプロジェクト「夢教室」にて、大山加奈さんが中松小学校に来校されました。前半は、体育館で、チームワークを試す活動を行い、後半は、教室で、夢についてのお話を聞いた子どもたち。終始、目を輝かせながら、意欲的に取り組んでいた子どもたちの姿が印象的でした。挫折したことが今の自分の原動力になっていることを話されているシーンは、とても感動させられました。「あきらめない」「周囲の支えに感謝する」「仲間を大切にする」「だれかのためにふるまう」等、すばらしいキーワードが盛りだくさんのお話でした。
 今日の出会いは、これからの時代を担っていく子どもたちにとって、夢につながる夢の世界になったことだと思います。

~道徳の教科化に向けて~

 本年度最後の授業研究会を2年生教室で行いました。自分の生活をふり返り、友達と考え話し合う中で、自分の生き方を見つめ直そうとする2年生の姿が素敵でした。
 放課後の校内研修では、道徳の教科化に向け、全職員で情報交換を行いました。
 子どもの道徳性を養う要となる道徳の時間。職員一同、子どもたち一人一人の命が輝くように、より丁寧に進めていきたいと考えています。

 

最後の中松っ子タイム

 今日は毎月月初めの金曜日、中松っ子タイムの日でした。今年度最後の読み聞かせで、保護者の方や読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。1年生は「ちいさいきみとおおきいぼく」2年生は「ぞろりぞろりとやさいがね」3年生は「へんしんとびばこ くまのこうちょうせんせい」4年生は「あいすることあいされること」5年生は「あいたくてあいたくて」6年生は「銀河鉄道の夜」を各教室で読み聞かせしていただきました。中松っ子タイム終了後、校長室で児童代表の図書環境掲示委員会の委員長さんからボランティアの皆さんがたに1年間の感謝の気持ちをこめて、感謝状をお贈りしました。今朝は、特に寒く、昨日の雪が残る道を運転されて学校までお出でいただきました。手元にあるファイルは平成23年度からの読み聞かせの記録が綴られています。大事な中松の伝統です。これも読み聞かせボランティアの皆さんのご協力のおかげです。朝のお忙しい時間にお出でいただき、読み聞かせを聞くことが、子どもたちの活力の源になっています。来年度も引き続き、この伝統を受け継いでいきます。どうぞご興味のあられる方は読み聞かせボランティアとして、ご協力ください。

雪 どっさり積もりました!

2月1日(木)、今朝は気温0度、朝からどっさり雪が積もりました!!学校の裏(誰も踏み入れていない箇所)で16センチメートル積もっていました。今年は何度か雪が積もっていますが今日が一番積もっています。子ども達も大喜びで雪遊び!身長より大きな雪玉を作ったり、かまくらを作ったり・・・♫思いっきり雪を満喫しています。

キラキラ 卒業証書づくり


卒業に向けて 卒業証書つくり(紙すき)
 1月19日(金)に卒業証書作り(紙すき)を行いました。自分の卒業証書をつくるとあって緊張しているようで、しわが寄ったり厚さが不均等になったりと何度も何度もやり直しをして自分の卒業証書を作りました。その後、色紙づくりにもチャレンジ、薄い色を混ぜて金粉も散らばらせて、すてきな色紙が完成しました。

病院 手洗い、がんばろう!

中松小学校では、今、丁寧な手洗いを頑張っています。というのも、特殊な機械で手に光を当て、たくさんの洗い残しがあることを知ったたからです。「わぁ!こんなに洗い残しがあるの?!」と驚く子どもたちに、養護教諭の先生が上手な手洗いの仕方を教えてくれました。休み時間にも楽しく手洗いの歌を歌いながら、丁寧に手を洗う子どもたちの姿がたくさん見られます。この時期はインフルエンザの流行も心配されます。みんなで丁寧に手洗いをして、元気に過ごしていきましょう!