学校生活

学校生活

☀晴れて良かった歓迎遠足☀

 待ちに待った歓迎遠足!天気予報は雨でしたが、当日は驚くほどの晴れ!話によると「てるてる坊主」を作ってくれた子もいるそうです。きっと中原小の子ども達のパワーが届いたのだと思います!!出発式は体育館で行われ、1年生の自己紹介や6年生主催の業者も顔負けのレクリエーション(猛獣狩りに行こう・だるまさんの1日)が行われました。6年生による事前のイラストつき説明書きや槍・鉄砲の小道具などもあり、1年生を始め中原小の子ども達全員でレクリエーションを楽しむことができました✨

 その後バスに乗り、押し戸石付近まで移動してから歩いて押し戸石まで向かいました。最初肌寒い印象でしたが、帰る頃には日差しも強くなり、子ども達も暑そうでした・・・

新しい学習に励む中原っ子!

 始業式から10日が経とうとしています。1年生は,毎日少しずつ中原小学校の生活に慣れてきており,担任の中村先生の話を聞きながら,学習にもしっかりと参加しています。2年生~6年生は,さすがです。落ち着いた態度で,それぞれのめあてをつかんで,学習に向かっています。どんな学習リーダーぶりが見られるか,これからが楽しみです。

自分の命は自分で守る!

 13日(木)は小国警察署より署員4名の方々による交通安全教室が行われ,横断歩道の渡り方を,楽しく分かりやすく教えていただきました。また,14日(金)は地震を想定した避難訓練を行いました。熊本地震から7年を迎えたことを意識しながら避難訓練に参加する子どもたちの姿が見られました。担当の佐藤先生からは,逃げる時は頭を守ること,放送をしっかり聞いて避難することなどを丁寧に指導してもらいました。「地震はいつ,どこで起こるかわかりません。日頃から意識しながら生活していこうと思いました。」という,子どもの感想も聞かれました。常に,緊急時に備えた心づもりをしておかなければならないと,改めて考えさせられました。5月は,引き渡し訓練を予定しています。

 

       

始業式・入学式がありました!

 昨日は就任式・始業式、本日は入学式がありました。

 始業式では、思わぬ担任発表に子ども達のリアクションがここ数年で一番すごかったそうです・・・(笑)しかし、そんなハプニング?も意に介さず、その後の作業はテキパキと一生懸命にこなしていました。新しく来られた先生も感心しており、さすがの中原っ子パワーを早速感じることができました。私事ですが初めて中原の子ども達を目にしたとき、自分たちで動く姿に私も感心しました。去年の古川旧教頭先生も子ども達の姿を初めて見たときに「子ども達から学ぶことがたくさんあるね」と言われていたのを思い出します。本当に素晴らし子ども達だと思います。

 そんな子ども達とともに入学式を迎えました。新一年生の元気の良い返事、素晴らしい姿勢に私たちが元気をもらいました。とてもドキドキしたと思いますが、そんな素振りも見せず、堂々としていた姿からさすがの1年生だとまたまた感心しました。

 この2日間だけでも子ども達の頑張りをたくさん見ることができました。

 これからの1年間がさらに楽しみです(*^-゚)v ♪

 

いよいよ新学期まであと3日!

 例年より少し長めの楽しかった?春休みが終わりを迎えようとしています。

 子ども達からは、旅行に出かけるなどの話を修了式前に聞いておりました。特別な予定があってもなくても楽しく、充実した春休みが過ごせたなら幸いです。また、怪我や事故の連絡も受けておらず、職員一同安心しているところです。

 さて、月曜日からいよいよ新学期が始まります。子ども達が気にしているのは新しい担任の先生でしょうか?月曜日に校長先生から発表がありますので乞うご期待!です。

 それでは、修了式・退任式の時に撮った、なんともかわいらしい子ども達の写真とともに終わらせていただきます。

 月曜日待ってるからね~~⁽⁽ ⸜( ˙꒳ ˙ )⸝ ⁾⁾

※写真のみ14日に削除いたします。