学校生活
「やさしい」ICT授業 その2
その2 タブるたかとび「体育」
9月21日朝ミーティングのお題「今日楽しみなこと」は、「体育」と答えた子が多かったのです。
体育館で高とびをしていました。
体育館で高とびをしていました。
準備運動をしてから、たかとびの準備です。
1 高さ調節の洗濯ばさみ
2 バーがわりのゴム
3 走るコースを示すマーカー
4 マット
5 タブレット(グループにひとつずつ)
6 ホワイトボード
7 マーカー
1 高さ調節の洗濯ばさみ
2 バーがわりのゴム
3 走るコースを示すマーカー
4 マット
5 タブレット(グループにひとつずつ)
6 ホワイトボード
7 マーカー
セッティングしてから、グループで高とびをはじめました。
とぶ人、撮る人、バーのゴムを持つ人です。
とぶ人、撮る人、バーのゴムを持つ人です。
先生は子どもの近くをぶ~らぶら。ぐ~るぐる。
先生「集まって!各グループ、いろいろ気付いたことがあるみたいだから、せっかくだから共有しようか。」
撮影して、グループでさらりと見ていただけの班も、友だちの発表を聞いて、失敗している原因の見つけ方「ポイント」がわかりました。
前半より、班の中でのやりとりがアクティブになりました。
子「もっとこっちから撮って!」
子「手だぁ・・手があたりよったぁ。」
子「踏み切りの足の所を、ちゃんと撮って!」
子「助走のスピードがここで弱くなってきたね。」
子「もっとこっちから撮って!」
子「手だぁ・・手があたりよったぁ。」
子「踏み切りの足の所を、ちゃんと撮って!」
子「助走のスピードがここで弱くなってきたね。」
先生はぶ~らぶら。ぐ~るぐる。
そして
先生「じゃ、片付け。」
やりたくなる課題がそこにあると、子どもが自分たちで考えるようです。
そして
先生「じゃ、片付け。」
やりたくなる課題がそこにあると、子どもが自分たちで考えるようです。