子どもたちの様子

6年生体験学習㉒

垂水港からフェリーに乗りました。

フェリーに乗るのは初めてという子どもが多く、みんな楽しみにしていました!

今日は雨の予報でしたが、今は晴れており、外のデッキは潮風がとても気持ちいいです。

もうすぐ鹿児島市内(鴨池港)に到着です!

7月12日(水)校舎増築の様子

 体育館前管理棟及びテニスコート裏教室棟の工事の様子です。管理棟は外壁はほぼ出来上がっているようで、内装の工事が進んでいます。教室棟は基礎部分の作業のように見えます。蒸し暑い中、作業をしてくださる関係者の方々へ感謝です。

6年生体験学習㉑

鹿屋航空基地史料館の見学をしました。

戦時中、この鹿屋基地からたくさんの特攻隊の方々が飛び立たれたそうです。

そのような特攻隊の方々の遺影や遺書、また、海上自衛隊の展示品などを、ガイドの方の案内を聞きながら見学しました。

今の平和の礎がここにあることを忘れてはならないと思いました。

6年生体験学習⑳

退所式を終えて、3日間お世話になった大隅青少年自然の家を出発しました。

今から鹿屋航空基地史料館へ向かいます。

6年生体験学習⑲

おはようございます。体験学習3日目の朝を迎えました。

今日もラジオ体操から始まり、今みんなで朝食を食べているところです。

今日も元気に頑張ります!

 

6年生体験学習⑱

今日も9時が就寝の時間です。今日は早起きをして登山も頑張ったのでぐっすり眠れることでしょう!

明日はいよいよ最終日。鹿屋航空基地史料館見学と鹿児島市内自主活動です。

明日を楽しみに、みなさんおやすみなさい♫

6年生体験学習⑰

お風呂に入りさっぱりしたら、いよいよお待ちかねの夕食の時間です!

登山から帰り、お腹ペコペコの子どもたち。モリモリ食べています!

 

6年生体験学習⑯

無事に下山しました。

途中、雨に打たれてびしょ濡れになってしまいましたが、最後まで全員頑張って歩ききりました!

これから大隅青少年自然の家に戻ります。

6年生体験学習⑮

妻岳分岐点に到着しました。今からここで昼食です。

ここでお湯を沸かしてカップラーメンを食べます。山で食べるラーメンは最高でした!

この後、大箆柄(おおのがら)岳、妻岳に登る予定でしたが、天候が心配されるため、予定を変更して今から下山します。

6年生体験学習13

全員御嶽山に登り、休憩に入ったそうです。お昼ご飯を食べて、また、次の山目指してがんばってほしいと思います。