校長室から

10月9日(水)球磨人吉中体連駅伝競走大会選手推戴式

  10月11日(金) に開催される球磨人吉中体連駅伝競走大会の推戴式を実施しました。

  長い歴史を誇るこの駅伝大会は、あさぎり中学校をスタート、ゴールとし、女子12km(5区間)、男子18km(6区間)で行われます。

 これまで練習を重ねてきた生徒たち。みんないい表情をしています。選手を代表して、9年生のあれんさんとくれはさんが決意を表明しました。水上学園の代表として走り抜きたいとの力強い言葉がありました。私からは、これまでの練習で心身ともに成長していることを自信にし、悔いのない、そして思い出に残る大会にしてほしいとお願いしました。

 大会当日は、絶好の駅伝日和の予報です。お時間があられる方は、ぜひ温かいご声援をお願いいたします。私も応援に向かう予定です。 

 スタート時刻は、女子の部が10:00、男子の部が12:00です。

10月1日(月)、2日(火)7年生農業林業体験学習

 10月1日(月)、2日(火)の2日間、7年生の農業林業の体験学習を実施しました。

 今年も、農業を営まれる保護者の方を含め地域の事業所、森林組合等多くの事業所にご協力をいただきました。皆様には、日々おいそがしい中にもかかわらず、子供たちのためならばと快く学習を受け入れていただきました。本当にありがとうございました。

 学習を通じて、生徒は働くことの大変さや喜び、人とのふれあい等多くのことを学んだようです。 ふるさとのよさについて改めて考える機会にもなったと思います。

 

 

10月1日(火)、2日(水)8年生職場体験学習

 10月1日(火)、2日(水)8年生の職場体験学習を実施しました。今年度も、酒造場、病院、警察署、保育所、役場等10の事業所に体験学習の場を提供いただきました。

 今日、生徒数人に感想を尋ねてみました。緊張したという声とともに、楽しかった、責任の大きさを感じた等の声が聞かれました。働く人たちを間近で観察し、生徒自身もその一部を担うことを通じ、将来の進路選択や生き方を考える機会になったことと思います。 

 学習の場を提供いただきました事業所等の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 

 

10月1日(火)子ども議会(9年生)

 10月1日(火)水上村子ども議会が開かれ、本校の9年生が一般質問に立ちました。

 水上村子ども議会は、村政や村議会の仕組みを学び、村政への関心を高めることを主な目的として、村の全面的なご支援をいただき実施されるものです。本日の議会も水上村長をはじめ、各課長及び教育長等に出席いただきました。

 今日まで、9年生は水上村の施策等について学びを深めてきました。傍聴席で質疑を聞きましたが、村について理解を深めていることに頼もしさも感じました。

 議場に入るのは今日が初めてという生徒がほとんどの中、村執行部の方々と向き合うことは、大きな緊張を感じたことと思います。ただ、「緊張するときは成長するとき」、きっとまた一回り成長したことでしょう。 

 貴重な学びの機会を提供いただきました中嶽村長様及び村当局並びに答弁をいただきました各課長様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

9月27日(金)英語検定実施

 9月27日(金)放課後、実用英語技能検定(英検)を実施しました。今回は、5年生から9年生の13人が、それぞれ5級から3級の検定にチャレンジしています。試験時間は60分~100分とかなりの時間で、筆記とリスニングに取り組みました。

 時々子供たちのノートを見せてもらいますが、皆この検定に向けてコツコツ努力を重ねていました。合否は後日ということですが、検定に果敢にチャレンジした子供たちに拍手を送りたいと思います。

9月18日(水)いきいき芸術体験教室(清和文楽)

 9月18日(水)、熊本県「いきいき芸術体験教室」が本校で実施されました。今回は、熊本県に唯一伝承されている人形浄瑠璃「清和文楽」の鑑賞・体験学習です。

 息の合った人形の操作によって表現される目線や豊かな表情は、まるで人間そのものでした。子どもたちも目を輝かせ鑑賞しました。

 優れた文化芸術に生で触れる機会は貴重です。子供たちはこの時間を楽しみ、そして、日本文化への理解をまた少し深めたことと思います。

 はるばる水上村まできていただきました清和文楽の皆様、また、事業を実施していただいた熊本県及び関係団体にも深く感謝申し上げます。

9月18日(水)朝 5年生

 5年生が、10月25日(金)の市房山登山に向けて、今日からトレーニングを開始しました。

 市房山は、ふる里水上村の山で標高1721m。途中、かなりの険しい道もあるとのこと。登山に向けたトレーニングと登山において、あきらめない強い心と体、そして、ふる里水上村への郷土愛を育んでいきます。

 私も参加する予定です。自分自身の体力を高める必要性も感じています。

9月13日(金)児童生徒会レクリエーション

 9月13日(金)児童生徒会主催のレクリエーションを実施しました。

 全員(1年生~9年生)が集うレクリエーションで、他の学校ではなかなか見ることがない取組の一つです。

 児童会生徒会のリーダーの子供たちが、計画から運営まで全て担当しました。皆が楽しむことができるようなプログラムを考えるのは大変だったと思いますが、下の画像のとおり、笑顔あふれる楽しい時間になりました。

 堂々とした司会進行、皆を楽しませる出し物、安全に配慮したプログラム、これぞ学園のリーダーといえる活躍でした。

 目標とすべき先輩の姿を間近で見て、後輩は多くのことを学んだことでしょう。一方、先輩は、思いやりの気持ちや責任感等々「あるべき姿」を学ぶ機会になったと思います。施設一体型の学園のよさを改めて感じた時間になりました。 

 

 

 

 

 

 

9月9日(月)心肺蘇生法講習

 「救急の日」である9月9日(月)、上球磨消防組合の署員の皆様を講師にお迎えし、8年生が、心肺蘇生法講習を実施しました。

 今の中学校の学習指導要領では、心肺蘇生法とAEDについて、生徒たちが実際に「できるようにする」ということが目標に定められています。

 万が一の事態に直面した時に正しい行動がとれるのか、私も自信がありません。だからこそ、訓練を重ねることが大切なのだと感じています。生徒たちは講師の説明を真剣に聞き、そして活動に取り組んでいました。 

9月5日(木)学校運営協議会の掲示板を設置

 「もっといい学校に」「楽しく安心してすごせる学校に」「水上村に学ぶ学校に」「水上村と学ぶ学校に」するために、学校運営協議会の委員の皆様には、いつも大きな力をいただいています。

 ただ、学校運営協議会の活動は、子供たちにとって必ずしも身近なものではありません。職員にとっても同じかもしれません。

 学校を支えていただいていることを、少しでも子供たちが(職員も)感じてくれたらという願いを込めて掲示板を設置しました。

 「たくちゃんは知っています。」「山ちゃん食堂のおじちゃんは分かります。」「この人は、うちのおじいちゃんのお友だちです。」「井上先生のお母さんだとは知りませんでした。」そんな声が子供たちから聞かれ、ちょっとうれしくなりました。

 定期的に掲示板を更新できるよう、がんばります。