校長室から

6月19日(水)英会話学習

  本校の3年生の英会話学習の様子です。この時間は、ALTの先生と一緒に外国(フィリピン)の講師とオンラインでつないだ学習をしています。

 本校の英会話学習の特徴は、講師1人対子供全員ではなく、子供1人に講師が1人のマンツーマンでの英会話学習であることです。年間8回ほど計画されているようです。

 緊張している子、笑顔で話す子それぞれでしたが、学年が上がるにつれてうまく話す子が増えてくると思います。事実、各担任によると、7年生以上の生徒は、アドリブを含めて会話を楽しんでいるとのことでした。

 また、1年生から9年生までの英語の学習は、常にALTの先生も一緒です。恵まれた環境の中で学習できる子供たちは幸せだなと思います。  

0

6月19日(水)中体連推戴式

 今週末の中体連を前に、推戴式を行いました。

 これまで、日々子供たちの練習に取り組む姿を見てきました。力いっぱいのプレーや仲間を励ます声、集中した表情、相手をリスペクトする気持ちを忘れない姿に、とても頼もしさを感じていました。

 私からは、以下のような話をしました。

○中体連では、これまで練習を積み重ねてきた自分を信じて競技に臨むこと。

○これまで一緒に練習してきた仲間を思う気持ちを大切に競技に臨むこと。

○全てを出し切ったと思える大会にすること。

○この大会の開催のために、尽力している多くの人に対し、感謝の気持ちを「言葉と行動」で表すこと。

 9年生にとっては、最後の大会になります。悔いのない、思い出に残る大会になることを願っています。

 がんばれ!水上学園!

 

バドミントン部、空手道部

 

ソフトテニス部

 

野球部

 

柔道部

0

6月12日(水)プール開き

 6月12日(水)、子供たちが楽しみにしていた水泳学習(水遊び)がスタートしました。晴天の下、水温も比較的高く、子供たちの元気な姿を見ることができました。

 下の画像は、1年、2年のプール開きの様子です。今年度から旧水上中学校プールでの学習となります。本校のプールには、いわるゆ小プールが設置されていませんので、プールの一部に台を敷き詰めて学習を進めます。子供たちの安全の確保のために、①1年生と2年生の指導は別に行い、指導者の目が行き届くようにします。②指導は、複数の職員で行います。②心肺蘇生法講習会の実施等万が一の場合にも対応できる体制を整えます。

 安全に楽しく、そして、力がつく水泳学習(水遊び)になるようがんばります。 

0

6月7日(金)5、6年生田植え

 6月7日(金)5、6年生が田植えを行いました。今年も、JA球磨上球磨支所青壮年部の皆様のお力を借りて実施することができました。ありがとうございました。

 絶好の田植え日和で、子供たちは楽しく作業を進めました。中には、初めて田植えをする子もいたようです。貴重な体験になったことと思います。

  稲作には88の作業があると聞いたことがあります。今年の秋に大きな達成感を味わうことができるよう、水の管理、施肥、草取り等々、子供たちには一つでも多くの作業にチャレンジしてほしいと思いました。JAの皆様には、引き続きご指導、ご支援よろしくお願いいたします。

※ 女性部の皆様から、足ふきマットもいただきました。ありがとうございました。 

0

6月5日(水)生徒総会

 6月5日(水)、生徒総会を開催しました。総会は、今年度の活動計画や委員会からの提案について協議し、共通理解を図る大切な会です。

 総会の開催に向けて、三役会、企画運営委員会を中心とした後期課程の生徒が入念な準備を進めました。今年度から総会に参加する5年生、6年生の児童も事前に各クラスで話し合い、会に臨んだようです。

 その成果でしょう。活発な協議が行われ、充実した会となりました。何より、児童生徒一人一人が、よりよい学園にしようと前向きな姿勢で会に参加している姿に頼もしさを感じました。

  今年度の学園児童会生徒会スローガンは、NEXT STAGE ~支え合い高め合う笑顔あふれる学園~」

 子供たちの取組を職員もしっかり支えていきます。

 

 最近は、会議もペーパーレスです。

 

前期課程の児童も果敢に質問する姿が見られました。

 

質問も答弁も真剣勝負です。

 

前期課程の5年生、6年生も参加しました。

 

意見、要望に対し答弁する生徒会長川原さん。

0