学校からのお知らせ

宮原小学校の様子

☆ブラッシング指導☆避難訓練☆あきとなかよし☆

 

①氷川町教育委員会歯科衛生士さんが来校され、数日かけて全学年児童へのブラッシング指導を行っていただきました。子どもたちは、赤い染め出し液を自分の歯に塗って、みがき残しをチェックしました。「ここは、みがき残しだ!」等、普段の歯みがきにおいてできているところとできていないところが把握できて良かったと思います。大変お世話になりました。

 

②避難訓練を校内で実施しました。まず、地震訓練では、すばやく机の下に隠れる等、自分の身を守りました。地震の後の火災訓練では、素早く廊下に並び、人員点呼を行い、避難場所を確認しました。子どもたちは、万が一のことがあっても決して慌てず、放送を聞いたり、先生の指示をよく守ったりして、素早く安全に避難することを学びました。命を守る行動を今後とも行ってほしいと思います。

 

③1年生は、生活科「あきとなかよし」の学習で竜北公園へバスで出かけました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしているようでした。竜北公園に到着すると、公園遊びを通して秋の特徴を見つけたり、季節の変化に気づいたりしました。バスの乗車マナーや公園の使い方がきちんとできた1年生でした。さすが1年生です!活動を通じて秋をたっぷり・しっかり味わうことができました。きっと大満足したと思います。

 

寒さに負けず!(6年生)

 16日(木)に、アクティブチャイルドプログラムが行われました。熊本県スポーツ協会の講師派遣事業の一環として、齋藤久允さんに来ていただきました。寒い中でしたが、リズム運動で体と心をほぐし、鬼遊びで汗をかくほど、たくさん体を動かしました。これからも寒い日が続きますが、“寒さに負けず” 勉強やスポーツを頑張っていきます。

集団宿泊教室の様子!!

 集団宿泊の様子第3弾です!!雨が降り、雨プログラムの活動の時もありましたが、子ども達はとても頑張りました!!子ども達に関わっていただいた自然の家職員等、様々な先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました!!

5年生、ニュースポーツで盛り上がる

集団宿泊教室、2日目の午後はニュースポーツをしました。

ガガ、ペタンク、シャッフルボードという3種類ゲームをしました。初めてするゲームでしたが、慣れてくると、作戦を立てたり、アドバイスをし合ったりしていました。

とても盛り上がりました。


5年生、集団宿泊教室2日目

 子どもたちは、朝から元気いっぱいです。

午前の活動は、雨プログラムの「ミニ焼杉」でした。ドリルで穴をあけ、バーナーで杉を焼いてみがいた後に、絵や文字をかきました。

終わったあとは、みんな大満足!

 

 

 

5年生、集団宿泊教室へ

 午後3時30分に熊本県立あしきた青少年の家へ無事に到着しました。

 夜の活動は、雨の影響により、プラホビー作りをしました。みんな、上手にできました!

5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室へ

 1日目、午前中は環境学習をしました。

話を聞いて、質問にもしっかり答えていました。

最後に、これから環境を守るために自分が取り組むことを発表しました。

☆みんなの集会☆

 先日、児童会主体で運営する「みんなの集会」を朝から行いました。

 集会の最初は、いつも児童会が提案したスローガン「あかるい宮っ子」を全児童で唱えます。「あかるい宮っ子」の内容は次のとおりです。

あ :あいさつをする
か :かんきょうや
る :ルールをまもる
い :いつも元気な
宮っ子

 今回は放送委員会からの発表でした。内容は、「いつも放送を聞いていますか?」でした。「放送は大切です。理由は地震や火事が起きた時、命を守るためには普段からしっかり放送を聞くことが大切だからです。」と、呼びかけました。

 放送委員会の子どもたちは、いつも分かりやすく、落ち着いて、明るく、間違えないように気をつけながら放送しています。

 私は、普段放送を聞いていて、とても気持ちが良いです。

 主体的な集会となり、とても良いと感じました。

 子どもたちが頑張る集会がいつも楽しみです!

☆読書週間☆

 図書委員会の子どもたちが考えた読書週間は、11月9日まででした。

 この期間に本を借りたら、図書委員さん手作りの「本のしおり」を一枚自分で選び、もらうことができました。

 本のしおりは、子どもたちに大人気でした。

 給食時間の放送では、図書委員会から「本を借りましょう!」と、積極的に呼びかけていました。

 読書の秋にふさわしい主体的な取組であると感じました。

5年生、ピカピカの歯に

 11月8日、「いい歯の日」に、歯科衛生士の方に来ていただき、歯ぐきの健康チェックをしたり、デジタルフロスの使い方の練習をしたりしました。

 染め出しをした後は、磨き残しがないように、鏡を見ながらブラッシングしました。

 これからも、ピカピカの歯になるよう、歯を磨いてほしいと思います。

 

5年生、親子でソフトバレーを楽しむ♪

 5年生は日曜日に学年レクレーションを計画し、「親子対抗ソフトバレーボール大会」を行いました。

お家の方のすばらしいプレーに、「1点、とるぞ!!」と一生懸命にボールをつなぐ子どもたちの姿が見られました。

お家の方に鍛えられ、子どもたちのプレーがだんだん上手になり、楽しく活動することができました。

 計画していただいた学年委員さんや御参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

5年生 宿泊教室に向けて学習中!!

 さて、子ども達が楽しみにしている集団宿泊教室がいよいよ来週に迫ってきました。あしきた青少年自然の家で活動するためのグループや部屋で過ごすグループ等を作ったり、活動内容を確認したりして準備を進めているところです。今回の写真は、養護教諭の齋藤先生による保健指導の写真です。青少年自然の家でみんなが元気に安全に過ごせますように!!

5年生、稲刈りに挑戦!!

氷川ツーリズムさんと地域学校協働活動の皆さんの御協力により、稲刈りに挑戦しました。

千歯扱き体験、コンバインを使った脱穀体験もしました。

「宮原小の5年生の子どもたちは、作業の手際と話を聞く態度がとっても良かった」と、とっても褒められました。

落ちたお米も、最後まで丁寧に拾っていたすばらしい5年生でした。

貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

5年生、まが玉を作る

 ふれあいフェスタで、まが玉を作りました。

角がなくなるように、一生懸命に磨いていました。

世界で一つだけの自分のまが玉が完成しました。

☆ふれあいフェスタ☆

 10月28日(土)ふれあいフェスタを開催しました。

 講師の方・CS委員さん・PTA執行部さんやPTA交流委員さんが中心となって計画・準備を進められ、実現することができました。

 当日は、多くの保護者の方が子どもたちの活動を参観されました。フェスタに関わる皆様のおかげでフェスタが盛り上がり、大成功でした。

 ありがとうございました。

1年生:自然のものを使って世界に一つの宝ものをつくろう!
2年生:彦一ごまを作ろう!
3年生:県学校給食会無償提供の大豆を使った味噌づくり!
4年生:共に生きる「めざせ!!氷川サポート少年隊」!
5年生:勾玉づくりにチャレンジ!
6年生:陶芸にチャレンジ!

 

☆ 今日は お楽しみの ふれあいフェスタ ☆

 

 今日は、お楽しみの☆ふれあいフェスタ☆です。

 10月28日(土)、天気は晴れです!

 1~3校時通常授業

 昼食(持参のお弁当)・休憩

 13:00~ふれあいフェスタです。

 子どもたちは様々な体験活動を楽しみにしています。

 講師の方・CS委員さん・PTA交流委員さん等、大変お世話になります。

☆防災WESTスタッフ及び気象庁職員の方々による防災教育☆

 

 防災WESTスタッフ及び気象庁職員が、来校されました。そして、6年生の子どもたちに防災教育をわかりやすく教えていただきました。

 突然の災害から自分の身を守るための注意点や気象防災情報・警戒レベル等、学びました。そして、机上のシートを使い、「想定外の大雨のときどうするか?」等について班で話し合いをしました。

 子どもたちは、自分の意見を出し合い、より良い方法を見つけていました。スタッフの方が、6年生の発想・発言の高さや意欲的に発言する姿に驚かれていました。褒められて嬉しかったです。

 11月4日のCSの日の防災教育にとても役立つ内容でした。

 ありがとうございました。

4年生石匠館館長さんの講話をしていただきました。

 10月27日の2,3校時に石匠館の館長さんに来ていただきお話をしていただきました。講話の中では、見学旅行のときには聞くことのできなかった通潤橋や石工の仕事についてより詳しくお話していただきました。子どもたちが疑問に思っていたことにもわかりやすく答えていただきました。今後のパワーポイントでの見学のまとめの学習に生かしていきます。

 

 

5年生、自分の歩幅を知る

 算数で「平均」の学習をしています。

平均を使って、歩幅を求めました。まず、10歩ずつ歩いたときの記録をとり、10歩の平均を出します。

10歩の平均を10で割って、自分の歩幅を出しました。

自分の歩幅を使って、いろいろな場所の長さを調べてみてほしいと思います。

☆靴並べ紹介☆

 

 

 環境美化委員会の子どもたちh、自主的に各学級の靴箱入れを見て、よく並んでいる学級を給食時間にお知らせしています。

 とても良い取組だなあと感じています。

 物(履き物)を大切にすることや整理整頓の心を育てることにつながっています。

 これからも進んで自分の履き物やトイレのスリッパなど並べてほしいと思います。

 並べる時は、ほんの数秒です。しかし、そのわずかな時間で、心を落ち着かせたり、心を穏やかにしたりすることにつながると思います。

 

☆新しい職員紹介☆

 

 熊本県非常勤講師として、一人の先生が算数少人数指導担当として本校勤務となりました。以前宮原小の勤務経験がありますので、ご存じの方がいらっしゃると思います。その先生は、「算数が分かった!勉強が楽しい!」という気持ちにさせたいという気持ちで一生懸命3~6年生の算数を教えています。非常勤講師のため、勤務日数や勤務時間が限られていますが、精一杯子どもたちのために働いています。

☆三神宮秋季例祭☆

 

  私は通常開催に戻った祭りを初めて見ました。宮原小学校の子どもたちは、子供神輿・樽神輿・子ども神楽・巫女神楽等に参加し、一生懸命祭りを盛り上げるために時には真剣に時には笑顔で頑張っていました。その姿にとても感動しました。子どもたちは私を見つけると「校長先生!!」と声をかけてくれるので、とても嬉しかったです。後日、2年生から、「校長先生はお祭りに来ていましたね!」と話しかけられ、ますます嬉しかったです。氷川中の生徒や大人の方々は、伝統の祭りの中でそれぞれの役割を責任をもって果たしている姿が、とてもかっこよかったです。来年の開催が楽しみです。

5年生、外国語の授業をがんばる

 外国語の研究授業を行いました。

自分の行きたい場所をたずねたり、道案内をしました。

 たずねる人:Excuse me. 

       Where is the library?

 案内する人:Go straight for one block.

       Turn left. Go straight for just a little bit.

       You can see it on your right.

 たずねる人:Thank you.

    案内する人:You’re welcome.

 

難しい表現もありましたが、一人一人の子どもたちが、よくがんばりました!!

Great  5年生!!

4年生社会科見学旅行に行ってきました。

 4年生は、10月5日木曜日に山都町にある通潤橋や円形分水などを含む、最近「国宝」に指定されたばかりの「通潤橋」と東陽町の「石匠館」に見学に行きました。通潤橋ではボランティアガイドさんに通潤橋ができるまでのお話や水を引くまでの苦労をわかりやすくお話ししていただいたり、石匠館では館長さんから通潤橋などの石橋を作った橋本勘五郎さんについてのお話や石工という仕事についてのお話を聞いたりすることができました。

楽しく学びのある見学旅行になりました。

☆ドローン撮影☆

 


 本校は、令和5年度で創立150周年です。創立150周年記念パンフレットに写真を掲載する為、150という数字を児童・職員・CS委員さんで協力して運動場に人文字を作り、ドローンを使って空撮しました。めったにないドローン撮影なので、子どもたちは興味深そうに上空のドローンを見つめていました。高いところまでドローンが上がると、「高~い!見えなくなりそう。」等、歓声が上がっていました。上空から写真撮影や動画撮影がありました。CS委員さんのお知り合いの方所有のドローンにより空撮が実現しました。ありがとうございました。

中学年平和集会

先週9月28日木曜日に、中学年の3.4年生で平和集会をしました。平和集会では、9月のうた「おりづる」をみんなで歌ったり、各学級の代表の子供たちが,平和学習をして学んだこと、考えたことなどをみんなの前で発表したりしました。発表の場面では、聞いていた児童からお返しの言葉もあり,3,4年生みんなで作り上げた平和集会になりました。

みんなで「折り鶴」を歌いました。

各学年の代表の児童が前で発表しました。

みんなで話し合い考えを出し合いました。

気持ちはもう中学生!?(6年生)

10月3日(火)に氷川中の体験入学に行ってきました。初めに、生徒会から学校紹介があり、その後、音楽と体育の2グループに分かれて、授業を体験しました。いよいよ半年後に迫る中学校生活にワクワクする6年生たち。一日一日を大切に、最高の6年生を目指して、子どもたちと一緒に頑張っていきます!

5・6年生、平和について考えるの巻!!

 3日(火)に平和集会をしました。5年生は平和学習で学んだ八代に疎開に来た沖縄子ども達のことについての学習をもとに、6年生は、長崎の修学旅行で学んだ原子爆弾の被害や被爆された方の思いをもとに、子ども達自身が感じたことをグループの中で話しました。子ども達なりに「戦争を起こさないために自分たちができること」を考えることができました。

5年生、理科の実験をする

 理科「もののとけ方」の学習が始まりました。

1時間目は、食塩のとける様子を観察しました。

「何か、出てきた!!」「なんか、油みたい」「塩がだんだんなくなってきた!」と子どもたちは気づいたことを話していました。より近くで見ようと、身を乗り出している子どもたちです。

今後は、水溶液の重さや、水にとける物の量の学習を行います。

☆6年スケッチ☆

 

 

 以前、中学校に勤務され、今は御退職された元美術の先生が、ゲストティーチャーとして6年生に3日間教えに来ていただきました。お手本として自ら描いた絵を見せて描くポイントをわかりやすく示してくれました。また、絵の具・筆・水の使い方も的確に指導され、子どもたちは一生懸命聞いていました。大変わかりやすいご指導をしていただき、ありがとうございました。

☆三神宮例祭講話☆記事パート2

 

 学校運営協議会の方が、5・6年生に三神宮例祭について講話をしていただきました。この例祭は1161年(862年前)から毎年10月13日に五穀豊穣の感謝祭として開催されています。鎌倉幕府誕生前から始まっているかも知れません。今年度は新型コロナウイルス感染症対策を行い、例年通り実施されます。本校児童は子供神輿・樽神輿・子ども神楽・巫女神楽等に参加予定です。祭りの歴史、三神宮の名前の由来等、熱く語られ、子どもたちは一生懸命話を聞きました。ありがとうございました。

5・6年生、三神宮秋季例祭について学ぶの巻!!

 今回は、講師にCS委員の村山さんをお招きして、三神宮秋季例祭について学習しました。祭りの由来や、それに関わる地域ごとの役割や祭りに関わる人々の思いを知ることができました。子ども達には、これからもずっと、自分にできる範囲で、ふるさとの祭りに関わってほしいな~と願う職員一同でした。村山さん、ありがとうございました!!

晴れ 3年生、1kgを体験する。

3年生は、算数で重さについて勉強をしています。

今日は、砂場へ行き、袋に砂を入れて、実際に1kgとはどのくらいの重さなのかという体験をしました!!

「思ったよりも重かった。」「1kgってこんな重さなんだ。」などいろいろな感想が出てきましたお知らせ

今後も重さについて発見することが出来たらいいなと思いますにっこり

 

5年生、エプロンを作る

 家庭科でエプロンを作っています。

今回も、地域学校協働推進員及び学級ボランティアの方にお手伝いに来ていただきました。

三つ折りをして、しつけをして、ミシンで縫って・・・・・・。

最初は、おそるおそるでしたが、やり方がわかると自分たちでどんどん進めていました。

わからない時は、「ここは、これでいいんですか?」と教えてもらいながら、頑張っています!!

 

☆9月の生活目標☆

 

 委員会活動の一環として、各委員会の子どもたちが生活目標を決め、その目標に向かって頑張っています。

 9月の生活目標は、「みんなで協力して学校をきれいにしよう」です。

 子どもたちは学校を綺麗にしようという気持ちで、掃除の時間に担当場所を綺麗にしたり、普段からトイレのスリッパ並べ等を頑張り、学校環境を整えています。

 今後は、もっともっと自分たちの学校が綺麗になるように、掃除のやり方を教えて、掃除名人になってもらいたいと思っています。

PTA本読み遊び委員会の方による読み聞かせ

 

  昼休み、PTA本読み遊び委員会の方による読み聞かせがありました。

 子どもたちが楽しめるようなクイズを紙に書いて見せながら出題されました。
 ①「お口を大きく開けて食べるパンは何かな?」
 ②「朝、ライオンの鳴き声がしました。お花の名前は何かな?」
 子どもたちはニコニコ顔で答えていました。

 御多用な中、読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

 クイズの答えは・・・ 

 答え①あんパン:口をあーんと開けて食べるから。
 答え②朝顔:朝、ガオーッとライオンが鳴いたから。

 

5年生、本が大好き♡

 木曜日は、読み聞かせの日です。今回は、「皮がむけたら、何がでてくるかな?」という話を聞きました。

本が大好きな5年生。にこにこしてお話を聞いています。

 

5年生、話し合い活動をする

 国語「よりより学校生活」の学習で、学校生活の中から議題を決め、グループで話し合いを行いました。

どのグループも自分の考えを伝え合い、意見をまとめることができました。

 

6年生ミシン学習

 

 6年生は、修学旅行に持って行くナップザックづくりを行いました。その学習支援に地域学校協働活動推進員の方や地域の方が複数来校されました。そして、わかりやすく丁寧に子どもたちに縫い方を教えていただきました。

 おかげさまで、一人一人素敵なナップザックが完成し、修学旅行に持って行くことができました。

 修学旅行では、平和学習のためのフィールドワークや2日目の屋外活動の時にナップザックが大活躍していました。

 学習支援をしていただき、いつもありがとうございます。

修学旅行は無事に終了

 

 6年生は長崎県へ修学旅行に行きました。天気は2日間ともよく晴れ、6年生の行いの良さが天気にあらわれていると感じました。

 バスでの移動中は、朗らかなバスガイドさんによる見学地の分かりやすい解説、楽しいお話、ビンゴゲーム等あり、楽しく過ごしました。

 語り部の方のお話を真剣に聞く平和学習、長崎市内を歩いて見学するフィールドワーク、グループごとの食事、ホテルでの宿泊、ハウステンボスでの活動、買い物等々、しっかり学習したり、なかよく過ごしたりでき、とても良い修学旅行でした。

 6年生は宮原小学校の代表として、とても立派な態度であり、さすがだなあと感じました!

 修学旅行で学んだことは、今後のあらゆる場面で活かしてくれると思います。

 大きなけがや病気等無く帰ってくることができ、一安心しました。

いってきまーす!!

 今日は、6年生の修学旅行の日です。朝7:30に集合して、出発式が行われました。出発式の子ども達の顔を見てみると、やはりウキウキしているようです。(本当はちょっと不安もあるかもですが・・・)さて、すてきな思い出を作っきてくださいね!!それでは、いってらっしゃい!!

5年生 高跳びの学習スタート!!

 体育の授業で、高跳びの学習がスタートしました。

1回目は、どちらの足で踏み切った方が跳びやすいかを確認しました。

まずは、自分の目標値を超えられるように、練習を頑張ります!

 

鉛筆 3年生、ホウセンカの観察!!

3年生は、理科で植物の観察をしています✿

暑い中、よく観察をしながら、一生懸命に記録をしている姿がすてきでしたまる

鉛筆 3年生、いろいろな物の長さを測る!!

今日から算数で「長さ」について勉強を始めました!!

教室の縦と横や、廊下の長さ、校庭の木の周りの長さを巻き尺を使って、測っていました虫眼鏡

子どもたちは、興味津々で測っていました!

 

5年生 ミシンの学習スタート

 家庭科でミシンの使い方の学習を始めました!!

今日は、ミシンの運び方、電源の入れ方など基本的な内容を学習しました。

縫う練習をした後は、エプロン作りに挑戦です!

☆始業式の日の様子☆

2学期始業式を8月25日に体育館で行いました。

それぞれの担当から下記のことを話しました。

①校長より「挨拶・掃除・スリッパ」+「思いやり」も行い、

 自分も相手も嬉しくなることに取り組むこと。

②生徒指導担当より落ち着いた生活の詳細のこと。

③学力向上担当より特に筆箱のなかみのこと。

④養護教諭より熱中症予防のこと。

 1学期以上に子どもたちの聞く態度が立派でした。大掃除では、隅々まで掃除し、校内がとても綺麗になり、とても感心しました。素晴らしい宮原小の子どもたちです。

PTA美化作業 御礼

 

8月27日(日)6:00~7:00のPTA美化作業は御参加いただき、ありがとうございました。子ども・保護者・CS委員・地域の方・職員の力を結集し、運動場・茶畑・側溝・光ヶ丘等見違えるようにきれいになりました。私も光ヶ丘を刈り払いして、汗をかき、気持ちが良かったです。一気に綺麗にする宮原小のパワーはすごいです!教育環境が綺麗になり、整いました。早朝より、ありがとうございました。

 

    運動場除草中           軽トラックで草運搬 

 

作業終了後の閉会の様子          蔓や下草を取り除き綺麗になった茶畑

 

晴れ 新学期!開始!!!!!

今日から2学期スタートとなりました。

朝からみんな元気に登校していました!!!!

おらに元気を分けてくれーーーーお知らせ

始業式も100点満点の話の聞き方で、「さすが宮原っ子」と言わんばかりでした。

職員も久しぶりに宮原の子どもたちの元気な姿を見ることが出来て、とても嬉しいです興奮・ヤッター!

 

創立150周年横断幕設置

 

 現在、学校側の交差点の所に横断幕を設置中です。子どもたちは登校初日に気づき、しっかり見ていました。創立150周年を祝う会は、12月12日(火)の予定です。下は設置している横断幕の写真です。