給食

2022年6月の記事一覧

6月30日

さばのソースに   ごしきあえ    とりごぼうじる

鯖には脳の働きに必要なDHA(ドコサヘキサエン酸)がたくさん含まれています。また、茶色い血合いと言われるところには貧血予防になる鉄分がたくさん含まれています。鯖は、特有なにおいがあるため今日は食べやすくするためにソースで煮込みました。

6月29日

タイピーエン   あまなつサラダ  あげパン

熊本の給食ではおなじみのタイピーエンですが、もともと中国福建省の郷土食です。明治時代に日本に住んでいた中国人が伝えたと言われています。熊本県以外の中華料理店にはないメニューとのことから熊本県の郷土食とも言われているようです。

6月28日

だいずのごもくに   ひじきサラダ

枝豆と大豆が、同じものだという事を 知っていますか?枝豆は大豆が まだ熟しきっていない、若く青い状態で収穫されたものです。大豆は実が 完全に熟し、茶色く乾燥した状態になったところで収穫されたものです。つまり、枝豆と大豆は同じ大豆であり、収穫時期が異なるだけなのです。

6月27日

ぎょうざ   ピリからきゅうり   たまごスープ   チャーハン

みなさんは、夏に辛いものが食べたくなりませんか?人間の体には、体温を一定にするメカニズムが備わっています。暑い時は汗をかくことで、皮膚表面から熱が放散され、体温の上がりすぎを防ぎます。辛いものを食べた時も同じで、かいた汗が蒸発の際に皮膚表面の熱を奪うため、涼しさを 感じることができます。タイやインドのような暑い国に、辛い料理が多いことも納得できますね。

 

6月24日

やきそば   かいそうサラダ   フルーツヨーグルト

焼きそばは お家の冷蔵庫の中にある 野菜やお肉で簡単にできる料理です。休みの日のお昼ごはんにチャレンジしてみてください。