給食

2022年12月の記事一覧

12月23日

こんさいじる    やきざけ    やさいのごまだれ

今日は2学期最後の給食です。冬休みは、栄養・睡眠をしっかりとって、手洗い・うがいをきちんとして 3学期に元気に登校できるように生活リズムを崩さないようにしましょう!

 

12月22日

かぼちゃのうまに    ゆずあえ

今日は冬至です。冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めると言(い)われています。冬至にはかぼちゃを食べる習慣がありますが、それはなぜでしょう?

➀「きんかん」ともいうから 

②「なんきん」ともいうから 

③「ぺきん」ともいうから

 答えは ②「なんきん」ともいうから です。

かぼちゃは漢字で「南瓜」と書き、別名「なんきん」ともいいます。「きんかん」はみかんの仲間、「北京」は中国の首都です。「ん」のつく食べ物はほかに、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどんなどがあり、栄養があって体を温める物が多いです。寒さが厳しくなるこの時期、それを乗り越えるための工夫や知恵がこめられているのです。冬至は1年で一番太陽が出ている時間が短いので、農家の人たちは「太陽が復活しますように」「作物が大きく育ちますように」と願う日でもあり、昔からさまざまな行事がおこなわれています。

12月21日

とうにゅうスープ     とりのからあげ    もみの木サラダ・デザート

今日は少し早いですが、クリスマスメニューです。もみの木サラダはブロッコリーをクリスマスツリーにイメージして作ってあります。デザートはセレクトでみんなが選んだカップケーキになっています。

12月20日

とりすきやき    カミカミなます

今日のすき焼きは鶏肉で作ってあります。すき焼きと言えば牛肉がよく使われますが、鶏肉で作ってもあっさりとして美味しい味がでますね。タンパク質や野菜がたくさんとれる料理です。

12月19日

たかなごはん    ごじる    こんにゃくサラダ

今月のふるさとくまさんデーは、「阿蘇の味」です。阿蘇は阿蘇市、阿蘇郡(小国町・南小国町・高森町・産山村・南阿蘇村・西原村)からなり、熊本県の北東部に位置します。山に囲まれ、広大な草原が広がっています。赤牛が放牧され、自然豊かな地域です。一年を通して気温が低く、白菜やキャベツなどの高冷地野菜の栽培が盛んです。献立の高菜ごはんとだご汁は郷土料理です。特に高菜は高菜漬けが特産品として有名です。

12月16日

スパゲッティーミートソース    りんごとレタスのサラダ    コッペパン

ミートソースは 「食の都」とも言われていたイタリアのボローニャ地方のお金持ちが、「ラグー」と呼ばれるフランスの煮込み料理を参考にして作らせたものが始まりだと言われています。 そのため、日本のイタリア料理店などでは、ミートソースのことを「ラグーソース」「ボロネーゼ」などと書いてあるお店も見られます。

12月15日

ビビンバ     わかめスープ

ビビンバは、混ぜご飯という意味で韓国料理のひとつです。ご飯の上にナムルとお肉をのせて混ぜ合わせて食べることによって色々な栄養が摂れることからアスリートに人気の食事になっているそうです。

12月14日

コロッケバーガー   やさいスープ   かいそうサラダ

今日の野菜スープにはチンゲンサイが入っています。チンゲンサイは春と秋が最も多く出回る時期で、とくに晩秋、気温が下がってきたころに味がよくなるといわれています。

12月13日

にくじゃが    てっかみそ     ひじきとえだまめのあえもの

鉄火みその鉄火とは「熱した鉄のように赤い」という意味です。給食では、ごぼうを油で炒め調味料を入れて照りが出るまでしっかり炒めます。仕上げに炒り大豆を入れます。調味料に赤みそを使うことで鉄火みそと言われています。

12月12日

とうふのみそしる    さかなのさざれやき    じゃこのあえもの

魚のさざれ焼きは、魚に塩こしょうをしてマヨネーズをからめます。次にパン粉と青のりを混ぜ合わせたものを魚につけてオーブンで焼きます。パン粉が細石(さざれいし)のように見えることから、さざれ焼きという名前がついたといわれています。

12月9日

ハヤシライス     えだまめサラダ

今日のハヤシライスはいつものと違います。何が違うでしょうか?ハヤシライスと言えば牛肉ですが…今日は豚肉で作ってあります。牛肉のこってりとは違って、あっさりとしたハヤシライスになりますね!みなさんは、どちらの味が好きですか?

12月8日

チャーチャンどうふ    バンサンスー

チャーチャン豆腐とマーボー豆腐の違いは揚げた豆腐、厚揚げが使われているというところです。どちらも中華料理ですがチャーチャン豆腐は「家・常・豆腐」と漢字でかきます。いつも家で食べられているメニューでそれぞれの家で違ったレシピを持っているそうです。豆腐を揚げた厚揚げと、お野菜を一緒に炒めた料理なので、栄養バランスも良いですね。

12月7日

はくさいのクリームに    ヤーコンサラダ   コッペパン

ヤーコンサラダのヤーコンは土の中にできるイモの仲間ですが、ジャガイモやサツマイモのようなでんぷん質がほとんど含まれず、ほんのりした甘みが特徴です。生で食べるとシャリシャリした歯ざわりで、「畑の梨」とも呼ばれています。

12月6日

チャーハン    スーミータン    もやしのあえもの

スーミータンは、中華料理の一つで卵の入ったのコーンスープのことです。中国語で「粟・米・湯」と書きます。粟米はとうもろこし、湯はスープのことを言います。

12月5日

のっぺいじる    さかなのさらさあげ   はくさいのあまずあえ

魚の更紗揚げは、魚をカレー粉・しょうゆ・しょうがに漬け込んで澱粉をまぶして油で揚げたものです。しょうゆの色に点々と白いでんぷんと黄色いカレー粉の散った様子が、更紗というインドの布に似ていることから、この名前がつきました。

12月2日

ちゃんぽん ごぼうとナッツのサラダ ミルクパン

ちゃんぽんのはじまりには、色々な説がありますが明治時代に世話好きの店主が食べ盛りの中国人留学生のために、安くて栄養たっぷりな料理をと考えたメニューが、たちまち長崎の中華街に広まったと言われています。

12月1日

さつまじる さかなのてんたまあげ ほうれんそうのあえもの

今日から12月です。厳しい寒さがやってきましたね。外から帰ったら風邪などひかないように手洗い、うがいをしっかりしましょう。さつま汁は、鶏肉の入った具沢山のみそ汁です。寒い冬には体が温まるのでよく食べられている料理です。