学校生活

学校生活

いいぞ!高学年!(Let'sあいさつプロジェクト)

1月31日、1月最後の日にLet'sあいさつプロジェクトを行いました1ツ星

今回は高学年の子どもたちの参加が多かったです。

なかでも、とてもとても6年生が多く、にぎやかな朝の時間を迎えることができました晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は卒業まで残り32日です。

学校の「顔」として、「壁」としてこれからもきっと活躍してくれることでしょう王冠

新入学児童体験教室を開催しました

 1月25日(木)午後に、新入学児童体験教室を行いました。

 新1年生の子どもたちは、5年生の企画で南ヶ丘小の学校クイズなどを一緒に楽しみました。

 

 4月から最高学年となる5年生は、新しい1年生のお世話ができることに、わくわく・ドキドキでみんなとてもいい表情・・・。新1年生の子どもたちも、最初はおうちの方と離れて不安そうでしたが、優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんに助けてもらって、笑顔もたくさん見られました。4月の入学を楽しみに待っています!

 一方、保護者の方は別室にて「親の学びプログラム」を受けて頂きました。

 

トレーナーの方に上手に盛り上げて頂き、次第に本音も・・・。我が子に寄せる思いや、子育ての悩みなどたくさん聞かせて頂きました。保護者の方同士、つながりがもっともっと広がるといいなと願っています。

 

 ご多用な中に、たくさんのご参加本当にありがとうございました。4月のご入学を、職員一同楽しみにお待ちしています!

児童集会(保健委員会・給食委員会)

本日、児童集会を行いました。

今回は保健委員会と給食委員会による発表でした。

保健委員会からは手洗い・うがいや業間の換気について連絡がありました晴れ

 

 

 

 

 

 

給食委員会からはクイズ形式でSDGsと絡めて給食の残飯についてお知らせがありましたお知らせ

 

学習発表会 & 何でもやってみよう

 12月16日(土)に学習発表会と「何でもやってみよう」を実施しました。

 インフルエンザが猛威を振るい、全員そろっての練習がなかなかできなかった学年もあったと思いますが、そこは南ヶ丘小の子どもたち・・・これまで培ってきた経験や自信を胸に、実に堂々とした歌声・発表の態度でした。参観頂いた皆様の温かい拍手も、子どもたちにとってはうれしかったことでしょう。

 

 午後からは、地域の方・保護者の方のご協力をいただいて、「何でもやってみよう」を実施しました。ここ数年コロナ禍で見送っており久しぶりの開催となりましたが、ふだん教室でできない様々な体験に、子どもたちは大満足のようでした。

 

 地域の皆様・保護者の皆様に支えられていることを改めて実感した1日でした。開催にあたりご協力頂いた皆様方、本当にありがとうございました。

Let's あいさつプロジェクト

今週もLet's あいさつプロジェクトを行いました晴れ

「先に大きな声であいさつをできた児童は」生活委員会の児童からシールをもらえます合格

それをクラス対抗で競っています。

さて、今回はどのクラスが1位になるのか!?

 

 

はたらくくるまの出張授業(1年生)

11月22日にはたらくくるまの出張授業がありました虫眼鏡

ショベルカーや高所作業車、アスファルトフィニッシャーに作業員の方と乗ったり、操作してみたりした1年生はとても目を輝かせていました3ツ星

貴重な体験ができましたねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童集会がありました♪

今日は児童集会があり、図書委員会、体育委員会、音楽委員会からの発表がありました。

図書委員会は読み聞かせを行ってくれましたイベント

また、秋の読書月間についてもお知らせがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

体育委員会からは運動名人や大繩大会についてのお知らせがありました晴れ

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽委員会による合奏で、今月の歌を歌いました。学習発表会に向けて歌もレベルアップしたいですね3ツ星

「おはようございます」が大きな声に♪

校内の「おはようございます」「こんにちは」の声が大きく、盛んになってきました1ツ星

気持ちの良いあいさつができると、心が温かくなりますね晴れ

11月、12月の南ヶ丘小学校のめあては「先にあいさつをしよう」です。

ご家庭でもあいさつを大事にする月間として取り組んでみてくださいイベント

※写真は今日のLet'sあいさつプロジェクトの様子です。

雨にも負けず!修学旅行から帰ってきました!

6年生が無事に修学旅行から帰ってきました。

2日目は雨でしたが、子どもたちは時間いっぱい楽しんだようですひらめき

これからも平和学習のまとめや学習発表会に向けて一人一人が6年生としての自覚をもち、取り組んでほしいと思います王冠

保護者の皆様のご協力のおかげで子どもたちにとって楽しい思い出ができたと思います。

本当にありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ修学旅行☺

いよいよ修学旅行が近づいてきました。

子どもたちはそれぞれのプロジェクトで準備を行ってきました。

ハウステンボスへのウキウキした気分もあれば、平和集会に向けて一生懸命頑張ろうとする姿がありますイベント

天気が少し心配ですが、いい天気になることを祈りましょう晴れ

 

修学旅行に向けて!歌いましょう♪

修学旅行に向けて準備を行っています。

平和集会で歌う『HEIWAの鐘』の練習に取り組んでいます星

修学旅行まで残り2週間をきり、歌声が今までに増して大きく、響く声になってきました!

自然と身を乗り出すようになっている児童もいます! 

歌う際のアドバイスを教頭先生にもしていただきました了解

この調子で頑張りましょう音楽

元気なあいさつが飛び交っています♪

先週、今週と2週続けて生活委員会によるLet'sあいさつプロジェクトを行っています。

朝からとても元気な「おはようございます」が飛び交っています。

みんなであいさつができると気持ちの良い朝になりますね晴れ

研究発表会が無事終了しました

 10月17日(火)に合志中学校区小中一貫教育研究発表会を行いました。

合志市内外から70人ほどの方が本校においでいただき、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。

 

 

また、授業後は各教室で分科会が行われ、3年間実践してきたことを本校職員が参加者に発表しました。

子どもたちの姿をたくさん褒めていただき、とてもありがたかったです。

当日ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

なお、保護者の方には研究の取り組みをまとめたリーフレットを後日配布しますので、ご一読いただければ幸いです。

後期のスタートです

 5日間の休みが明けて、いよいよ今日から後期のスタートです。

1校時は体育館で始業式を行いました。

 校長からは、1月に発表された南ヶ丘小の今年の漢字「笑」を振り返り、笑える日をどんどん増やしてほしいと話がありました。

 朝晩は肌寒さを感じるようになり、すっかり秋らしくなりました。読書の秋、スポーツの秋、勉強の秋・・・目標を高く持ち、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

前期お世話になりました!

今日で前期が終了しました。

前期終業式では、2・4・6年生が前期に頑張ったことや後期に頑張りたいことを発表しました晴れ

原稿を見ずに話している児童や原稿を見ながらでも堂々と発表している児童ばかりでしたひらめき

保護者の皆様におかれましても、前期大変お世話になりました。

  

朝の集会(児童集会)

 南ヶ丘小学校では、毎月1回、金曜日の朝に児童集会を実施しています。今日は掲示広報委員会と人権委員会が日頃の活動の様子を紹介してくれました。

 掲示広報委員会は、学校に送られてくるイベントの案内ポスターや各種啓発チラシを校内各所に掲示したり、児童玄関に作品を掲示したりする活動をしています。

 人権委員会は、各学年の人権宣言を人権コーナーに掲示したり、給食の時の放送で呼びかけたりして、南ヶ丘小学校が優しく、思いやりのある子どもたちでいっぱいになるように活動しています。

 

 これまではコロナ禍の中で集会の実施に制限がありましたが、今回のようにたくさんの人の前で発表することは大きな自信につながります。高学年の子どもたちの、これからの活躍がますます楽しみです。

避難訓練を実施しました

 6月の地震避難訓練に続き、今日は火災避難訓練を実施しました。

 避難訓練は、コロナ禍の中で密を避けるためにここ数年実施できておらず、全校児童が一斉に移動したり集合したりという動きは簡単なことではありません。しかし、今日は消防署の方から比較的スムーズに、上手に避難できていたと褒めていただきました。今年に入って全校集会などで経験してきたことが少しは生きてきたようです。いざというときのために、しっかり積み重ねておきたいものです。

研究授業②

 先週に続き、本日も各学年で研究授業が行われました。

 1年生は、3つの数の計算を1つの式にまとめて求める学習をしました。まずは数図ブロックを使って問題文をイメージし、上手に1つの式に表すことができました。また、考えを発表する場面では、予め発表の話形を示したことでたくさんの子どもたちが計算の仕方を発表することができました。話を聞く姿勢もしっかり整っており、入学からの成長がたくさん実感できた1時間でした。

 

 3年生は「特別の教科 道徳」の時間に「度を過ごすことなく、節度のある生活をすること」について学習しました。わがままがエスカレートしていくおばあさんの気持ちを考え、「欲張りすぎず、欲しいことも少しはがまんすることが大事」「自分のしたいこともあるけれど、時には相手にゆずることも大切だと思う」などとじっくり考えて、自分の意見を学習シートに書くことができました。

 

 6年生は、南ヶ丘小学校と合志小学校と合志南小学校をオンラインでつないでの交流学習を行いました。今回がお互いの顔を見ながら話す最初の機会ということで、少し緊張しながらも自己紹介やクイズなどで親交を深めていました。ちなみに、二択クイズでは赤と青の二色の色画用紙を使って意思表示し合う場面も・・・。デジタルとアナログの両方を使ったユニークなアイデアが面白かったです。

 7ヶ月後には同じ中学校の教室で学習する仲間たち。今後は平和学習や人権学習などで継続的に交流学習を進めていく予定です。お互いに刺激し合って、学びを深めていけたらと願っています。

 

合志小・合志南小と交流(6年生)

今日は合志小と合志南小の6年生とオンラインを通して、交流を行いました。

顔を合わせるのは初めてだったので、とてもウキウキしていた様子でした。

これから交流会を行い、楽しい合志中学校につなげて欲しいですね1ツ星

写真は交流会に向けた実行委員の打ち合わせの様子です。