掲示板

特別支援学級の様子

授業参観、学級懇談会へのご参加ありがとうございました。

 4月27日(土)に授業参観と学級懇談会があり、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。授業は、さくら・どんぐり・ひまわり学級合同で、「自己紹介をしよう」というめあてで自立活動をしました。最初は、何を書こうか戸惑っていた子どもたちもいましたが、おうちの人と一緒に自己紹介カードを書いたり、みんなの前で自己紹介をしたりと、和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で、活動を行いました。

令和6年度 さくら1組・2組、どんぐり学級、ひまわり学級がスタートしました!

 今年度は、1年生3名を新たに迎え、さくら1組・さくら2組・どんぐり学級・ひまわり学級の4学級、計22名でスタートしました。

 12日(金)には、歓迎集会・歓迎遠足が行われ、1年生3名も自分の名前と好きなものを立派に発表することができました。また、リーダースタッフ委員会が考えてくれた〇×クイズも全校児童で楽しみました。

 その後は、エコパークまで遠足に行きました。天気もよく少し暑い中、みんな一生懸命に歩き、着いてからは思い切り遊んでいました。お弁当やお菓子も美味しそうに食べていて、みんなの笑顔がはじけていました。おいそがしい中、準備お世話になりました。

 

二中見学と消防署見学に行ってきました!

2月1日(木)、さくら2組3年生の二人は消防署見学に行きました。消防自動車や救急車の中を見せていただいたり、10㎏もある防火服を着せてもらったりしました。消防士さんは、命がけの大変なお仕事だと感想をもちました。

また、同じ日の午後、さくら2組6年生の3人は、二中へ見学に行ってきました。1年生の数学の授業を見せていただいたり、担任の先生と百人一首をしたりととても有意義な時間を過ごすことができました。

 

「おれんじ鉄道」の旅、サイコー!!

12月12日(火)にさくら・どんぐり学級のみんなで「おれんじ鉄道」乗車体験をしました。列車を一両貸し切って、阿久根までの旅を楽しみましたが、公共交通機関での挨拶やルール、マナーについても勉強でき、大変有意義な一日となりました。最後になりましたが、引率のお手伝いをしてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

おいしかったよ!焼きいもサイコ-!!

 12月8日(金)にさくら・どんぐりのみんなで焼きいも大会をしました。残念ながら収穫したおいもが少なかったので、買ってきた物も入れました。

 「電子レンジで焼いたのよりだんぜんおいしいね!」「あまくてホクホクしてる!」など子ども達は熱々のおいもに大満足でした。

秋といえば、芋ほりです!!

10月30日(月)さくら・どんぐりのみんなで、芋ほりをしました。5月の中旬に植えたサツマイモを収穫する日がやってきました。どんなに大きくなっているかと、子ども達も職員もワクワクしながら堀ったのですが、掘っても掘ってもお芋は出てこず…。今年は、雨が少なくとても暑かったので、それが原因でしょうか?結局、収穫できたのはほんの少しでした。それでも、子ども達は、土からお芋が出てくると嬉しそうにしていました。

 

運動会、がんばりました!

爽やかな秋空の下、運動会が行われました。子ども達はそれぞれに、力いっぱい練習の成果を発揮できました。保護者の皆様、たくさんのご協力とご声援誠にありがとうございました。

また、どんぐりさんでは、秋の壁飾りも完成しました。

ふれあい交流会

6月14日(水)にふれあい交流会がありました。水俣市内の6小学校がZOOMで繋がり自己紹介やゲームを楽しみました。

ふれあい交流会に向けて

6月2日の自立活動の時間に、6月14日の「ふれあい交流会」に向けて自己紹介の練習をしました。「ふれあい交流会」は、水俣市の特別支援学級の交流を目的として実施されます。今年度もZOOMでの参加ですが、たくさんのお友だちと交流できたらいいなと思っています。

さつま芋の苗を植えました!

 5月19日(金)の自立活動の時間に、さくら・どんぐり学級のみんなでさつま芋の苗植えをするつもりでしたが、雨の予報だったため、急遽水曜日に植えることになりました。全員同じ時間に集まることができなかったため、クラス毎に植えました。「おいしくな~れ、あまくなれ~」と祈りながら植えました。収穫が楽しみです。

畑の手入れを頑張りました!

 今年もさつま芋を育てることになり、さくら・どんぐり学級のみんなで畑の手入れをしました。(さくら2組6年生は交流の授業があったため参加できずに残念でした。)雑草がたくさん伸びていましたが、子どもたちの頑張りで、あっという間にきれいになりました。来週、さつま芋の苗を植えるのが楽しみです。畑の手入れの後は、頑張ったご褒美として、体育館へ移動し「風船バレー」をしました。久しぶりにみんなで体を動かして楽しいひとときを過ごしました。

授業参観、学級懇談会へのご参加、誠にありがとうございました。

 4月22日(土)に、授業参観と学級懇談会があり、たくさんの保護者の皆様においでいただきました。授業は、さくら・どんぐり学級合同で「みんなのことを知ろう」というめあてで自立活動をしました。最初は、子どもたちも緊張した様子でしたが、おうちの人と一緒に自己紹介カードを書いたり、みんなの前で自己紹介をしたりと楽しい雰囲気の中、終えることができました。

ありがとう!6年生

3月17日(金)、さくら・どんぐり合同の自立活動を行いました。今回は、「卒業式を控えた6年生に、感謝の気持ちを伝えよう」のめあての下、「6年生を送る会」を行いました。各クラスから、お祝いの出し物がありました。

 さくら1組からは、楽しいダンス・・・

 【さくら1組からは、

      楽しいダンス・・・】

 

 

 

 

 

 さくら2組4年生からは、6年生クイズと質問コーナー・・・

 

 【さくら2組4年生からは、

    6年生クイズと質問コーナー・・・】

 

 

 

 

 さくら2組3年生からは、素敵なプレゼントが・・・

 

 【 さくら2組3年生からは

      素敵なプレゼント・・・】

 

 

 

 

どんぐり学級からは、お祝いの色紙と・・・

盛大なくすだま・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 【どんぐり学級からは、

     お祝いの色紙と、盛大なくす玉・・・】

 

 

 

  

最後に、6年生からのメッセージも・・・

 

 【6年生からは、心のこもった

      みんなへのメッセージが・・・】

 

 

 

  

司会をしてくれた5年生!

 

 【司会をしてくれた5年生!】

 

 

 

 

 

 今年度最後のみんな集まっての自立活動・・・。とても楽しい、でもちょっぴりさみしい・・・でもみんなの思い出に残る会になりました。6年生、今までありがとう!卒業まであと少しだけど、たくさん良い思い出を作って下さい。そして、中学校でも頑張って!

自立活動~わくわくタイム~

少し時が経ってしまいましたが、2月3日の「節分の日」、さくら学級とどんぐり学級のみんなで、豆まきをしました。はじめは、この日に豆まきをするかどうか悩みましたが、季節を感じさせたり、日本に伝わる伝統的な行事等を伝えたりすることは、子どもたちにとって大切な経験だと考え、工夫して豆まきをすることになりました。この日は、まず、「節分」の意味の説明と「なぜ、節分の日に豆まきをするのか」という紙芝居がありました。その後、自分の心の鬼をカードに書き、手作りの鬼の面をかぶり、豆をまく代わりにいらなくなった紙を丸めて、それを鬼にめがけて投げました。いつもの豆まきの雰囲気と違っていましたがそれなりに場が盛り上がり、子どもたちは、楽しい時間を過ごしました。ところで、紙を丸めた豆ではかわいそうだったので、袋に入れた落花生をお家に持ち帰ってもらいました。さて、子どもたちは、自分の心の鬼を追い出すことができたでしょうか?

まつぼっくりツリー

 遅くなりましたが、まつぼっくりツリーを作った時の様子をご紹介します。

子ども達は、まつぼっくりツリーに思い思いの飾りをつけて、かわいいツリーを作りあげていました。急に寒くなってきましたが、子ども達の作ったツリーや小物を見ると、ほっこりして、暖かい気持ちになります。クリスマスが待ち遠しいです。

クリスマスツリーを飾りました!

 ハロウィンの余韻がまだ冷めない11月11日(金)、ハロウィンの次はクリスマスだ!ということで、クリスマスツリーを飾り付けました。オーナメントを一つずつツリーに飾っていく子どもたちは、とてもワクワクした表情をしていました。もう今からクリスマスが楽しみです。

 さくら・どんぐりのみんなで飾ったクリスマスツリーは、二小のみんなに見てもらおうということで、図書室に飾らせてもらっています。

クリスマスにまつわるお話の動画を見ました。

「どこにかざろうかな~」と楽しそうに飾っています。

完成!とってもきれいにできました。

 続いて、次の週の11月18日(金)は、松ぼっくりツリーを作りました。今回使った松ぼっくりは、久木野にある大王松の大きな松ぼっくりです。子どもたちのためにと、久木野小学校の丸尾校長先生が拾ってきてくださり、二小の塚田校長先生が色を塗ってくださいました。子ども達に銀色の大きな松ぼっくりを見せると、歓声があがっていました。松ぼっくりの笠に思い思いの飾りをつけて、子ども達はそれぞれ、素敵なツリーを作りあげていました。

 

芋掘りをしました!

11月4日(金)に、さくら・どんぐりの畑で芋掘りをしました。

植えた苗の種類は、安納芋と鳴門金時の2種類です。

芋を傷つけないように、手でそっと周りの土を掘っていきました。

いろいろな形や大きさの芋がとれました!

11月末には、焼き芋大会を予定しています。

どんな味がするのか・・みんな楽しみにしています。

ハロウィン祭り 開催!

28日(金)、さくら・どんぐり学級のみんなで、ハロウィン祭りをしました。まず、折り紙で作ったかぼちゃやおばけ、コウモリなどをマントに貼り付け、かっこよく仮装しました。その後、5チームに分かれて絵合わせゲームを楽しみました。

ハロウィン祭りに向けて

14日(金)、さくら・どんぐり学級合同の自立活動で、10月下旬に行う予定のハロウィン祭りに向けて、飾り作りをしました。縦割りの二班に分かれて、折り紙を使って、かわいらしいカボチャのお化けや、愛くるしいお化けを作りました。来週も、また、作る予定です。

ドッヂビー大会、盛り上がりました!

先日、久しぶりにさくら学級とどんぐり学級が集まり、「ドッヂビー大会」を開きました。1年生から6年生まで縦割り班で二組に分かれての対決でした。楽しくゲームができただけではなく、「がんばれ~!」の声をかけたりフリスローを譲ったりと、思いやりの心と協力する姿も見ることができた大会でした。

「よろしくお願いします。」「ふりかえりをしましょう。」

サツマイモ畑の草取りをしました!

6月に苗植えをしたサツマイモ畑の草取りをしました。

サツマイモの葉が見えなくなるぐらいに大きく育った雑草を、みんなで汗だくになりながら

一生懸命抜きました。

一輪車に何杯もの草が取れました。

11月頃には、芋掘りと焼き芋大会を予定しています。

どんなサツマイモがとれるのか・・みんな楽しみにしています。

7月1日(金)に、さくら学級とどんぐり学級合同で、「七夕まつり」をしました。

「七夕」の由来のアニメを見ました。

司会は6年生です。さすが、頼りになります。

願い事を発表しました。

前の週から作っていた飾りと願い事を書いた短冊を笹に飾って・・・

 素敵な七夕かざりができました。

7月7日は雨が降っても、彦星と織姫は会うことができるそうです。

みんなの願い事もかないますように。

七夕集会へ向けて

24日(金)、7月7日の七夕に向けて、「七夕飾りを作ろう」というめあてで、さくら・どんぐり学級合同の自立活動を行いました。5つのグループに分かれて上級生が下級生のお世話をしながら取り組みました。あまり時間はありませんでしたが、みんな協力し、創意工夫を凝らした飾りを作っていましたよ。次回は、7月1日(金)、合同の「七夕祭り」をする予定です。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、合同での自立活動はできない状況にありましたが、やっぱりみんなで集まっての活動は楽しいなぁ!と感じた時間でした。

焼き芋、楽しみ~

さくら・どんぐり学級のみんなで、力を合わせてサツマイモの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。

楽しかった・歓迎遠足

本年度、特別支援学級は、2人の新一年生と新しい友達を迎え、23人でスタートをしました。全員の顔合わせはまだありませんが、みんな一緒に活動できる日を楽しみにしているところです。さて、紹介が遅くなりましたが、4月15日で実施されました「歓迎遠足」の様子を紹介します。

大きくなった野菜たちを収穫しました。

10月に植えた時は、こんなに小さな苗だったのに…

10月に植えた時は、こんなに小さい苗だったのに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日欠かさずお水をあげ、灰がいい肥料になると聞けば灰をまき、

毎日かかさずお水をあげ、野菜たちが育っていく変化に喜び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜たちが育っていく様子に一喜一憂しながら大事に育てました。

灰がいい肥料になると聞けば、灰をまき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな子どもたちの思いにこたえ、野菜たちは立派に育ってくれ

野菜たちは立派に育ってくれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に収穫することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが大事に育てたブロッコリーとキャベツと苺は、とても美味しかったです。

無事に収穫することができました。子ども達が大事に育てたブロッコリーとキャベツと苺は、とても美味しかったようです。

やきいも大会大盛況!

 5月に植えた紅はるかのイモの苗が、夏には葉がジャングルのように生い茂り、葉の方へ栄養をとられてしまったのではないかと思うほどでした。

 また、動物(アライグマ、ハクビシン?)に荒らされ、食べられてしまった形跡があり、せっかく育っているイモが無くなってしまっているのでは?という心配もありました。

 しかし、楽しみにしていた子どもたちの気持ちに応えるかのように、10月に収穫したイモは、みごとに大きく育っていました。

 待ちに待っていた「焼きいも大会」を11月26日に行い、大盛況に終えることができました。

 甘い焼きいもをほおばる子どもたちの顔は、笑顔でいっぱいでした。

 焚き木を準備し穴を掘って火を焚きつけてくださった校長先生やそれを手伝ってくれた高学年の皆さんには、心から感謝しています。

 

 

にっこり あさがおのつるで リースを作ったよ!

さくら1組の1年生は、育ててきた朝顔のつるでリースを作りました。

どんな飾りがいいか考えて、材料を準備しました。

枯れたつるを束ねて、丸い形にするのに苦労しましたが、テープやモールで留めながら何とか形ができました。お花やポンポン、リボンや毛糸を使って飾り、素敵なリースができました。

 

 

どんぐり学級特集!!

 運動会も終わり、日常が戻ってきました。

 子どもたちは、色々な活動や学習を頑張っています。

 今週は、どんぐり学級を特集します。

 床に大きなすごろくを作りました。その名も「どんぐりチャレンジすごろく」です!

 止まったマスのお題に、嬉しそうに答える子ども達。楽しそうでした。

 また、作って遊ぼうね。

 秋の壁飾りを作りました。秋といえば、コスモスですよね。

 どんぐり教室は、コスモスの花が満開です。

 

 花壇に野菜を植えました。

 今回植えたのは、キャベツにブロッコリー、はつか大根にイチゴです。

 登校すると、花壇を見に行き水やりをするのが、子どもたちの日課です。

 収穫できる日が楽しみです。

 4年生の理科の授業です。

 この日は、砂や土の違いで水がどのように落ちてくるのかを実験しました。

運動会 頑張りました!

暑いくらいの秋晴れの下、運動会が行われました。子どもたちは、練習の成果を発揮すべく、徒競走や団体競技等に精一杯頑張りました。保護者の皆様、応援、ご協力、ありがとうございました。

夏休み作品紹介~力作が集まりました~

夏休みに頑張って作った子どもたちの作品を紹介します。

それぞれがアイディアに富み、楽しさや美しさが伝わってくる作品ばかりです。

むしさんのせかい~たまごのからをつかいました~        1年「むしさんのせかい~たまごのからでつくったよ~」

きりんのちょきんばこ

       1年 「きりんのちょきんばこ」

          1年 じゆうけんきゅう「いちじかんで こおるものはなんだ?」

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        3年「プラ板のマグネット」

                  4年生「キラキラたいこ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         3年「体重計ちょ金ばこ」

                   3年「いのちの海」

 

あじさいの壁飾り完成!

それぞれの教室に、みんなで協力して作ったあじさいの壁飾りが掲示してあります。

「カタツムリをつける場所はどこがいいかな?」

「かえるも作って葉っぱにのせよう!」

「雨を降らせたいな・・・」

と、いろいろな工夫をしながら作りました。

どのあじさいも、とても素敵です!

3年生 初めての習字

3年生は習字の学習が始まりました。

真新しい習字道具がとても嬉しそうです。

初めての習字の時間は、まずは準備と片付けの仕方が主でしたが、少しだけ筆で書きましたよ。

上手に書けたでしょうか。

  

梅雨の晴れ間にきれいな花が・・・

5月28日(金)の自立活動の時間に、折り紙で折ったあじさいと、色画用紙で作ったカタツムリの飾り付けをしました。一人一人、画用紙に一つ一つあじさいを貼り付け、緑の画用紙で切った葉っぱを付け、その上にカタツムリを乗せると、なんということでしょう・・・。梅雨の晴れ間にきれいなあじさいの花が鮮やかに咲き誇りました。それはまるで笑顔あふれる素敵な子どもたちを表しているようで、本当にきれいでした。まだ完成していないところもありますが、あとは学級ごとに完成させて教室に掲示する予定です。保護者の皆様も、お時間のあられる時に、どうぞ見にいらしてください。

 

 

「からいもの苗を植えました」

4月23日の自立活動の時間に、さくら学級とどんぐり学級のみんなで、からいもの苗を植えました。

説明の聞き方や苗の植え方が、みんなとても上手でした。

11月の収穫が、とても楽しみです。

大きく育ってね!おいもさん!

さくら・どんぐり自立活動「なかよしタイム」

4月12日月曜日の1時間目にさくら・どんぐり合同の自立活動を行い、みんなで顔合わせをしました。

まず、会の進め方を説明した後、ひとりずつ名前、学年、好きな食べ物の自己紹介をしてもらいました。

これから、定期的にみんなで集まり、楽しい活動を行っていきます。

活動を通してみんなの絆が深まってくれることを願っています。

 

「さくら・どんぐり学級お別れ会」

3月17日水曜日に6年生とのお別れ会をしました。

事前に「司会進行」「飾り作り」「プログラム」の係を決めて取り組みました。

お別れ会は、きれいに飾り付けられたどんぐり教室で行いました。

6年生クイズ(好きなものや中学校でがんばりたいことなど)や魚釣りゲーム、メッセージを書いたメダル渡しをしました。

たくさんのメダルを首にかけてもらった6年生はとてもうれしそうでした。

もうすぐ卒業、中学校でも、元気にがんばってください!

さくら・どんぐりさくら・どんぐりさくら・どんぐりさくら・どんぐり

自立活動

今週の水曜日に、特別支援学級(さくら1組、2組、どんぐり組)の1~5年生全員で、自立活動の学習を行いました。

授業内容は「6年生とのお別れ会の計画」です。

今年度初めての全体での授業でしたが、それぞれの子どもたちが、6年生のためにお別れ会を成功させようと、授業に楽しく参加することができました。

 また、さくら1組の教室の前は、卒業式を前に、チューリップ等の花が咲いていて、とてもきれいです。

子どもたちは、毎日、花の水やりを率先して行っています。

さくら1組さくら1組さくら1組

「なかよくあそぼう」 

どんぐり組では、時々全員遊びをしています。

今回は、「ふうせんバレー」です。

ふうせんが落っこちてもだいじょうぶ。

「まっ、いいか。」

で、楽しんでいます。

みんなで過ごすのも、あと2週間余り。

楽しい思い出を作りましょう。

どんぐり組

さくら2組「触れて、遊んで、学ぶ」

課題が終わった後や休み時間に算数の教材を使って、遊んでいる様子です。

楽しみながら立体の展開や構造を自然に学ぶことができます。

パーツの組み合わせを考えながらつなげ、平面から立体に変化させたりしながら工夫して作っています。

さくら2組さくら2組さくら2組

さくら1組

1年生、2年生、持久走大会に向けて、頑張って練習しています。

さくら1組1年生

また2年生は、国語の学習で、自分が2年生になって楽しかったことを文章まとめ、発表会しました。

さくら1組2年生

4人とも、堂々と発表ができていました。

休み時間は、毛糸で手指編みをして、かわいいマフラーを作る様子が見られました。

さくら1組2年生

2・3月のカレンダー

今回の絵のテーマは、つばきの花です。

各自で色染めした障子紙を使ってつくった花びらをのりで貼り合わせて、花をつくりました。

染め具合の違いが花びらの色に出ていて、きれいです。

あとは、背景になる用紙に花や葉などを配置して完成です。

次の時間が、楽しみです。

どんぐり組

どんぐり組どんぐり組

さくら2組「振り返りカード」

3学期も毎日、下校前に1日の生活の振り返りをしています。

2週間に1回月曜日に、今の自分の課題は何か、どんなめあてにしたらいいかを一人ひとり考えて、カードに記入します。

よくできた◎が増えてきています。

さくら2組

みんな仲良くなろう

さくら1組では、3学期から自立活動の時間に6人全員で学習をしています。

今週は、「みんな仲良くなろう。」というめあてで、「背中文字あてゲーム」「連想ゲーム」の2つのゲームをしました。

6人がルールを守りながら、仲良く協力して学習活動に参加できました。

さくら1組

6年生「白の世界」

いろいろな材料を使い、自分が想像する「白の世界」を表しました。

どの材料をどこに使うか、工夫しながら作りました。

 

カタツムリがかくれんぼをしている「カタツムリの公園」

カタツムリの公園

 

ペットボトルの家から滑り台で降りてくる「夢の世界」

夢の世界

なわとび・野菜の収穫

1年生は、体育の学習で縄跳びをしています。

さくら1組の2人はお互いに体育の時間に教え合いながら跳ぶ練習を頑張っていました。

1年

2年生では、野菜の収穫をしました。

4人とも楽しそうに収穫ができていました。

その後の試食も「美味しかった、また食べたいな。」と嬉しそうでした。

2年2年2年

どっちがうれしい?

自立活動の時間に、【どっちがうれしい?】という学習をしました。

例えば、泣いている友だちに対して、「どうしたの。」と尋ねるイラストと「ハハハハハ。」と笑うイラストを同時に示して、どちらがうれしいかを、考えさせます。

その時に、言われた相手の気持ちも想像させます。

子どもたちは、「どうしたの?と聞かれるとうれしい。」「笑われるのは、いや。」など、自分なりに感じたことを伝えてくれました。

この気持ちを、これからも大切にしてほしいですね。

どんぐり

どんぐり

さくら2組 「分数の学習」

4年生の分数の学習では、身近な物やテープ図を使って、どれくらいの大きさなのか確かめながら、分数を比べたり計算をしたりしています。

写真は、異分母(違う分母)の3つの分数の大きさを比べる学習の様子です。

5/10が一番大きくなると予想していた児童は、テープ図を使って操作しながら考え、「全部同じになった!」と自分で気づくことができました。

さくら2組さくら2組

発表(さくら1組)

さくら1組の1年生の学習では、自分で調べた自動車の仕事と作りの発表を、2年生の学習では、自分で考えたかけ算の計算の仕方の発表を行いました。

全員が恥ずかしがらずに堂々と発表できました。

さくら1組さくら1組

大収穫のいもほり

どんぐり組の畑で、いもほりをしました。

あまり日当たりが良くないのでうまく育っているか心配しましたが、掘ってみると”大物”が、次々と顔を出して、みんな大興奮!

一番重いいもはなんと800gもありました。

全部で13kg近くの大収穫。

笑顔いっぱいで、いもを持ち帰りました。

どんぐり組いもほり

ことわざ

さくら2組の3年生は、「ことわざ」の学習をしました。
ことわざ集や辞典を使って意味を調べ、カードにして掲示しました。
カードをめくると意味が分かるように工夫されていて、同じクラスの友達も楽しくことわざについて学んでいます。

さくら2組さくら2組

カレンダー作り

どんぐり教室では、カレンダーをつくっています。

9・10月の絵のテーマはぶどうです。

各自で色染めした障子紙を使ってお気に入りのぶどうの絵を作りました。

どんぐり

こんなときどうする?

さくら2組では自立活動の時間に、いろいろな場面においてどのように行動したらよいかを考える学習を行っています。

今週は、「友達が失敗した時、どんな言葉かけをしたらよいか」について考えました。

「気にしなくていいよ。」

「一緒にやり直そう。」

など優しい言葉がたくさん出ました。

さくら2組

日常生活の中で、自然に言葉が出せるように学習を積み重ねていきます。

さくら2組

写真は、「言葉かけクイズ」で絵と言葉を組み合わせるゲームです。

3人で相談しながら、バッチリ完成させました。